種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ベニシジミ 2 幼生期

このページでは、ベニシジミの幼虫や卵からの飼育観察結果を説明します。成虫はベニシジミ1を見てください。産卵シーンの成虫はこちらでも重複して紹介します。
ベニシジミの産卵
2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


公園内の舗装道路脇に生えた、ギシギシの仲間の植物の葉表に産卵しています。近くにスイバが多く生えていますが全く興味を示しませんでした。1卵産むか産卵ポーズの後、すぐに飛び立ちますが、また舞い戻って産卵していました。

トップページへ
産卵の環境
2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


公園内の舗装道路脇に生えた、おそらくアレチギシギシと思われる植物です。矢印のところに産卵していました。

トップページへ
ベニシジミの卵
2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


産卵の後見ると、葉と葉が重なった下の葉の表側の縁に卵が見つかりました。

トップページへ

2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


別の葉の裏の縁にも卵が見つかりました。

トップページへ


ベニシジミの幼虫(2齢、3齢?)
2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


上の写真のように、皮を残して葉を食べた後があり、その裏に2匹幼虫が見つかりました。

トップページへ
幼虫(3齢?)
2004年5月15日
大阪府豊中市服部緑地公園


いつもは葉裏にいる幼虫ですが、花も食べることが分かりました。地上20cmぐらい。

トップページへ
産卵
2004年5月8日
大阪府豊中市服部緑地公園


他の産卵の様子です。葉のそばの何かに産んでいるようです。後で見ても卵は見つかりませんでしたが、たぶん探し方が悪いのだと思います。

トップページへ
 
幼虫と環境
2004年5月22日
大阪府豊中市服部緑地公園


上に示したアレチギシギシの近くのスイバにも幼虫が見つかりました。もう実が熟したスイバの穂に止まり、軸を食べています。

トップページへ
ベニシジミの蛹
2004年5月29日
大阪府豊中市服部緑地公園


上に示したヨモギの根本の枯葉をめくると、蛹が2個と蛹の羽化殻が1個見つかりました。5月31日に羽化しました。

トップページへ
蛹(羽化前兆)
2004年6月2日 7:56
大阪府豊中市服部緑地公園採集
大阪市淀川区飼育


もう1匹の蛹の羽化前兆です。翅がストロボ光に赤く輝き、もうすぐ羽化しそうですが、出勤のため羽化は見られませんでした。

トップページへ
蛹の羽化殻
2004年5月29日
大阪府豊中市服部緑地公園


見つかった蛹の羽化殻です。

トップページへ
蛹の見つかった環境
2004年5月29日
大阪府豊中市服部緑地公園


赤矢印が、上に示した成虫がいたところ、黄色矢印が蛹が見つかった枯葉、青矢印が、羽化殻が見つかった枯葉です。

トップページへ
蛹の見つかった環境
2004年5月29日
大阪府豊中市服部緑地公園


黄色矢印が、幼虫のいたアレチギシギシ、赤矢印が、成虫がいたヨモギです。アレチギシギシとヨモギの距離は1.5mぐらいです。おそらくアレチギシギシから移動して蛹化したものと思われます。

トップページへ
吸蜜
2004年6月20日
大阪府吹田市東御旅町


この時期、神崎川左岸はヒメジオンの花に覆われています。この花の蜜を様々なチョウが利用しています。

トップページへ

産卵場所移動と卵
2004年6月20日
大阪府吹田市東御旅町


上の写真の後、近くのアレチギシギシに移動して、下に向かって歩いています(黄色矢印)。その後、青矢印のところで一卵産卵しました。

トップページへ

2002年10月12日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


神崎川で採集したベニシジミ♀をスイバの鉢植えと共に虫かごに入れベランダの日陰においておきました。すると、2日目に6卵ほど産卵しました。すべて葉裏でした。

トップページへ
卵(拡大)
2002年10月12日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


上の写真のクローズアップです。ルリシジミやヤマトシジミとは随分異なります。

トップページへ
幼虫(1齢)
2002年10月20日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


孵化して1日目の幼虫です。非常に特徴的な食痕が見えます。スイバの葉裏表面を縫うように食べています。このような筋がだんだん増えてくるので観察が楽しみです。

トップページへ
幼虫(1齢、拡大)
2002年10月20日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


