種別 生態写真と解説 |
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。 写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。 |
ヤクシマルリシジミ |
ヤクシマルリシジミは大阪市周辺ではまだ見られません。その名前や翅の輝きから南国の蝶のイメージですが、少なくとも30年前の図鑑類にも、その当時の北限の和歌山県や三重県では多いと書かれていて、耐寒性もかなりあると思われます。それがやはりこのところの温暖化の影響でか、1989年に大阪府での発生が確認されて以来、大阪府南部でもごく普通に観察されるようになりました。晩秋においても小春日和の日には多くの成虫が飛ぶのが見られるそうです。私はまだ大阪府では成虫を見たことがありません。大阪府でも植生は非常に広く、大阪市周辺部にも多数あるノイバラ、栽培バラ、ヤマモモ、ウバメガシなどを食樹としています。ですから気候的にも植生的にも大阪市周辺に進出してもおかしくないと思われます。それを阻む何かがあるのでしょう。ここでは、大阪府の南端にあたる岬町での幼虫の生態やその飼育の様子を主に示します。 |
基礎データ(大阪市周辺域) | |||
■科 | シジミチョウ科 | ■学名 | Acytolepis puspa Horsfield |
■生息環境 | 海岸、川縁、人家周辺、山地 | ■成虫観察時期 | 3-12月 |
■越冬態 | 幼虫〜蛹 | ■食草・樹 | バラ類、ヤマモモ、ウバメガシなど |
■増減 | 増加? | ■成虫の多少 | 生息地では多い |
(参考) ヤクシマルリシジミの静止(♀) 1998年5月1日 沖縄県石垣島バンナ公園 まだ大阪府での撮影はできていないので、古い写真でしかも遠いですが、石垣島で写した♀の写真を示しておきます。 トップページへ |
|
|
(参考) 産卵と飛び立ち(♀)、環境 2010年9月12日 宮崎県南那珂郡北郷町 Casio EX-F1、パスト連写 河川近くの山道脇です。ノイバラ?に産卵に来ていました。マイナス補正で撮ると、♀でも表面は見事に輝くように撮れます。 トップページへ |
↑2枚目の写真とは別の個体 |
(参考) 産卵、卵、幼虫(4齢) 2010年9月12日 宮崎県南那珂郡北郷町 Casio EX-F1、パスト連写 別場面の産卵と、卵、幼虫です。 トップページへ |
↑矢印の葉の裏に卵が見つかりました。 |
(参考) ヤクシマルリシジミの卵と環境(ノイバラ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 本種の主要食樹であるノイバラ(野茨)は河川の護岸や山の道路際などに多く生えています。棘があるので気を付けて卵を探さないと痛い目に合います。ノイバラの近似種テリハノイバラも同様に利用されるそうです(写真はノイバラだと思いますが確信はありません)。 トップページへ |
(参考) 卵(ノイバラ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 上に示したものではなく、おそらくごく最近産まれたまだ青みがかった卵です。このページ下方にこの卵から孵化した幼虫の飼育の様子を示します。 トップページへ |
|
|
(参考) 卵と環境(ウバメガシ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 自生も多いですが、民家の生け垣にも多く使われるウバメガシの若い芽にも多くの卵や幼虫が見つかりました。丸いのがヤクシマルリシジミの卵ですが、それ以外の昆虫の卵や幼虫も多く見つかります。 トップページへ |
(参考) 幼虫(2齢?、3mm、ノイバラ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 おそらく2齢だと思います。下が頭。ノイバラに見つかった幼虫は全て緑色型でした。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫(3齢?、7mm?、ウバメガシ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 おそらく3齢だと思います。上が頭。芽の色に合わせるようにツートンカラーの幼虫です。 トップページへ |
|
↑緑色型 ↑橙色型 ↑黄色型 |
(参考) ヤクシマルリシジミの幼虫(4齢、12mmぐらい、ヤマモモ) 2008年11月8日 大阪府泉南郡岬町 ヤマモモのヒコバエに卵から終齢幼虫まで多くの幼生期のヤクシマルリシジミが見つかりました。終齢幼虫の色は葉の色に合わせているのか様々な色のものが見られました。 トップページへ |
|
(参考) 孵化間もない幼虫(1齢、1mm) 2008年11月13日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 このページの上方に拡大して示した卵からの飼育記録です。採卵から5日目で孵化しました。これはまだ摂食前だろうと思います。 トップページへ |
|
(参考) 少し成長した幼虫(1齢、1.5mm) 2008年11月14日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 少し成長しました。表皮を残しながらノイバラの葉裏を食べています。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫(1齢、1.7mm) 2008年11月17日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 もうすぐ2齢になる1齢です。しかしこの後行方不明になりました。 トップページへ |
(参考) 幼虫(2齢、3mm) 2008年11月17日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 上記の個体は行方不明なので、その前に孵化した別の個体を示します。同じ日ですがもうすぐ脱皮しそうな2齢です。 トップページへ |
|
|
(参考) 幼虫(3齢、3.8mm) 2008年11月20日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 ノイバラはあまり食べないので、ヤマモモの若葉に変えたところもりもりという感じで食べてくれました。独特の食痕を残します。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫と顔(3齢、7.3mm) 2008年11月26日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 食べているところの顔を撮ってみました。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫と顔(4齢、13mm) 2008年12月2日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 4齢(終齢)になりました。よく食べます。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫の食痕と顔(4齢) 2008年12月4日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 蛹化間近です。ヤマモモの葉の食痕は、中脈と縁を残しました。顔(頭部)のアップでは、黄色いのが頭部で赤いのが上唇と大腮(あご)だと思います。 トップページへ |
|
(参考) 前蛹と位置 2008年12月6日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 蛹化してくれることを願って入れておいた枯葉の裏で首尾良く前蛹になりました。前蛹になる前から色が赤っぽくなりました。 トップページへ |
(参考) ヤクシマルリシジミの蛹 2008年12月9日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 前蛹になって2日目で蛹化しました。この写真はその1日後です。 トップページへ |
|
↑ノイバラの軸の囓られた跡と囓っている終齢幼虫 2008年11月18日 ↑拡大 ↑前蛹 11月19日 ↑蛹 11月21日 |
(参考) 終齢幼虫、前蛹、蛹 2008年11月18〜21日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 3齢で採用した幼虫の生態です。全く葉を食べず、柔らかそうな茎に頭を突っ込んで食べていました。そのままその軸で蛹化しました。 トップページへ |
|
(参考) 羽化の瞬間 2008年12月4日 大阪府泉南郡岬町 産 大阪市淀川区 飼育 部屋の中に置いておいたところ、約2週間で羽化しました。いつ見ても、シジミの羽化はかわいいです。 連続写真はこちらのPDFファイルを見て下さい。pdfリーダーの環境設定で、ページ表示を単一表示に設定しておくと見やすいです。 トリミングしているので、一部欠けています。羽化直前になるといったん翅の模様がぼやけてきます。シジミの場合そのときに明かりを付けると大体15〜30分ぐらいで羽化します。カメラのファインダーで覗いていたところ、胸のあたりがビクビクとふくらみ、その後すぐに羽化が始まりました。 トップページへ |
リストへ戻る トップページへ戻る |