種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ルリシジミ 3 幼虫飼育

服部緑地公園のフジの花で見つけた幼虫の飼育記録です。
ルリシジミ1へルリシジミ2へ



ルリシジミの幼虫(2齢?)と環境
2005年4月23日
大阪府豊中市服部緑地公園


ちょうど、フジが見頃です。そのフジの花の房の蕾に幼虫が3匹見つかりました。これは、蕾に穴を開けて、中のおしべを食べた後です。このときは、ルリシジミとは分かりませんでした。

トップページへ


シジミチョウ科の幼虫(4齢?、9mm)、食べ跡
2005年4月28日
大阪府豊中市服部緑地公園産産
大阪市淀川区飼育


庭の一才藤の花で飼育しています。脱皮して歩き始めた、おそらく4齢(終齢)の幼虫です。フジの花に穴を開け(写真中)、中のおしべを食べています。下段の左の写真は、中段の写真の花びらを除いたもの、下段の右は比較です。

シジミチョウ科の幼虫(4齢、12mm)、食べ跡
2005年5月1日
大阪府豊中市服部緑地公園産産
大阪市淀川区飼育


幼虫の色が変わりました。フジの花の中(おしべとめしべ)だけをどんどん食べています。

ルリシジミの幼虫(3齢、死亡)、とコマユバチの繭
2005年5月2日
大阪府豊中市服部緑地公園産産
大阪市淀川区飼育


小さい幼虫は死亡し、近くにコマユバチの繭がありました。こんなに小さいうちから寄生されるとは驚きです。
ルリシジミの前蛹
2005年5月3日
大阪府豊中市服部緑地公園産産
大阪市淀川区飼育


旅行に行っている間に、前蛹になりました。本来は、茎や枯葉で蛹化するのですが、まだ大丈夫と思っていたため、それらを飼育容器に入れていなかったため、花びら上で前蛹になってしまいました。
ルリシジミの蛹
2005年5月5日
大阪市淀川区飼育


ルリシジミは5月3日夜に蛹化しました。

ルリシジミの蛹
2005年5月11日
大阪市淀川区飼育


蛹化後8日目。
ルリシジミの蛹
2005年5月14日6:58am
大阪市淀川区飼育


羽化直前の蛹です。



羽化直後のルリシジミ(♀)
2005年5月14日
上1:7:19am
上2:7:28am
下(飛翔):9:23am
大阪府豊中市服部緑地公園産
大阪市淀川区飼育


羽化直後の様子です。顔や触角に毛が付いています。蛹の期間は11日でした。
ルリシジミ1へ
ルリシジミ2へ
リストへ戻る
トップページへ戻る