種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ルリシジミ 2

バタフライガーデンの隣家の庭で産卵を観察できました。バタフライガーデンでもミヤギノハギに卵を観察できました。これは隣家のご厚意でいただいた卵の飼育記録です。
ルリシジミ1へルリシジミ3へ
ルリシジミの卵(ハギ、産卵直後)
2003年6月4日
大阪市淀川区


隣家の庭のハギ(木性)に産まれた卵です。産卵直後は少し水色がかっています。

トップページへ
卵(ハギ、孵化直前)
2003年6月7日
大阪市淀川区採卵、飼育


孵化直前になると白くなります。

トップページへ
卵(拡大写真、孵化直前)
2003年6月7日
大阪市淀川区採卵、飼育


上の写真の拡大写真です。

トップページへ
ルリシジミの幼虫(1齢、孵化直後)
2003年6月7日
大阪市淀川区採卵、飼育


上の卵とは別の卵から孵化したものです。木性ハギのつぼみ上です。

トップページへ
幼虫(1齢、拡大)
2003年6月7日
大阪市淀川区採卵、飼育


上の写真の幼虫の拡大写真です。

トップページへ
幼虫(1齢)
2003年6月7日
大阪市淀川区採卵、飼育


別の1齢幼虫です。ミヤギノハギのつぼみに食い入っています。黒いフンが見えます。

トップページへ
幼虫(2齢)
2003年6月12日
大阪市淀川区採卵、飼育


2齢に育ちました。

トップページへ
幼虫(3齢?、ミヤギノハギ)
2003年6月20日
大阪市淀川区


飼育していた幼虫は残念ながら2齢で死亡しましたが、バタフライガーデンのミヤギノハギでしっかりと成長してくれていました。この日は齢数の異なる3匹発見しました。これはおそらく3齢と思われます。色は黄緑です。アリはいません。

トップページへ
幼虫(4齢(終齢)?、ミヤギノハギ)
2003年6月20日
大阪市淀川区


上の写真と同じ株のミヤギノハギで見つけた終齢幼虫です。色はミヤギノハギの蕾そっくりにピンクがかっていて、しかもアリが数匹常にたかって蜜を求めています。幼虫は、蜜をあげる代わりにアリに身を守ってもらっていると言われていますが、本当のところはよく分かりません。

トップページへ
クリックで高画質画像へ 幼虫(4齢(終齢)?、ミヤギノハギ)
2003年6月22日
大阪市淀川区


上の写真と同じ幼虫の2日後です。この間花を求めて枝から枝へかなり歩き回りました。花が非常に少ないのでこれから心配です。この写真は、幼虫は花の色に擬態して花びらを食べています。左側の花はすでに雌しべと雄しべを食べられています。さらにアリが5匹蜜を求めて蜜腺(みつせん)に群がっています。アリは蜜をもらう代わりに幼虫を天敵から守っていると言われています。結局、この後見失い蛹を確認できませんでした。

トップページへ
幼虫のいるミヤギノハギ
2003年6月20日
大阪市淀川区


矢印の花に終齢幼虫がいます。

トップページへ
ルリシジミ1へ
ルリシジミ3(フジの花で見つけた幼虫の飼育記録)へ
リストへ戻る
トップページへ戻る