目次 大阪市について 蝶のリスト 種別生態写真・解説 生態別 幼虫図鑑 食草食樹図鑑
ヒメアカタテハ 大阪市とその周辺の蝶
http://butterflyandsky.fan.coocan.jp/
アオスジアゲハ
バタフライガーデン 緑のネットワーク 緑地探訪 ギャラリー 生態用語解説図鑑 自己紹介
空のページ(気象光学) 虹色実験 赤い木の実 備忘 伊丹市講演 更新履歴
Last update 2020年5月10日 since 2003年2月23日
アクセスありがとうございます。これからも末永くよろしくお願いいたします。
フレーム対応ブラウザなのにこのページの左側に目次フレームがない場合には ここ をクリックしてください。 スマホの場合フレーム対応していないようです。フレーム表示でスクロールできない場合、 ここ をタップしてmain.htmlを直接表示してください。
@homepege3.nifty.comが容量オーバーとなったため、こちらに移動しました(2014年3月15日)
 大阪市には蝶(チョウ)などの自然(しぜん)が少なくなっていると言われています。 でも、ちょっと気をつけてあたりを見てみましょう。きっと蝶をはじめとした多くの生き物が見つかるはずです。蝶の観察(かんさつ)は多くのドキドキ発見の連続(れんぞく)です。このホームページでは、大阪市の蝶やその周辺地域の蝶について、卵から成虫までの生態写真(せいたいしゃしん)や環境写真(かんきょうしゃしん)を使って紹介(しょうかい)しています。このホームページを見た人が、蝶を身近に感じられ、自分も観察(かんさつ)してみようと思ってくれることを願っています。また、自宅のバタフライガーデンや緑のネットワークの考え方、淀川や大和川なども緑地探訪として紹介しています。
 なお、2006年秋から、空(気象光学現象)の観察も始めました。
 2009年4月からは静岡市の蝶や空についても報告してまいります。とりあえず、このページの名前は変えずにおきます。さらには飼育も含め、全国の蝶を(参考)として紹介します。
空のページ入口 サイト内検索 by Google メールはこちら
今日の話題 と 更新情報
  • 2020年3月8日 昨日の静岡は、朝から薄曇りで肌寒かったです。薄曇りで少し期待して空を見上げれば、なんと久しぶりに見事なハロが見られました。強く輝くタンジェントアーク、左右に長い上部ラテラルアーク、薄い幻日と内暈。ひょっとしたら幻日環もあるかもしれません。これだけ見事なのは本当に久しぶりです。その後ハロは薄くなり、代わりに日差しが戻ってきました。先週のようなぽかぽかな感じにはならなかったのですが、それでも、今年初めてモンシロチョウを見ることができました。また、ムラサキシジミの吸蜜とキタテハの日光浴が見られました。ムラサキツバメはまだ3匹仲良くとどまっていました。ムラサキツバメの飛翔は今年はまだ見ていません。越冬場所の日当たりに左右されると思いますが、ムラサキシジミの方が活動時に温度はより低くても大丈夫なのでしょう。

クリックで大きな画像へ
上部ラテラルアークなど
2020年2月15日
静岡市駿河区


もっと早く気付いていれば、違う形だったでしょう。起きるのが遅すぎました。

↑モンシロチョウ♂

↑キタテハ

↑ムラサキシジミ

↑ムラサキツバメ
今日の蝶
2020年3月7日
静岡市駿河区大谷


先週見られた新蝶は1種も見られませんでした。タイミングかもしれませんが、朝の気温が低いのが影響しているのかもしれません。
  • 2020年3月1日 今日の静岡は、日中は柔らかい日差しが降り注ぎ、とても暖かでした。まさに春爛漫という感じで、花粉とコロナさえなければ、自然を満喫できる最高の天気でした。ということで、いつものように静大の裏山に観察に行きました。たまに人とすれ違う程度なので、コロナに関しては全く問題ありません。春爛漫の陽気に誘われて、初蝶も3種見ることができました。まず、モンキチョウ♂がタンポポで吸蜜し、次にルリシジミ♂が付いていた雨水で吸水、最後にツバメシジミ♂がハルノノゲシ?で吸蜜でした。さらに、ウラナミシジミ、ムラサキシジミも見られました。ムラサキツバメはまだ3匹いました。

↑モンキチョウ♂

↑ウラナミシジミ

↑ルリシジミ♂の吸水

↑ルリシジミ♂

↑ツバメシジミ♂
今日の蝶
2020年3月1日
静岡市駿河区大谷


いろいろ見られて楽しい時間でした。
  • 2020年2月16日 昨日は気温が高めの薄曇り、今日はどうやら一日中雨のようです。昨日15日は、いつもの静大裏に行きました。日差しがほとんどないので飛ぶ蝶はいないだろうと思っていましたが、案の定です。ただ、越冬中のムラサキツバメは3匹集団で健在でした。翅はあまり縮こまっておらず、もう解散か、という感じでした。ただ、その帰り道、ベニシジミが飛んでいるのを見ました。しかし撮影できず記録にはなりません。空では、久しぶりに、内暈、幻日(きれい)、環天頂アーク(非常に薄い)の揃踏みになりました。本当に近年、ハロが珍しくなってしまって誠に残念です。なぜでしょうね。一方、富士山はとても素敵でした。富士山の幅の何倍もの距離に連なった吊るし雲が壮観でした。2週間前に登った越前岳のある愛宕山山系をはるかに超えて覆っていました。家から見えたので急いで八幡山に登って、暮れるまでずっと眺めていました。
ムラサキツバメの越冬集団(カクレミノ)
2020年2月15日
静岡市駿河区大谷


