種別 生態写真と解説 |
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。 写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。 |
クロコムラサキ(コムラサキ黒色型) |
クロコムラサキは、コムラサキの劣勢遺伝型の通称名です。ですのでコムラサキに混じってわずかに見られます。しかし、通常型では翅表の黄色紋が白色に、褐色の地色が黒褐色になるため、構造色の紫がしまって見えるためにより美しく感じられます。もちろん、その希少性からも人気があります。静岡県の天竜川や安倍川では比較的多く見られることで知られています。私も、静岡に住むことが決まると、まずはこのクロコムラサキを撮ってみたいと思うようになりました。このページではそういう観察記録を主に載せていきたいと思います。同時期同一場所で撮影できる通常型のコムラサキも載せていきます。 |
基礎データ(静岡市周辺域) | |||
■科 | タテハチョウ科 | ■学名 | Apatura ilia Denis et Schiffermuller |
■生息環境 | 河川敷 | ■成虫観察時期 | 5月〜10月 |
■越冬態 | 幼虫 | ■食草・樹 | ヤナギ類など |
■増減 | 不明 | ■成虫の多少 | 生息地では通常型に混じって少(3/10程度か)。通常型は普通に見られる。 |
クリックで高画質画像へ |
クロコムラサキの占有行動(♂)
2009年9月19日 静岡市葵区(地点E) おそらく争いに敗れた♂だと思います。 トップページへ |
クリックで高画質画像へ |
占有行動(♂)
2009年8月17日 静岡市葵区 お盆も開け、やっと安定した夏空になってきました。雲一つ無い空の夕日を浴びて、ヤナギの3mぐらいの高さで占有行動をしていましたが、たまに2mぐらいのところに止まることもありそれがシャッターチャンスです。近づくものは全て追飛していました。蝶ではアオスジアゲハやウラギンシジミなど。散っていく葉も追っていました。このクロコムラサキは、他の通常型より少し大きく、この座を奪われることはありませんでした。 トップページへ |
クリックで高画質画像へ |
占有行動(♂)
2009年9月13日 静岡市葵区 だんだん涼しくなり、コムラサキもクロコムラサキも数を増しています。やっと、かなり新鮮なクロコムラサキの占有行動を撮ることができました。美しくかっこいいです。 トップページへ |
クリックで高画質画像へ |
見張りからの飛び立ち(♂)
2009年9月5日 静岡市葵区 Casio EX-F1、パスト連写 新暦では秋になり、少し涼しくなった頃、コムラサキの数も増しています。クロコムラサキもボロから新鮮なものまで数匹見られました。パイプ椅子に乗ってかなり近づいて撮ることができましたが、裏面のみです。それでも青空で飛ぶ姿はかなりかっこいいですね。 トップページへ |
飛び立ち(♂)
2009年8月17日 静岡市葵区 Casio EX-F1、パスト連写 テリトリーを見張って静止しているときは、半開から全開していました。これは、半開からの飛翔状況です。高速度ビデオで見ると、1/50秒で1往復翅を動かしていました。 こちらに高速度ビデオ(avi)があります。 トップページへ |
|
クリックで高画質画像へ |
クロコムラサキの吸水(♂)
2014年7月20日 静岡市葵区 多くの蝶が吸水する比較的新しい未舗装道路です。ほとんど人や車は通りません。期待してここにきて、願いがかないました。非常に新鮮で美しいです。ファンダーを覗き、時折翅を開いてくれると紫に光って感動ものでした。ただ、道路にピントが合ったものが多く、蝶にピントが合った写真はこれだけでした。その後木の高いところに上がってしまい降りてくれませんでした。 トップページへ |
クロコムラサキの飛翔(♂)
2015年9月5日 静岡市葵区 上と同じ場所です。やっと今年も吸水の場面に遭遇できましたが、残念ながら翅を開いた写真が撮れませんでした。たまたま飛び立って紫色を写すことができたのですが、ピントが合っていません。 トップページへ |
|
|
クロコムラサキと通常型コムラサキの吸汁(全て♂、ヤナギ類)
2009年8月9日 静岡市葵区 おそらく食樹となっているヤナギ類の樹液を吸汁しています。カミキリの出た跡でしょうか。このクロコムラサキは発生からかなり経っているようでかなり擦れています。通常型は新鮮なものも多くいたので、コムラサキ全体としてはだらだらと羽化しているのでしょう。下に示す7月26日と同じで、この日も通常型は10匹程度見られましたが、クロコムラサキはこの1匹だけでした。しかし目の前で吸汁してくれたので、十分に紫の幻光を楽しむことができました。 トップページへ |
クリックで高画質画像へ クリックで高画質画像へ |
クロコムラサキ♂♀と通常型コムラサキ♀の吸汁(ヤナギ類)、占有行動(♂)
