種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ウラクロシジミ

ウラクロシジミはその名の通り、裏側が黒っぽいところから名付けられましたが、多くの方の主張通り、表面の白銀色にちなむ名前であって欲しいと思います。この蝶が、夕刻夕日を浴びて乱舞する様子は、ゼフィルスの最高の情景の一つといえるそうですが、僕が見たときは夕日もなくて残念ながら感動はありませんでした。ウラクロシジミは山地のゼフィルスと分類されることもありますが、大阪府でもわずかに見られ、高槻市でも生息の可能性があります。滋賀県の比良山系では多産するようです。最近は私は確認していません。
基礎データ(大阪市周辺域)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Iratsume orsedice Butler
■生息環境 渓谷、尾根(落葉広葉樹林) ■成虫観察時期 6月(年1化)
■越冬態 ■食草・樹 マンサク
■増減 減少 ■成虫の多少 稀(大阪市周辺にはいない)


クリックで大きな画像へ


クリックで大きな画像へ

(参考)
ウラクロシジミの静止(♂)と環境
2011年6月26日
兵庫県北部山地


ずっと霧がかかる山腹です。林道脇の斜面には比較的大きなマンサクが多く生えており、ここでウラクロシジミが発生していると思われます。16時頃見ると、つぎつぎと銀色の表を輝かせて飛んでいくのが判ります。気温が低いせいか、本のひととき翅を開いてくれました。美しい銀色の表が、黒い裏と対比されて、とても美しく感じました。
トップページへ
 
(参考)
静止(上:♂、下:♀)
1990年7月7日
滋賀県 比良山系


比良山系はウラクロシジミが多産することで有名です。この写真は随分前のものですが、夕方になると多くの♂が飛び交っていました。上の写真では、ちらっと表面の白銀色が見えています。
トップページへ
(参考)
卵がいるかもしれないマンサク
2008年秋
近畿地方


近畿地方山間部での様子です。渓谷の河原に生えるマンサクです。黄葉が美しいです。
トップページへ
 
 
(参考)
ウラクロシジミの卵と産卵位置(個体1)
2008年秋
近畿地方


新芽の基部に1卵産まれていました。
トップページへ
(参考)
卵と産卵位置(個体3)
2008年秋
近畿地方


他の例です。新芽の基部に1卵産まれていました。
トップページへ
(参考)
孵化直後のウラクロシジミの幼虫(1齢、1.2mm)
2009年4月3日
近畿地方 産
静岡市 飼育


3月29日に冷蔵庫から出したところ、5日目の今日孵化しました。他の個体も、4日、5日と1日ずつずれて孵化しました。飼育に用いているマンサクは、恵那樹苗センターのバタフライガーデンのコーナーから注文した鉢植えのものを使っています。
トップページへ
 
(参考)
幼虫の静止場所(1齢)
2009年4月4日
近畿地方 産
静岡市 飼育


1齢幼虫は、葉のひだの間にいます。右が頭です。
トップページへ
 
(参考)
成長したウラクロシジミの幼虫(1齢、2.3mm)
2009年4月6日
近畿地方 産
静岡市 飼育


体長が2倍くらいになりました。左が頭です。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(2齢、5.1mm)と食痕(マンサク)
2009年4月9日
近畿地方 産
静岡市 飼育


穴を開けるようにマンサクの若い葉を食べます。飼育しているためか、葉表にいることもあります。右が頭です。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(3齢、8.3mm)と食痕(マンサク)
2009年4月13日
近畿地方 産
静岡市 飼育


どんどん食べて大きくなります。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(4齢、15mm)と食痕(マンサク)
2009年4月16日
近畿地方 産
静岡市 飼育


4齢(終齢)になると、葉を端から食べるようになります。左が頭です。
トップページへ
 
(参考)
前蛹(個体2)
2009年4月18日
近畿地方 産
静岡市 飼育


上に示した個体が気が付かないうちに蛹になってしまい、前蛹を撮影できなかったので、別個体の前蛹を示します。やはり、葉裏です。
トップページへ
 
(参考)
ウラクロシジミの蛹(9.5mm)
2009年4月18日
近畿地方 産
静岡市 飼育


再び個体1です。気が付かないうちに、葉裏で蛹化していました。葉をひっくり返して撮影しています。
トップページへ
(参考)
羽化前兆を示す蛹
2009年4月28日
近畿地方 産
静岡市 飼育


蛹化してほぼ10日です。♂だと分かります。
トップページへ
 
(参考)
羽化間もない成虫(♂)
2009年4月28日夜
近畿地方 産
静岡市 飼育


仕事に行っている間に羽化していました。
トップページへ
(参考)
羽化直後の成虫(♂)
2009年4月28日夜
近畿地方 産
静岡市 飼育


再び個体2です。羽化するのが分かっていたのですが、朝のあわただしい時間に蛹にかまっていられず、その間に羽化しました。しかし、翅を伸ばすところは観察できました。翅表の白銀と翅裏の黒色のコントラストがきれいです。3匹飼育しましたが、すべて♂でした。
トップページへ
 
(参考)
飛び立ち(♂)
2009年5月1日
近畿地方 産
静岡市 飼育


太陽が当たる窓べりで飛ばして撮ってみました。Casio EX-F1、パスト連写。白銀の輝きを出すのはかなり難しいです。

連続写真はこちらのPDFファイルを見て下さい。pdfリーダーの環境設定で、ページ表示を単一表示に設定しておくと見やすいです。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る