種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ウスイロオナガシジミ

オナガシジミと名に付く日本産の蝶は3種いていずれもゼフィルスと呼ばれる蝶群に属します。他はミズイロオナガシジミとオナガシジミです。いずれも尾状突起が比較的長いです。ウスイロオナガシジミは、オナガシジミに比べて何かが薄い色をしていることに基づくのでしょうけどどの部分か分かりません。ウスイロオナガシジミはあまりなじみが無く、大阪市周辺にはいませんが、中国山地には広く薄く分布しています。私は、岡山県北部の恩原高原、兵庫県北部、長野県で写したことがあります。ここではそれらの写真と共に、北海道産の飼育経過を載せていきます。
基礎データ(兵庫県北部)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Antigius butleri Fenton
■生息環境 山地の落葉広葉樹林 ■成虫観察時期 6中〜7月(年1化)
■越冬態 ■食草・樹 ミズナラ、コナラ、カシワなど
■増減 不明 ■成虫の多少


↑岡山県恩原高原、1991年7月6日

↑兵庫県北部、2013年6月22日

↑長野県、2013年8月11日
(参考)
自然の中のウスイロオナガシジミ
 
 


恩原高原は、草原ですが、カシワが生えており、カシワ食いの本種やハヤシミドリシジミがいました。兵庫県北部は各種山地性ゼフィルスが多いですが、薄暗い川沿いの林道を歩いていて飛び立ったので見つけられました。長野県も草原ですがなぜか舞い降りてきました。近くにミズナラも生えているのでそこで発生したのでしょう。時期が遅いのでかなり擦れていました。
トップページへ
 
 
(参考)
ウスイロオナガシジミの卵(0.9mmφ)
2013年9月4日 撮影
北海道奥尻郡 母蝶採集、人工採卵 by T氏
静岡市駿河区 飼育


北海道の母蝶から採卵された卵を入手しました。
トップページへ
 
(参考)
孵化後間もないウスイロオナガシジミの幼虫(1齢、1.5mm、アラカシ)
2014年3月21日 撮影
北海道奥尻郡 母蝶採集、人工採卵 by T氏
静岡市駿河区 飼育


個体1:3月16日に冷蔵庫から卵を出し、部屋の中においていたところ、今日孵化しました。さっそくアラカシの少し伸びた芽を剥いて付けたところ食いついたようです。
トップページへ
 
(参考)
孵化後成長した幼虫(1齢、3.1mm、アラカシ)
2014年3月28日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:残念ながら上に示した個体1は死亡しました。同時期に冷蔵庫からだし2日遅れの23日に孵化した個体です。アラカシの新芽に食いついています。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後少し成長した幼虫(2齢、4.6mm、アラカシ)
2014年3月30日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:いつの間にか脱皮して2齢になっていました。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後成長した幼虫(2齢、5.2mm、アラカシ)
2014年3月31日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:背中の赤い模様と毛が目立つようになりました。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫(2齢、5.0mm、アラカシ)
2014年3月31日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:葉表の中央で眠に入りました。
トップページへ
 
 
 
(参考)
脱皮後成長した幼虫(3齢、9.2mm、アラカシ)
2014年4月3日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:3齢になって、ますます背中の赤い模様と毛が目立つようになりました。角張った感じのする幼虫です。
トップページへ
(参考)
脱皮直後の幼虫(4齢、9.0mm、アラカシ)
2014年4月6日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:やはり葉の中央で眠に入り、脱皮しました。
トップページへ
 
 
 
 
(参考)
脱皮後成長した幼虫(4齢、15.8mm、アラカシ)
2014年4月8日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:4齢(終齢)になっても形態はほぼ3齢と同じで、長めの毛がいっぱい生えています。よく食べて成長が速い感じがします。
トップページへ
(参考)
前蛹(12.3mm)
2014年4月10日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:枯葉を入れていたのですが、結局容器の隅の葉陰で前蛹になりました。枯葉色に変色しています。
トップページへ
 
(参考)
ウスイロオナガシジミの蛹(10.0mm)
2014年4月13日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:翅の部分が透けている蛹になりました。
トップページへ
(参考)
羽化1日前のウスイロオナガシジミの蛹(11.8mm)
2014年4月27日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡県駿河区 飼育


個体2:蛹化後およそ14日で、翅の部分がようやく黒く色づいてきました。
トップページへ
 
(参考)
羽化後間もないウスイロオナガシジミ
2014年4月28日 撮影
北海道奥尻郡 産
静岡県駿河区 飼育


個体2:明日の朝だと思っていたのですが、仕事から帰ると既に窓ガラスに止まっていました。窓に映ってにらめっこしているように見えます。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る