種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

イワサキタテハモドキ

イワサキタテハモドキは、八重山諸島でときおり迷蝶として観察されたり、キツネノマゴ科の植物で一時的に発生することがあります。1990年に西表島ではオギノツメで発生したそうです。私は、2011年夏から石垣島で一時的に発生した成虫を2011年11月に撮影することができました。このときは、放蝶説もありましたが、公園内にはびこっている外来植物のシソモドキといわれる(異説もあります)植物で発生しました。しかし、多くの採集者が訪れ、羽化するそばから採集されたのであっという間にいなくなりました。採り尽くされることはないと思われますが、冬は越せないと言われていましたが、その後も発生を続けているようです。2018年夏、石垣島産母蝶から採卵した卵を入手して飼育した記録も載せていきます。
基礎データ(石垣島)
■科 タテハチョウ科 ■学名 Junonia hedonia
■生息環境 公園 ■成虫観察時期 一時的発生
■越冬態 越冬できない。 ■食草・樹 シソモドキ?、オギノツメ
■増減   ■成虫の多少 フィリピンでは多いらしい


クリックで大きな画像へ

 
(参考)
葉上で占有行動をとるイワサキタテハモドキ(♂)
2011年11月19日
沖縄県石垣島


この日はまだ採集され尽くされておらず、何とかおそらく2匹の成虫を見ることができました。ときおりいなくなりますが、時々出てきては葉上で静止していました。
トップページへ

クリックで大きな画像へ
(参考)
吸蜜するイワサキタテハモドキ(センダングサ類)
2011年11月19日
沖縄県石垣島


止まるときは必ず翅を開くので、翅裏を写せませんでしたが、吸蜜の時は裏側を写すことができました。枯葉模様です。コノハチョウに近い種だと分かります。
トップページへ
(参考)
飛び立ち
2011年11月19日
沖縄県石垣島
Casio EX-F1、パスト連写


天気が悪くてパスト連写のチャンスがほとんどありませんでした。これは唯一の連写でのシーンですが、ピントが全然合っていません。
トップページへ
 
 
(参考)
イワサキタテハモドキの卵(シソモドキ)
2017年7月25日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


孵化間近の卵です。目ではもっと青く見えました。いかにもタテハ類の卵という感じで縦に筋があります。
トップページへ
(参考)
孵化後間もないイワサキタテハモドキの幼虫(1齢、1.7mm、シソモドキ)
2017年7月27日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体1:孵化後間もない幼虫です。朝撮影しました。卵殻は半分ほど食べられています。
トップページへ
 
(参考)
少し成長したイワサキタテハモドキの幼虫(1齢、2.0mm、シソモドキ)
2017年7月27日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体1:孵化当日ですが、こちらは夜に撮影したものです。糞も見え順調に育っています。しかし翌日死亡しました。
トップページへ
 
(参考)
少し成長したイワサキタテハモドキの幼虫(1齢、2.7mm、シソモドキ)
2017年7月25日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:個体1は死亡したので、別個体です。入手した時にはすでに孵化していました。
トップページへ

1齢、2.8mm

2齢、2.8mm
(参考)
脱皮前後のイワサキタテハモドキの幼虫(1齢から2齢、シソモドキ)
2017年7月26、27日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:成長がずいぶん速いです。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後成長したイワサキタテハモドキの幼虫(2齢、4.8mm、シソモドキ)
2017年7月28日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:脱皮1日後なのですが、もう眠に入ってしまいました。気温は32℃を超えているので、熱帯性のこの蝶にとってはちょうどいいのかもしれません。
トップページへ
 
 
(参考)
脱皮後成長したイワサキタテハモドキの幼虫(3齢、7.4mm、シソモドキ)
2017年7月30日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:脱皮1日後なのですが、もう眠に入ってしまいました。気温は32℃を超えているので、熱帯性のこの蝶にとってはちょうどいいのかもしれません。
トップページへ
 
 
 
(参考)
脱皮前後のイワサキタテハモドキの幼虫(3→4齢、8.0→9.1mm、シソモドキ)
2017年7月31日、8月1日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:葉裏で眠に入りましたがすぐに脱皮します。成長が非常に速いです。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後成長したイワサキタテハモドキの幼虫(4齢、シソモドキ)
2017年8月2日朝撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:葉裏で眠に入りましたがすぐに脱皮します。成長が非常に速いです。
トップページへ
(参考)
眠に入ったイワサキタテハモドキの幼虫(4齢、11.8mm、シソモドキ)
2017年8月2日夜撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:葉裏で眠に入りましたがすぐに脱皮します。成長が非常に速いです。
トップページへ
 
 
(参考)
脱皮後成長したイワサキタテハモドキの幼虫と食痕(5齢、21.3mm、シソモドキ)
2017年8月5日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:葉裏で眠に入りましたがすぐに脱皮します。成長が非常に速いです。
トップページへ
 
 
(参考)
脱皮後成長したイワサキタテハモドキの幼虫と食痕(6齢、35.0mm、シソモドキ)
2017年8月9日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:6齢になりました。これが終齢のようです。ほぼ真っ黒ですが、側面に濁ったオレンジ色のすじがあります。なお、個体2と他の個体1匹を一緒に入れていたので、どちらかは分かりません。
トップページへ
 
(参考)
イワサキタテハモドキの幼虫の接触の様子(6齢、シソモドキ)
2017年8月10日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:よく食べます。
トップページへ
 
 
(参考)
イワサキタテハモドキの前蛹と糸玉
2017年8月11、12日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:蛹化のために入れておいた木の枯れ枝に上り、糸玉を作っていました。その後ここに尾端をひっかけて前蛹になりました。もう1匹はシソモドキにぶら下がりました。
トップページへ
 
 
(参考)
イワサキタテハモドキの蛹
2017年8月13日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:8月12日の夜には蛹化していました。翌日の朝撮影しました。
トップページへ
 
(参考)
羽化後間もないイワサキタテハモドキ
2017年8月20日 撮影
静岡市駿河区 飼育
沖縄県石垣島産母蝶採卵


個体2:しばらく留守にしていたので羽化日がわかりませんが、8月19日には羽化していました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る