4匹の時もありましたが、今日は3匹だけでした。

クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ
富士山と吊るし雲
2020年2月15日
静岡市駿河区八幡山頂上から


富士山はあまり赤くなりませんでしたが、吊るし雲は赤く輝いていました。
  • 2020年2月8日 昨日までとうって変わって今日の静岡は暖かいです。駿府城公園を少し散策しました。花壇にはまだ秋の花も残っていました。この近くでヤマトシジミ♂を見ました。擦れているのですが、今年の羽化かもしれません。静岡は周辺都府県よりずっと暖かいのですが、暖冬も重なって自然界は大変です。立春は過ぎたので初蝶と呼べなくもないですが、ちょっと躊躇します。▼先週登った越前岳の写真をこちら(越前岳登山)に簡単な記録ページを作っています。
ヤマトシジミ♂の日光浴
2020年2月8日
静岡市葵区駿府城公園


飛翔と日光浴を繰り返していましたが、最後に駿府城発掘現場に飛び去ってしまいました。早春の芽吹きと枯葉のマッチングがなんか面白いです。
  • 2020年2月2日 昨日は今年初めてとなる登山に行きました。行った先は愛宕山系の最高峰 越前岳(1504m)です。静岡のアパートから富士山を見ると、右側(南側)に見える山で、ずっと気になっていました。今年は暖冬ですが、上の方は雪もあり、下りはアイゼンを使いました。ほぼ快晴だったのですが、頂上からは富士山は雲に隠れ残念でしたが、南アルプスは木の枝に一部隠れながらも、北岳〜聖岳の白い峰々がよく見え気持ちよかったです。詳細はまた後日アップしたいと思います。鹿が多いのか、下草はわずかなササ程度で、冬とはいえ何もありませんでした。大変悲しいことです。
  • 2020年1月13日 今日も静岡は一日中快晴でした。日本海側の方には申し訳ない気分です。いつものように静大裏に行ってきました。あまりにもワンパターンになってしまい、こちらも申し訳ないというか情けない部分もありますが、今日もヤマトシジミとウラナミシジミが健在でした。さすがに新鮮な蝶はいませんでしたが。また数も、それぞれ2、1匹だけでした。カクレミノで越冬中のムラサキツバメは、どうも次第に数を増して、今日は5匹いるようです。ビワの方は今日もいませんでしたので、こっちから移ってきているのかもしれません。

↑ウラナミシジミ♀(たぶん)の日光浴

↑ヤマトシジミ♂の日光浴

↑ムラサキツバメの越冬集団
ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキツバメ
2020年1月13日
静岡市駿河区大谷


  • 2020年1月5日 新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。ついこの間、平成になって31年もたったのかと思ったばかりですが、今度は2000年問題が騒がれてから20年もたったのかと感慨深いです。▼今日の静岡はすがすがしい快晴が一日続き、富士山もずっときれいに見えていました。世界の情勢も日本の情勢もともに混とんとしていますが、この空と富士山のようにスカッと気持ちの良い平和が訪れることを願わずにはいられません。今日も静大裏に行ってきました。気温はそれほど上がらなかったのですが(静岡気象台の最高気温は12.4℃)、やはり南側斜面は日差しのおかげで暖かく、多くの蝶が舞っていました。相変わらずですが、ウラナミシジミ2♂、ヤマトシジミ4匹を確認できました。ムラサキツバメは、最初に見つけた方の集団は跡形もなく残念でした。しかし一方のいつものカクレミノの個体は4匹に増えていました。

クリックで大きな画像へ


↑ウラナミシジミ♂の日光浴

↑ヤマトシジミ♂の日光浴

↑ムラサキツバメの越冬集団
富士山、ウラナミシジミ、ヤマトシジミ、ムラサキツバメ
2020年1月5日
静岡市駿河区大谷


  • 2019年12月22日 静岡市は今日はどんより曇っていて、寒いです。しかし昨日は天気も良く暖かかったです。いつものように静大裏に行くと、相変わらずヤマトシジミとウラナミシジミは多く飛んでいますし、両種ともまだ非常に新鮮な個体も見られます。ヤマトシジミは、きれいな♂がきれいな青♀に求愛するシーンも見られました。ムラサキツバメは、前回見つかった3匹集団は健在でした。さらに、以前から複数回見られたカクレミノであらたに3匹集団が見つかりました。ツマグロヒョウモン♂も見られました。