上の幼虫のクローズアップです。

トップページへ
幼虫(2齢)
2002年10月22日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


餌はギシギシです。2齢幼虫です。まだ葉の表皮を残して食べています。

トップページへ
幼虫(終齢)
2002年11月1日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


終齢ともなると表皮を残さずどんどん食べます。

トップページへ
幼虫(終齢、紅タイプ)
2002年11月18日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


上に示した緑色の幼虫は室内でギシギシを食べているものですが、これは室外ベランダでスイバを食べているものです。外はこの季節寒く、スイバは紅葉していて、それに合わせるように幼虫も紅葉?しました。

トップページへ
幼虫(終齢、紅タイプ)
2002年11月18日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


上の幼虫のクローズアップです。

トップページへ
前蛹
2002年11月5日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


ギシギシの植えてある鉢に枯葉をおいておいたところ、枯葉の裏側で前蛹になりました。

トップページへ

2002年11月7日
大阪市淀川区十八条産♀強制産卵


枯葉の下では褐色の蛹になりました。緑の葉で蛹化する場合には緑になるそうです。

トップページへ


幼虫(越冬)とその環境
2004年11月21日
大阪市東淀川区小松


神崎川左岸のアベリア並木の根本近くです。大きく拡げた根生葉をめくると、緑色の幼虫が見つかりました。1匹だけでした。

トップページへ
幼虫(越冬)とその飼育状況
2004年11月27日
大阪市東淀川区小松産
大阪市淀川区飼育


庭に植えてあったギシギシの鉢に移した幼虫ですが、しばらく枯葉の下に潜んでいました。その後日中にスイバをよく食べています。

トップページへ
蛹(越冬)
2004年12月14日
大阪市東淀川区小松産
大阪市淀川区飼育


鉢に入れてあった枯葉の裏で蛹化しました。今は緑ですが、2日後に見ると茶褐色に変化していました。

トップページへ
蛹殻
2005年2月26日
大阪市東淀川区小松産
大阪市淀川区飼育


いつの間にか羽化して、殻だけが残っていました。羽化したのには全く気づきませんでした。ちょっとショックです。

トップページへ
 
 

↑強制移動後
幼虫(4齢、10mm程度)と環境
2011年1月10日
静岡市駿河区大谷


畑の南向き法面です。スイバの冬葉が多く、その中に、特徴的な薄皮を残した丸い食痕が見つかりました。注意深く葉をひっくり返すと予想どおり、ツートンカラーの幼虫が見つかりました。
トップページへ

幼虫(3齢?、5mm、越冬)と環境
2006年2月18日
大阪府豊中市服部緑地公園


公園内の通路脇のスイバの新葉にとまっていました。とまっている葉に少し触れただけで、下に落下しました。落下は防衛反応と思いますが、この株の根本にはクモもおり心配です。
トップページへ
 
(参考)
卵と産卵位置(スイバ)

2005年5月2日
大阪府豊能町吉川


休耕田です。

トップページへ
 
 
 
 
卵(0.63mmΦ、スイバ)と環境
2011年4月17日
静岡市駿河区大谷


畑の法面です。冬に幼虫を観察した場所です。その後完全草刈りされましたが、スイバはすぐにここまで伸びています。母チョウも見られましたが、この日は産卵を見ることができませんでした。卵はすぐに見つかりました。

トップページへ
 
幼虫(1齢、1.5mm、スイバ)
2011年4月18日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


持ち帰った翌日には孵化して、葉を食べながら進んでいます。

トップページへ
 
成長したベニシジミの幼虫(1齢、2.8mm、スイバ)
2011年4月20日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


相変わらず潜って食べます。幼虫の幅の道ができます。

トップページへ
 
幼虫(2齢、4.3mm、スイバ)
2011年4月20日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


2齢になると、広く食べるようになりました。薄皮を残すのは変わりません。

トップページへ
幼虫(3齢、4.9mm、スイバ)
2011年4月25日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


3齢です。

トップページへ
 
幼虫(4齢、12mm、スイバ)
2011年4月30日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


終齢(4齢)になり、丸まると太ったという感じです。

トップページへ
 
蛹(11.5mm)
2011年5月6日
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 産


留守にしていたので正確には分かりませんが、5月3日頃蛹化したものと思います。枯葉に上向きで蛹化していましたが、枯葉の色と合わず緑っぽい色になっています。容器が半透明なので明るかった影響かもしれません。

トップページへ
ベニシジミ1(成虫)へ
リストへ戻る
トップページへ戻る