赤い木の実

 山や庭で見かける秋に赤く熟す木の実(果実や種子)を紹介します。実家の庭にアオキや南天、クロガネモチが植えてあったり、近所の山にマンリョウやヤブコウジが生えていたりで親しみ深<感じていました。蝶の食樹にもサンゴジュ、モチノキ、サルトリイバラ、ノイバラなどが赤い実を付けます。最近の自然探索散歩でもサネカズラ(ビナンカズラ)を見て大変美しく感じていました。赤い実は緑の葉に映え、とても印象的です。そこでいっそ赤い実も趣味にしようと思った次第です。そんな目で冬の街を歩いてみると、結構多くの家で赤い実のなる木を植えているのにちょっとびっくりしました。多いのはクロガネモチ、マンリョウ、センリョウ、ナンテン、ピラカンサですがそれ以外の木も時々見られ、見つけたときはやっぱり大変うれしいです。正月やクリスマスの飾りにもよく使われます。赤色は鳥がおいしそうに感じてもらうために進化した結果と思いますが、血の色でもある赤色は人を引き付ける何かを持っているのかもしれません。
 果実や種子が赤くなるのはおおむね秋ですが、晩夏から晩秋まで、種や場所でかなり違います。そのため、クリスマスや正月によく見かける赤い実もあれば、そのころはとっくに鳥に食べられたり、地面に落ちたりして見られなくなっている実も多いです。街や植物園も含めて見つけ次第追加していきたいと思います。
 写真または種名をクリックしてください。このホームページの他のページとは異なり、図鑑的に明瞭に撮るよりも、写真としてなるべくきれいに撮ってみたいと思っています。日本語で赤いといっても色々な色がありますが、おおむね橙色、朱色、赤色、紅色と称されるものを載せます。

万両、千両、百両、十両、一両:ヤブコウジ科(サクラソウ科)、センリョウ科、アカネ科

マンリョウ
マンリョウ(万両、ヤブコウジ科)
センリョウ
センリョウ(千両、センリョウ科)
カラタチバナ
カラタチバナ(百両、ヤブコウジ科)
ヤブコウジ
ヤブコウジ(十両、ヤブコウジ科)
マンリョウ
ツルコウジ(一両、ヤブコウジ科)
センリョウ
アリドウシ(一両、アカネ科)

アカネ科

マンリョウ
ジュズネノキ
   

ヤブコウジ科(サクラソウ科)

ビロードヤブコウジ
ビロードヤブコウジ
   

モチノキ科

モチノキ
モチノキ
クロガネモチ
クロガネモチ(アクラ)
ナナミノキ
ナナミノキ、ナナメノキ
アマミヒイラギモチ
アマミヒイラギモチ
セイヨウヒイラギ
セイヨウヒイラギ(クリスマスホーリー)
ヒイラギモチ
ヤバネヒイラギモチ、シナヒイラギ、ヒイラギモチ
タラヨウ
タラヨウ
ソヨゴ
ソヨゴ
ウメモドキ
ウメモドキ

マツブサ科、トベラ科

サネカズラ
サネカズラ、ビナンカズラ(マツブサ科)
  トベラ
トベラ(トベラ科)

ミズキ科

サンシュユ
サンシュユ
   
ハナミズキ
ハナミズキ
ヤマボウシ
ヤマボウシ
ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ(草)

レンプクソウ科(スイカズラ科)

ガマズミ
ガマズミ
ヤブデマリ
ヤブデマリ
ムシカリ
ムシカリ(オオカメノキ)
コバノガマズミ
コバノガマズミ
サンゴジュ
サンゴジュ
 

アオキ科、メギ科

アオキ
アオキ(アオキ科)
  ナンテン
ナンテン(メギ科)
 

ニシキギ科

ツルウメモドキ
ツルウメモドキ
マサキ
マサキ
マサキ
マユミ

バラ科

ハマナス
ハマナス
タカネバラ
タカネバラ
ノイバラ類
ノイバラ類
アズキナシ
コナシ、ズミ
アズキナシ
アズキナシ
ナナカマド
ナナカマド
ピラカンサ、トキワサンザシ
ピラカンサ、トキワサンザシ
ヤナギバシャリントウ
ヤナギバシャリントウ(コトネアスター)
セイヨウカマツカ
セイヨウカマツカ
フユイチゴ
フユイチゴ
バライチゴ
バライチゴ
 

ヤマゴボウ科

ジュズサンゴ
ジュズサンゴ
   

ツツジ科、モッコク科(ツバキ科)

コケモモ
コケモモ(ツツジ科)
チェッカーベリー
チェッカーベリー(ツツジ科)
モッコク
モッコク(モッコク科)

ミツバウツギ科

ゴンズイ
ゴンズイ
   

ナス科

クコ
クコ
フユサンゴ
フユサンゴ
 

マキ科、イチイ科

イヌマキ
イヌマキ(マキ科)
イチイ
イチイ(イチイ科)
 

ユリ科(サルトリイバラ科)、コショウ科

サルトリイバラ
サルトリイバラ(ユリ科(サルトリイバラ科))
フウトウカズラ
フウトウカズラ(コショウ科)
 

トップページへ戻る