赤い木の実
秋や冬、山の中や街で見かける赤い木の実の紹介です。

ハナミズキ 花水木、アメリカヤマボウシ アメリカ山法師

ハナミズキは、一青 窈(ひとと よう)さんの歌でも有名になりましたが、桜の返礼でアメリカから来たことでも有名です。全国の市区の木や花にも選ばれています。街路樹として多く植えられています。あまり大きくならないことから、剪定が楽だとして、街路樹が増えているという話もあります。近縁のヤマボウシとは実の形が全く異なり、同じ属とは思えません。
基礎データ(近畿地方)
■科、属 ミズキ科ミズキ属 ■学名 Cornus florida
■生育環境
 原産地
北アメリカ ■樹 樹高5-12m
■幹 樹皮は灰黒色 ■葉 落葉。葉は楕円形で、枝先に集まる対生。葉脈が目立ち、縁は波打つ。
■花 両性花、白、薄桃色、花弁のような総苞は5-6cm、実際の花は集合花(中央、5o)、花期 3月下-5月上 ■果実 赤色、複合果、12mm、熟期 9-月
■利用 庭木、街路樹。 ■特記事項 1912年に当時の東京市長であった尾崎行雄が、アメリカ合衆国ワシントンD.C.へサクラ(ソメイヨシノ)を贈った際、1915年にその返礼(Wikipedia)、語源は花がきれいな水木科。
参考:HPみんなの花図鑑、Wikipedia他

クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ

ハナミズキと赤い実
2016年10月2日
京都市、京都府立植物園


赤い実が目立つ様子です。
トップページへ

クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ
ハナミズキと白い花
2016年5月16日
大阪府豊中市服部緑地公園


今や、都会では5月の代表的な花になりました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る