種別 生態写真と解説 |
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。 写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。 |
タテハモドキ |
タテハモドキは、南九州以南に生息するタテハチョウです。タテハモドキという名前から、タテハではない印象を受けますが、アカタテハ、ルリタテハなどに近い種類です。大阪や静岡では迷蝶として記録されています。私自身は、宮崎県や鹿児島県の種子島で撮影したことがありました。そしてついに、静岡市で撮影することができました。 |
基礎データ(南九州) | |||
■科 | タテハチョウ科 | ■学名 | Junonia almana Linnaeus |
■生息環境 | 平地、海岸近く | ■成虫観察時期 | 周年(本州では迷蝶) |
■越冬態 | なし | ■食草・樹 | イワダレソウ、オギノツメ |
■増減 | 増加 | ■成虫の多少 | 普通(本州では迷蝶) |
|
タテハモドキの吸蜜(ヤブカラシ)と静止、生息環境
2017年8月13日 静岡市駿河区 道路脇の荒れ地です。 トップページへ |
|
タテハモドキの採卵の様子(イワダレソウ)
2017年8月20日 撮影 静岡市駿河区 母蝶採集 静岡市駿河区 飼育 いつものように、鉢植えの食草を洗濯網に入れ、今回はPETボトルのポカリスエットを水道水で3倍に薄めて与えています。7日目の様子です。産卵を確認した後の様子です。 トップページへ |
|
タテハモドキの卵(イワダレソウ)
2017年8月20日 撮影 静岡市駿河区 母蝶採集 静岡市駿河区 飼育 卵はイワダレソウの枝の先の葉の裏または表に産まれていました。葉の調子が悪く、巻いた感じになっていたので、本来は裏に産むものと思われます。母蝶を網に入れたまま放置していたので、産卵期日は8月14日から19日の間ですが、どの日か分かりません。少なくとも6卵見つかりました。 トップページへ |
リストへ戻る トップページへ戻る |