name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 7.0.0.0 for Windows"> ツマグロキチョウ1(大阪市周辺)
種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ツマグロキチョウ1(大阪市周辺)

ツマグロキチョウは大阪府では絶滅した可能性が高い蝶です。私も見たことは残念ながらありません。しかしいるかもしれません。ですから、情報をお待ちしております。と書きましたが、ついに大阪府内でツマグロキチョウを見ることができました。大阪府豊中市の服部緑地公園で2008年11月1日にスレのない個体でした。これはもし人為的なものでなければビッグニュースです。迷蝶と考えられますが、どこから来たのでしょうか(2008年11月1日追記)。ツマグロキチョウはキチョウに似ていますが、表面の黒いところが、羽根の先端部分に限り、また、裏面には薄い紋があります。しかしキチョウもツマグロキチョウも季節変異がありますので、詳しいことは図鑑等で見てください。
 なお、東海3県(岐阜、愛知、静岡)では、アレチケツメイ(Chamaecrista nictitans )に依存して繁栄している場所があるようです。静岡市安倍川の河原周辺での観察結果はツマグロキチョウ2(静岡市)を見てください。
基礎データ(大阪市周辺域)
■科 シロチョウ科 ■学名 Eurema laeta (Boisduval)
■生息環境 絶滅 ■成虫観察時期 3月〜11月(4化?)
■越冬態 成虫 ■食草・樹 カワラケツメイ、おそらくアレチケツメイ(東海地方)
■増減 絶滅 ■成虫の多少 見られない

 
 
ツマグロキチョウの吸蜜と羽ばたき
2008年11月1日
大阪府豊中市服部緑地公園


まさに18年ぶりにこの蝶を見ました。最初ふらふらとキチョウよりも少し弱々しく飛び、まさかと思いながらも追いかけると、低木の花で吸蜜し、この蝶であることを確信できました。まさにアンビリーバブルです。その後、少し飛んでは吸蜜と地面での静止を繰り返しました。Casio EX-F1、パスト連写のうち連続の3枚(60fps)。
トップページへ
飛び立ち
2008年11月1日
大阪府豊中市服部緑地公園


地面によくとまるので飛翔を撮るために手を動かして飛ばしたところです。何回かやるととうとう飛んでいってしまいました。Casio EX-F1、パスト連写。
トップページへ
吸蜜
2008年11月1日
大阪府豊中市服部緑地公園


順番は前後しましたが、最初に確認できたシーンです。
トップページへ
(参考)
休息
1990年10月21日
兵庫県宝塚市立合新田


参考までに、宝塚市で撮影した写真を示します。裏面のみしか撮影できませんでした。
トップページへ

↑黄色矢印に幼虫。赤色矢印は食痕と思われます。
 

↑別の株のカワラケツメイ。
↑幼虫を見つけた場所の近くで吸水する成虫。
(参考)
ツマグロキチョウの幼虫(3齢?、約8mm)、成虫とカワラケツメイ
2010年8月13日
岡山県真庭市蒜山地方


岡山県北部のいわゆる蒜山高原ではツマグロキチョウは珍しくないようです。ゴマシジミを探索に行ったおり、車がやっと通れる程度の道にカワラケツメイを見つけ、いるだろうと思っていると、成虫と幼虫(おそらく3齢)を見つけました。
トップページへ
ツマグロキチョウ2(静岡市)へ
リストへ戻る
トップページへ戻る