赤い木の実 |
秋や冬、山の中や街で見かける赤い木の実の紹介です。 |
ツルコウジ 蔓柑子 |
ツルコウジはヤブコウジに近い木ですが、非常に低く地を這うように生えるのでほとんど草のように見えます。外来種の苗がグランドカバー用として売られているようですので庭に植えている方もいらっしゃるでしょう。まだ自然の中では見たことがないので、京都府立植物園のものを紹介します。赤い実は遠くからはほとんど目立ちませんが、近くでよく見るとやはり緑の葉によく映えてきれいです。赤い実を万両・千両・百両・十両・一両とよぶことがあり、ツルコウジはその中で最も低位の一両と呼ばれることがあります。ちなみに、ヤブコウジは十両です。こちらより背が低いからかもしれません。ヤブコウジに比べると葉が小さく全般に毛深いです。ちなみに、一両と呼ばれる赤い実はいろいろとあるようで、アカネ科アリドオシがその一つです。 |
基礎データ(静岡市周辺域) | |||
■科、属 | ヤブコウジ科(サクラソウ科)ヤブコウジ属 | ■学名 | Ardisia pusilla |
■生育環境 原産地 |
山地の林内 本州(千葉県以西)、四国、九州、朝鮮、中国、マレーシア、フィリピン |
■樹 | 蔓で這う。樹高10-20cm |
■幹 | ■葉 | 常緑、互生、茎頂に3〜5個が輪生、長さ2-6cm、幅2-3cm、卵形〜長楕円形、縁に粗い鋸歯があり、長軟毛 | |
■花 | 通常花、白色、花期 6-8月 | ■果実 | 赤色、球形の核果、5-6mm、熟期 11-2月 |
■利用 | グランドカバー | ■特記事項 | 一両と呼ばれることがある。朝鮮半島産と思われる実の大きい品種が売られているらしい。 |
参考:HP三河の野草、他 |
クリックで大きな画像へ クリックで大きな画像へ |
林床のツルコウジと赤い実
2016年2月6日 京都市京都府立植物園 植栽 ある程度広く広がっていました。 トップページへ |
リストへ戻る トップページへ戻る |