赤い木の実
秋や冬、山の中や街で見かける赤い木の実の紹介です。

ウメモドキ 梅擬

ウメモドキという名前はよく耳にするのですが、何に利用されるか、あるいは一体どんな木か全く知りませんでした。葉が梅に似ていることから名づけられたそうですが、赤い実が特長で生け花に使われる木です。ツルウメモドキは全く異なる蔓性の木で、こちらの方は時々山野で観ます。ところで、最初にウメモドキという名をよく耳にすると、つい書いてしまいましたが、考えてみればよく耳にするのはクロウメモドキでした。この木は、蝶をやっている者ならほぼみんな知っている食樹です。クロウメモドキ科で、ウメともウメモドキとも近縁ではなさそうですが、ちょうどウメモドキぐらいの大きさの黒い実を成らせます
基礎データ(静岡市周辺域)
■科、属 モチノキ科モチノキ属 ■学名 Ilex serrata
■生育環境
 原産地
落葉広葉樹林内、湿原の周辺などの湿った場所
本州、四国、九州、アジアの中国
■樹 樹高2-3m
■幹   ■葉 落葉。互生、長さ3-8cm、幅1.5-3cm、楕円形、先端が尖り、縁は細かい鋸歯形状
■花 雌雄異株、淡紫色、2-4mmφ、花期 5-7月 ■果実 朱色、核果、6mm、球形、熟期 9-2月、落葉後に目立つ
■利用 庭木(灯籠周りに添える木(灯障【ひざわり】の木))、鉢植、盆栽、活け花。 ■特記事項 葉が梅に似ていることから命名。
参考:HPヤサシイエンゲイ、ウイキペディア他

クリックで大きな画像へ

ウメモドキと赤い実
2016年2月6日
京都市京都府立植物園 植栽


ここでは樹高2mぐらいの木が何本かかためて植えてあり、実も少し残っていました。
トップページへ

クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ
ウメモドキと赤い実と緑の葉
2016年10月2日
京都市京都府立植物園 植栽


まだ暑い日が続いているのですが、赤く色づいていて、緑の葉とのコントラストがきれいです。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る