赤い木の実
秋や冬、山の中や街で見かける赤い木の実の紹介です。

アズキナシ 小豆梨

アズキナシは、小豆ぐらいの大きさの実をつけ、「石細胞」を持つことが梨と共通することからきているようです。小豆も梨もおいしい食べ物ですが、アズキナシは食べられるという記述を見ません。雑木人気で、庭木に使われるようになったそうです。
基礎データ(大阪市周辺域)
■科、属 バラ科アズキナシ属(ナナカマド属) ■学名 Aria alnifolia
■生育環境
 原産地
低山地の乾燥した尾根筋など
北海道、本州、四国、九州;朝鮮、中国、ウスリー地方
■樹 樹高15m。
■幹 灰黒褐色でざらつく。 ■葉 落葉、互生、5-10cm
■花 白色、1.5cm、複散房花序(5-20花)、花期 5-6月 ■果実 赤色、ナシ状果、1cm。卵形。熟期 10-11月。
■利用   ■特記事項 別名「はかりのめ」。等間隔の側脈が、物差しの目盛りをイメージさせるためか。
参考:HP 岡山理科大学植物生態研究室、庭木図鑑 植木ペディア、Wikipedia他
 
 
庭先のアズキナシと赤と黄色の実
2016年11月19日
大阪市淀川区


マンションの小さな庭ですが、赤い実の木が多く植えられてよい雰囲気です。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る