2014年8月11日 静岡市葵区 コムラサキが3匹仲良く樹液を吸っています。その周りに、黒いのと緑の2種のカメムシがいます。さらに体の細いカメムシもいます。黒いカメムシはコムラサキをあまり気にすることはないようです。コムラサキはなかなか翅を開かないのですが、カメムシが動くとたまに開くので、それを狙って、3匹がそれぞれ翅を開いた時の写真です。樹液を吸っているときはストロボを軽く使用したので、♂ですと紫色に光ってきれいです。左の1匹だけが♂(クロコムラサキ)です。長く3匹が吸汁していたのですが、邪魔な枝をのけようとして吸汁している枝を振動させてしまい3匹とも飛び立ってしまいました。クロコムラサキはその後比較的低い枝で占有行動してくれたたので、それも撮ることができました。ちょっと擦れていますがきれいです。 トップページへ |
|
放尿
2009年8月9日 静岡市葵区 このコムラサキは、非常に長い間この場所にいて、ときおり翅を広げ、尾端を上げて放尿しました。放尿の瞬間は撮れませんでしたが、その直後、まだ一滴くっついているときの様子です。なお、放尿というのは生理学的には間違っているかもしれません。いったん吸収した水分ではないので。排液状便とでもいうべきか。 トップページへ |
|
♀の吸汁
2009年8月18日 静岡市葵区 新鮮なクロコムラサキ♀が吸汁していました。なぜかこの場所には他の個体は全く来ませんでした。♀は紫色に光らずまた腹部が卵で大きいです。 トップページへ |
↑写真では分かりませんがクロコムラサキが2匹います。 ↑中央の個体がクロ。ストロボ撮影。 ↑ストロボ撮影。 |
クロコムラサキの吸汁(コムラサキの集団吸汁)
2015年7月25日 静岡市葵区 コムラサキの集団吸汁のヤナギを何本か見つけました。集団を合わせると全部で30匹はいたでしょうか。しかしクロコムラサキの率は低く、5匹しか見られませんでした。 トップページへ |
↑コムラサキ同士は、型にかかわらず仲良く吸汁しています。左がクロ。裏面には両者に大きな差はなく、ちょっと暗い感じと紋が白っぽく感じる程度です。強い昆虫がおらず安心しているときはほとんど翅を開きません。 クリックで高画質画像へ ↑遠慮しながら近づいてきています。近づくときは時々翅を広げます。構造色の紫色がわずかに光っています。紋が白色です。アシナガバチがポイントを占拠しているため、かなり遠慮しています。通常型はさらに身を引いています。 ↑遠慮のアップです。 ↑通常型が半開しています。紋が黄褐色です。 |
クロコムラサキと通常型コムラサキの吸汁(両方♂、ヤナギ類)
2009年7月26日 静岡市葵区 おそらく食樹となっているヤナギ類の樹液を吸汁しています。カミキリの出た跡でしょうか。このクロコムラサキは発生からかなり経っているようでかなり擦れています。通常型は新鮮なものも多くいたので、コムラサキ全体としてはだらだらと羽化しているのでしょう。この日は通常型は10匹程度見られましたが、クロコムラサキはこの1匹だけでした。 トップページへ |
↑通常型が4匹います。ここにはクロコムラサキは写っていません。 ↑ゴマダラチョウが3匹と通常型コムラサキが1匹います。 |
コムラサキとゴマダラチョウの吸汁(♂)
2009年7月26日 静岡市葵区 吸汁に集まっていたのは、カナブン、アシナガバチ類、シロテン?ハナムグリ、ゴマダラチョウ、コムラサキです。強さはこの順番で(ハナムグリは不明)、アシナガバチは蝶類を追い払っていましたが、蝶類はしぶとくハチの隙を見ては口吻を穴に差し込んでいました。 トップページへ |
|
占有行動
2009年5月10日15:10 静岡市葵区 樹高10m近い大きなヤナギ類で数匹のコムラサキが占有行動をとっていました。その中に1匹だけクロコムラサキがいました。 トップページへ |
|
クロコムラサキ♂の占有行動と♀の吸汁
2011年9月10日 静岡市葵区 今年初めて観察しに来ました。夕方4時前になってテリトリーを見張る♂が6匹程度見られ、そのうち2匹がクロコムラサキだったようです。♀も3匹見られ、2匹がクロコムラサキでした。 トップページへ |
|
♂の占有行動
2013年5月12日 静岡市葵区 非常に久しぶりに見たクロコムラサキです。2011年の連続台風以来、全く姿を消していたコムラサキですが、やっとお目にかかれました。しかもクロだったのでなおさら嬉しいです。光の加減で光ってはくれませんでしたが。 トップページへ |
↑左下の1匹のみがクロコムラサキです。上から2匹目はゴマダラチョウ。ストロボ使用。 ↑ごくたまに開くときを狙って望遠でストロボ撮影しました。 |
♂の吸汁と占有行動
2013年8月3日 静岡市葵区 5月に行って以来久しぶりに行きましたが、嬉しいことに多くのコムラサキを見ることができました。コムラサキは全部で12匹以上いて、その内の3匹がクロコムラサキでした。台風前と割合は変わっていないようです。 トップページへ |
コムラサキへ リストへ戻る トップページへ戻る |