クリックで大きな画像へ
ヤマトシジミの求愛
2019年12月21日
静岡市駿河区大谷


求愛する♂に対して交尾拒否して逃げる低温期型のいわゆる青♀です。年末にもかかわらず、♂も♀も新鮮で美しいです。

↑ツマグロヒョウモン♂の日光浴

↑新たに見つかったムラサキツバメ3匹集団
いろいろ
2019年12月21日
静岡市駿河区大谷


  • 2019年12月8日 静岡は本当に暖かい日でした。ほぼ雲も風もなく、日差しが強い日でした。南斜面では上着もいらない状況です。そんな中、いつもの静大裏山に行きました。最近は結構寒かったのですが、それにめげず多くの蝶を見ることができました。成虫は全部で7種。ヤマトシジミとウラナミシジミは相変わらず多数いました。さらに、キチョウ、ムラサキシジミが見られ、1匹だけですがヒメウラナミジャノメとベニシジミもいました。さらにうれしかったのは、今年初めてムラサキツバメの越冬集団を見つけたことです。暖かいおかげで1匹だけ飛んでくれたので気づけました。目の前の高さなので、これからじっくり観察できればと思います。アカボシゴマダラの幼虫はまだ葉上にいました。

↑最初気付いたときは、3匹集団。1匹が少し飛んだので気づきました。

↑1♀が集団を離れて開翅日光浴。

↑また戻って3匹に。

↑目がきれい。

↑オニドコロが絡んだビワの木。この中央あたりのビワの葉にいる。
ムラサキツバメの越冬集団(3匹、ビワ)
2019年12月8日
静岡市駿河区大谷


静大裏山では今年はずっとムラサキツバメを見ておらず、いないかもしれないと不安になっていましたが、今までとは少し違う場所のビワの葉上で、3匹の集団を見つけました。この日の昼は日差しも強く風もなく、いるなら今日がチャンスと思っていたら、期待通り現れてくれて大変うれしかったです。これまで見ていた集団越冬場所は望遠レンズで何とか分かるような高い位置だったのですが、この場所はまさに目の前でじっくり観察できます。
 
ヒメウラナミジャノメの静止・日光浴
2019年12月8日
静岡市駿河区大谷


今年も12月にヒメウラナミジャノメがいました。今日も日差しが強く風もなく、非常に暖かい日でした。
富士山
2019年12月8日
静岡市駿河区大谷


前日までの話題(写真あり)と更新情報へ
最近の話題のバックナンバーへ
フレーム対応ブラウザなのにこのページの左側に目次フレームがない場合にはhttp://homepage3.nifty.com/ueyama/index.htmlをクリックしてください。なお、種別解説ページ等の写真、図、文章の著作権はすべてこのホームページの作者または撮影者に所属します。
観察記録・ご意見・ご要望・写真等使用依頼などはこちらに→メール
リンクフリーです。よろしければバナーリンクバナーをお使いください(右クリックで、“名前を付けて画像を保存”、してください)。
環境goo大賞 お知らせ NTT-X殿主催の環境goo大賞2003個人の部にて、優秀賞を受賞いたしました。皆様のご支援、ご声援のおかげです。まことにありがとうございました。これからも引き続き、よりよいホームページ作成に努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

CD-ROM図鑑の宣伝です。ホームページで蝶の生態写真を公開している全国のアマチュアカメラマン27名による写真集CD-ROMです。253種、2400枚以上の生態写真を収録しています。価格3150円(税込み)→詳細。      昆虫専門店六本脚から注文できます。→注文方法の詳細

単行本
大阪府の蝶
(増補改訂版)
大阪昆虫同好会で2013年9月に増補改訂されて発行した単行本の紹介です。興味を持たれた方は、左の文字をクリックしてください。紹介ページに飛びます。

このサイト内検索ができます。以下のテキストボックスにキーワード(蝶の種名や生態)を記入し、( [ 大阪市とその周辺の蝶 ] 内を検索するをチェックしてあることを確認)、Google検索ボタンをクリックしてください(チェックしないと全HPの中からの普通のGoogle検索になります)。代表的な2ページ程度が表示されますので、「ここから再検索してください」をクリックすると他のページも表示されます。
Google
   [ 大阪市とその周辺の蝶 ] 内を検索する→ 

キーワード:大阪府の蝶 大阪府のチョウ 大阪市の蝶 大阪市のチョウ 大阪の蝶 大阪のチョウ 豊中市の蝶 豊中市のチョウ 服部緑地公園のチョウ 高槻市の蝶 尼崎市の蝶 尼崎市のチョウ 尼崎の蝶 淀川区の蝶 淀川区のチョウ 東淀川区の蝶 静岡県の蝶 静岡市の蝶 都会の蝶 都会のチョウ 淀川の蝶 淀川のチョウ 大和川の蝶 神崎川の蝶 Butterflies in Osaka 生態写真 幼生期 卵 幼虫 蛹 バタフライガーデン ビオトープ