種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ゴマダラチョウ 4ページ目:越冬変化

ゴマダラチョウは幼虫で越冬します。幼虫は晩秋までエノキの葉上で過ごし、緑の葉と同じ緑色の保護色ですが、葉が黄変するに従い、変色し、最後はエノキの落ち葉と同じ褐色に変わります。その後、木を下って落ち葉の下に隠れ、そのまま冬を越します。尼崎市塚口本町で直線距離にして200mぐらいはなれた2本のエノキの低木(それぞれA、Bとします)で、3匹(1、2、3と番号を付けます)と1匹(4と番号を付けます)みつけ、1〜3の3匹は家に持ち帰りベランダのエノキに移し、4はそのままにして観察しました。
ゴマダラチョウの幼虫
2003年10月31日
兵庫県尼崎市塚口本町


おそらく越冬すると思われる幼虫を見つけました。アベリアの生け垣の中に生えたエノキ(樹高80cm、エノキAとします)です。矢印のところにいます。ここで3匹(1、2、3と番号を付けます)見つけ、持ち帰り飼育しました。

トップページへ
  幼虫
2003年10月31日
兵庫県尼崎市塚口本町


幼虫のアップです。

トップページへ
ゴマダラチョウの越冬の様子
2003年11月13日
大阪市淀川区


飼育中に越冬を始めた幼虫がいる枯葉です。矢印の葉の裏側に幼虫がいます。下記表ではNo.1の幼虫です。

トップページへ
飼育の様子
2003年11月27日
大阪市淀川区


幼虫を飼育しているエノキです。ベランダにおいてあります。高さは1m程度。矢印のところに幼虫がいます。下記表ではNo.3の幼虫です。

トップページへ
幼虫
2003年11月04日
兵庫県尼崎市塚口本町


エノキAから直線で200mぐらいはなれた、鉄道沿線に生えたエノキ(樹高2m、エノキBとします)の地上1mぐらいのところにいる幼虫(4と番号を付けます)です。

トップページへ

観察日 エノキA、幼虫1 エノキA、幼虫2 エノキA、幼虫3 エノキB、幼虫4
2003年
11月3日
   
(11月4日)
2003年
11月7日

5日朝までは緑がかなり残っていたのに急に褐色に変わった。。
 
2003年
11月13日

木を降りて越冬開始。12日朝までは木の葉の上にいた。
   
2003年
11月15日
     
2003年
11月22日
 
11月19日朝に行方不明。今日落ち葉の下で発見。
 
(11月21日)
2003年
11月26日
   
(11月27日)いつのまにか葉を移動していた。

その後行方不明。落ち葉は電車に吹き飛ばされて全く無し。
2003年
11月30日
   
翌朝見たらもういませんでした。
 
2003年
12月6日
   
越冬の様子です。
 


幼虫
2004年3月19日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


このところの20℃を超える陽気で、1匹目覚め、枝を徘徊しています。まだ越冬色のままです。

トップページへ
幼虫
2004年3月20日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


一転して肌寒い日になりました。一旦枝に登った幼虫は、枝のまたのところでじっとしていました。この幼虫をアとします。

トップページへ
幼虫
2004年3月21日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


顔のアップです。

トップページへ
幼虫
2004年3月27日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


もう一つの越冬個体も出てきました。こちらは枯葉(越冬前に使用していて散っていない)の表に静止しています。葉の根本は糸で補強したようです。この幼虫をイとします。

トップページへ
幼虫の摂食
2004年3月30日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


幼虫アの夕方18:39の様子です。これまで枝にじっとして動かないものと思っていましたが、昨日の夜22時頃みると枝をうろうろしていました。そして、今朝と今日の夕方18時頃もいつもの枝の又にいたのを確認しています。その後暗くなってきて18:39には若葉を食べてるのを撮影できました。今は色が褐色なので、緑色になるまでは敵に見つからないように夜行性になるのでしょう。幼虫アは4月3日朝には、昼間の静止位置を枯葉上に移りました。

トップページへ
幼虫の脱皮による変色
2004年4月7日(左)
2004年4月8日(右)
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


幼虫イの朝8時頃の2日間の変化の様子です。ずっと枯葉にいましたが、次第に緑色がかってきました(左写真)。4月8日の朝見ると、その枯葉には脱皮殻のみ残っており、近くの緑葉の上にかっこよく変色した幼虫がいました(右写真)。完全に緑にはなっておらず、突起部は赤みがかっていました。

トップページへ
幼虫(終齢)の摂食
2004年4月11日(10:30AM)
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


やはり緑色に変色すると、夜行性から昼行性に変わりました。新緑の葉をよく食べます。上の写真と同じ個体ですが、体はほぼ緑色に変色しました。

トップページへ
幼虫(終齢)
2004年4月15日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


頭の突起部を除いて、ほぼ緑色になりました。どんどん大きくなっています。

トップページへ
前蛹
2004年4月17日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


鉢の中のエノキのほぼ最下の細枝の葉裏で前蛹になりました。

トップページへ
飼育の様子
2004年4月18日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


ベランダに置いているエノキの鉢植えです。矢印の位置にゴマダラチョウの蛹があります。

トップページへ

2004年4月18日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


蛹の様子です。

トップページへ
蛹(羽化直前)
2004年4月30日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


羽化を翌日の朝に控えた蛹の様子です。中の様子が分かります。

トップページへ
羽化直後のゴマダラチョウ(♂)
2004年5月1日 9:30
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


羽化の様子は観察できませんでした。11時ごろ飛び立っていきました。この日、豊中市でも滑空するゴマダラチョウを観察しました。

トップページへ
羽化直後のゴマダラチョウ(♀)
2004年5月3日
兵庫県尼崎市塚口本町産
大阪市淀川区飼育


もう1匹も羽化しました。♀は♂にくらべて白が多いです。

トップページへ
ゴマダラチョウ1へ
ゴマダラチョウ2へ
ゴマダラチョウ3(卵からの飼育記録)へ
リストへ戻る
トップページへ戻る