赤い木の実
秋や冬、山の中や街で見かける赤い木の実の紹介です。

ナナカマド 七竃

ナナカマドはなんといっても山地や寒地の紅葉が有名ですが、晩夏から秋にかけて見られる赤い実も登山家には印象深いものです。花は小さい白い花が集まって咲き、赤い実と合わせてピラカンサに近いのかなと思わせます。
基礎データ(近畿地方)
■科、属 バラ科ナナカマド属 ■学名 Sorbus commixta
■生育環境
 原産地
山地
北海道〜九州
■樹 樹高6-10m
■幹 暗灰色で浅く裂ける(成木)、若い枝は紅紫色または暗紫色 ■葉 落葉。長さ13〜20cmの奇数羽状複葉。小葉4〜7対、長さ3-9cm、幅1-2.5cmの披針形〜長楕円形。
■花 両性花、白色、直径6-10mm、花期 5-7月 ■果実 赤色、ナシ状果、5-6mm、熟期 9-月
■利用 紅葉を楽しむ街路樹、果実酒 ■特記事項 語源:大変燃えにくく、7度竃(かまど)に入れても燃えない(Wikipedia)
参考:HP松江の花図鑑、Wikipedia他
クリックで大きな画像へ

クリックで大きな画像へ

 
ナナカマドと赤い実
2016年10月15日
山梨県と長野県境の大弛峠(おおだるみ)〜金峰山


日本百名山の一座とされる金峰山(きんぷさん)に、大弛峠から登った時、非常に目立っていたのがナナカマドでした。
トップページへ

クリックで大きな画像へ

ナナカマドと赤い実
2016年9月25日
静岡県駿東郡小山町 富士山小富士


富士山登山口の一つ須走口の近くに展望のよい小富士があり、そこにおそらく植えられたものだと思います。この日はあいにく霧が濃くて展望がよくなかったのですが、少し晴れてくれました。赤い実が青い空に生えてきれいでした。
トップページへ
ナナカマド
2016年9月25日
静岡県駿東郡小山町 富士山須走口


須走口の近くにも大きめの木が数本ありました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る