種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

リンゴシジミ

リンゴシジミはカラスシジミに近い種ですが、日本では北海道にしかいません。名前がかわいいので憧れます。私は一度しか見たことがありません。北海道では植栽スモモの若い葉を食べることが多いですが、リンゴの葉を食べる記録はないため、スモモシジミという和名を提唱する人もいます。スモモを食べるといっても数が少なく害虫というほどではありません。スモモ以外ではエゾノウワミズザクラなどのサクラ類の葉を食べます。私が入手した卵を飼育したときには、幼虫はなぜかスモモの葉は食べず、カワヅザクラ(河津桜)の葉で育てました。飼育ではウメやボケの蕾でも育つという情報があります。
基礎データ(北海道中部)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Strymonidia pruni Lin.
■生息環境 庭、林縁、河川沿い ■成虫観察時期 7月(年1化)
■越冬態 ■食草・樹 スモモ、エゾノウワミズザクラ、シウリザクラ、ウメ
■増減 不明 ■成虫の多少

 
 
(参考)
リンゴシジミの卵(1.0mmφ)
2013年9月4日 撮影
北海道夕張郡 人工採卵by T氏


入手したリンゴシジミの人工採卵で得られた卵です。産卵樹は不明です。
トップページへ
 
(参考)
孵化直後のリンゴシジミの幼虫(1齢、1.8mm)
2014年2月26日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


近所の日曜大工屋屋で買ったスモモの苗木から芽が伸びてきたので、卵を冷蔵庫から2月25日に出したところ、翌日1卵孵化しました。さっそく芽に付けたのですが、全く食べず、しばらくしてからある木の蕾に付けたところ食べてくれました。しかし結局、あまり食べずこの個体は死亡しました。なぜスモモの葉を食べてくれなかったのでしょうか。品種に依るのでしょうか。
トップページへ
 
(参考)
カワヅザクラの葉を食べるリンゴシジミの幼虫(1齢、1.8mm)
2014年2月28日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


新たに孵化した幼虫を既に葉が伸びているカワヅザクラの葉に付けたところ、食べてくれました。
トップページへ
 
 

↑これのみ3月5日撮影、2.6mm
(参考)
成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(1齢、2.1mm)
2014年3月4、5日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


新たに孵化した幼虫を既に葉が伸びているカワヅザクラの葉に付けたところ、食べてくれました。
トップページへ
 

↑2齢になって毛が黒くなり、胸部背面が淡くなりました。
(参考)
脱皮後成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(2齢、3.7mm、カワヅザクラ)
2014年3月12日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


無事に1匹だけ成長しています。他の個体はなぜか全て死亡してしまいました。筆で移したのが良くなかったり、着露で動けなくなったりしたのも一因でしょう。ゼフィルスの1齢幼虫は目に潜ることが多く、密閉容器で飼っても死ぬことはほとんどありませんが、今回開いた葉を使っているため、葉に付着した水で動けなくなってしまったのです。スモモを食べなかったため、私の飼育意欲が減退したのが良くありません。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後さらに成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(2齢、4.9mm、カワヅザクラ)
2014年3月16日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


非常に遅く感じますが着実に成長しています。
トップページへ
(参考)
眠に入ったリンゴシジミの幼虫(2齢)
2014年3月16日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


赤い葉柄に静止して眠に入ったようです。自分の体色を心得ているようです。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後少し成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(3齢、5.6mm、カワヅザクラ)
2014年3月19日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


3齢になりましたが、色は相変わらず赤を基本にして少し薄緑の部分があります。葉の上では少し目立ちますが、非摂食時は葉柄やアルミ箔に静止しています。
トップページへ
 
(参考)
脱皮後さらに成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(3齢、8.7mm、カワヅザクラ)
2014年3月25日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


相変わらず成長は遅いです。ベランダで育てているカワヅザクラを与えています。問題なく食べているように見えますが、成長に合っていない可能性もあります。
トップページへ
(参考)
眠に入ったリンゴシジミの幼虫(3齢)
2014年3月27日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


2眠の時と同様に赤い葉柄に静止して眠に入ったようです。周囲に糸を張り巡らせています。
トップページへ
 
 

↑これのみ4月3日撮影、10.7mm
(参考)
脱皮後少し成長したリンゴシジミの幼虫と食痕(4齢、10.0mm、カワヅザクラ)
2014年3月29日、4月3日 撮影
北海道夕張郡 産
静岡市駿河区 飼育


4齢(終齢)になりましたが、色は相変わらず赤を基本にして少し薄緑の部分があります。ただし薄緑の部分が少しずつ増えています。背中の凹凸も少し目立ち、凸部の先は白いです。しかしどうも木の葉の栄養摂取が苦手のようで、ずっと食べているのですがほとんど成長しません。残念ながら、その後死亡しました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る