ゼフィルス 3 |
||
ゼフィルス3ページ目です。鈴鹿のキリシマミドリシジミ(Chrysozephyrus ataxus)を紹介します。キリシマミドリシジミは、翅表はエメラルド、裏は白銀。これを交互に見せて飛ぶ姿は照葉樹林の生ける宝石です。生態的にはアジアの照葉樹林帯に生息する暖帯・山地系のゼフィルスで、日本では主にアカガシを食樹とし、他の多くのゼフィルスと異なり、7月中旬から8月上旬に主に見られます。日本では、屋久島から箱根あたりまで見られ、関西圏では鈴鹿山脈が特に有名で一部地域では三重県指定の天然記念物になっています。 私にとっては蝶を始めた頃からの最大の憧れの一つでした。標本ではなくその環境中の生き生きとした姿で日本の美蝶ベストテンを選ぶとすれば、僕にとっては間違いなく第一位でしょう。非常に高速で飛ぶこと、高いところで静止することから、その宝石の輝きを写し撮ることは至難の業とされてきました。しかし、ここ最近は多くの同好者がそれを叶えており、私もこのたび(2008年夏)多くの方々のご支援の元、やっとその念願が叶いました。この場であらためて感謝いたします(かえってご迷惑になることもありますので敢えて名前等は伏せておきます)。 小さい写真は、写真をクリックすると、別窓で高画質画像が開きます。画像はコントラスト、シャープネス、ノイズ除去、トリミング(一部を除く)を施したものです。なお、ブラウザで、「セキュリティ保護のためアクティブコンテンツは・・・・」、などと表示されることがありますが、クリックして表示される「ブロックされているコンテンツを許可」をクリックしても全く問題ありません。いったんトップページに戻ることもありますが、再度アクセスすればOKです。 (ゼフィルス1へ戻る、ゼフィルス2へ戻る、ゼフィルス4 兵庫県北部山地のゼフィルス ヒサマツミドリシジミなどへ進む、ゼフィルス5 信州のアイノミドリシジミへ進む、ゼフィルス6 メスアカミドリシジミへ進む) |
||
アカガシを多く含む鈴鹿の照葉樹林。ここをキリシマミドリシジミ♂が♀を探して高速で飛び回り、ときおり枝先で静止する。(2008-07-31、鈴鹿山脈) | ||
2008年7月31日 鈴鹿地方 ♀を探して樹間を飛び回るキリシマミドリシジミ♂(右上の青い点) |
2008年7月31日 鈴鹿地方 ♀を探して樹間を飛び回るキリシマミドリシジミ♂ |
2008年8月1日 鈴鹿地方 樹上で見張るキリシマミドリシジミ♂ |
|
||
2008年8月1日 鈴鹿地方 突然近くのアカガシ葉上に静止し、白銀の翅裏を見せるキリシマミドリシジミ♂ |
2008年8月1日 鈴鹿地方 後翅をすりあわせ、わずかに翅表の緑色を見せるキリシマミドリシジミ♂ |
|
|
||
2008年8月1日 鈴鹿地方 しばらくして翅を開き始め緑銀の翅表を見せるキリシマミドリシジミ♂ |
2008年8月1日 鈴鹿地方 向きを変え緑銀の翅表を見せるキリシマミドリシジミ♂(全体) |
2008年8月1日 鈴鹿地方 向きを変え緑銀の翅表を見せるキリシマミドリシジミ♂(アップ) |
アカガシを含む樹間の空間。樹上の高い位置にキリシマミドリシジミが静止し、ときおり他の個体を追いかける。(2008-08-01、鈴鹿山脈) | ||
2008年8月1日 鈴鹿地方 翅を全開して前翅表を緑銀に輝かせるキリシマミドリシジミ♂ |
2008年8月1日 鈴鹿地方 向きを変え翅表全体を緑銀に輝かせるキリシマミドリシジミ♂(全体) |
2008年8月1日 鈴鹿地方 向きを変え翅表全体を緑銀に輝かせるキリシマミドリシジミ♂(アップ) |
朝焼けの鈴鹿地方。キリシマミドリシジミが飛び始めるのをじっと待つ。(2008-07-31、鈴鹿地方) | ||
2008年8月1日 鈴鹿地方 アカガシ(食樹)の木 |
2008年8月1日 鈴鹿地方 アカガシ(食樹)の葉、落ち葉、どんぐり |
2008年7月31日 鈴鹿地方 低い位置で占有行動をとるホソバセセリ |
空は霞んでいるものの、朝日にシルエットを浮かび上がらせている鈴鹿山脈。(2008-08-01、桑名市) | ||
ゼフィルス1へ戻る ゼフィルス2へ戻る ゼフィルス4 兵庫県北部山地のゼフィルスへ進む ゼフィルス5 信州のアイノミドリシジミへ進む ゼフィルス6 メスアカミドリシジミへ進む ギャラリーのページへ戻る トップページへ戻る |