種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

オナガシジミ

オナガシジミと名に付く日本産の蝶は3種いて、他はミズイロオナガシジミとウスイロオナガシジミです。いずれも尾状突起が比較的長いです。ただのオナガシジミは大阪市や静岡市南部にはいません。長野県では比較的多いようです。リスが実を大好きなオニグルミの葉を幼虫が利用します。僕は食樹のオニグルミは寒冷地にしか育たない印象を持っていたのですが、大阪では淀川の下流部、静岡市では安倍川の下流部にも結構大きな木が育っていて、実もたわわに実っているのを見かけます。ですので南部にもこの蝶がいて欲しいと願ってはいるのですが、蝶の生育には多くの条件が必要のようで、そういう願いは叶いません。出現は他の多くのゼフィルスよりも遅めで盛夏の時期です。ここでは、中部地方で撮影した成虫の生態と、I氏から譲り受けた兵庫県北部産の卵からの生育記録を載せています。
基礎データ(長野県中部)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Araragi enthea Janson
■生息環境 山地の河川沿いなど ■成虫観察時期 7下〜8月(年1化)
■越冬態 ■食草・樹 オニグルミ(ヒメグルミ、ノグルミも利用する場所もある。飼育ではシナサワグルミ)
■増減 不明 ■成虫の多少


クリックで大きな画像へ

(参考)
オニグルミ葉上で静止するオナガシジミ
2012年8月4日
山梨県(富士山麓)


高原の一角にオニグルミが数本生えていて、そこで真夏のゼフィルスであるオナガシジミを見ることができました。
トップページへ
 
(参考)
林の中でひっそりと休むオナガシジミ
1996年7月29日
長野県原村


オニグルミもすこし混じっている林の中です。日中の暑いときでほとんど飛ぶこともなく、静止していました。♂の活動時間は夕方のようです。
トップページへ
 
 
(参考)
オナガシジミの卵(0.9mmΦ、オニグルミ)
2011年12月7日撮影
兵庫県北部 I氏採卵
静岡市駿河区 飼育


僕には羊の顔に見える(猿の顔という人もいます)葉の落ちた後のあるオニグルミに産まれた卵です。
トップページへ
 
(参考)
孵化後間もない幼虫(1齢、1.3mm、オニグルミ)
2012年4月10日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


鉢植えでベランダに置いてある小さなオニグルミの芽が少し伸びてきたので4月1日に冷蔵庫から卵を出したところ、あきらめかけた4月10日に孵化しました。早速、オニグルミの新芽に付けました。いったん下に向かって歩き芽から離れていき心配しましたが、Uターンして無事に新芽に潜り込みました。オニグルミは新芽を帽子にしたかわいい宇宙人のようにも見え、笑えます。
トップページへ
 
 

↑4月15日、2.7mm
(参考)
成長したオナガシジミの幼虫(1齢、2.5mm、オニグルミ)
2012年4月14、15日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


孵化した幼虫を芽に付けて以来ずっと芽の中に潜んでいて、ときおり糞をしに一部を外に出すことはあったのですが、芽が伸びてきたためか幼虫も見えるようになりました。上が頭です。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫(1齢)
2012年4月15日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


葉裏で静止して脱皮の準備に入ったようです。
トップページへ
 
(参考)
少し成長した幼虫(2齢、3.2mm、オニグルミ)
2012年4月17日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


幼虫も成長しますが、オニグルミの葉もどんどん大きくなります。
トップページへ
 
 
(参考)
成長した幼虫(2齢、5.3mm、オニグルミ)
2012年4月20日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


常に葉裏にいます。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫(2齢、オニグルミ)
2012年4月21日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


やはり葉裏で脱皮の準備に入ったようです。
トップページへ
(参考)
脱皮直後の幼虫(3齢、4.8mm、オニグルミ)
2012年4月23日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


脱いだ皮が体の下にあります。
トップページへ
 
(参考)
成長した幼虫(3齢、6.9mm、オニグルミ)
2012年4月24日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


オニグルミの葉もどんどん大きくなります。
トップページへ
 
(参考)
眠に入った幼虫(3齢、9.2mm、オニグルミ)
2012年4月27日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


オニグルミはどんどんと新しい葉を出してきます。一番若い葉の裏で静止しています。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(4齢)と飼育の様子(オニグルミ)
2012年5月3日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


オニグルミの鉢植えです。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(4齢、17.7mm)
2012年5月4日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


蛹化間近となったので、鉢植えからタッパーに移しました。
トップページへ
 
(参考)
前蛹と飼育の様子(4齢、11.5mm)
2012年5月6日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


手前の枯葉の裏側で前蛹になりました。
トップページへ
 
(参考)
オナガシジミの蛹(9.8mm)
2012年5月7日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


かなり黒っぽい蛹になりました。前蛹になった葉からなぜかはずれて蛹化してしまったので他の枯葉に尾端をのり付けしました。その後、5月21日に羽化しかけて頭だけ出して動かなくなりました。残念です。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る