種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ジョウザンミドリシジミ

ジョウザンミドリシジミのジョウザンは北海道の名勝地定山渓に基づくそうです。もともとは温泉を発見した僧侶の名前だそうです。ジョウザンミドリシジミは、山地でしかお目にかかれずまた、アイノミドリシジミと同様に早朝に活動するゼフィルスです。比較的低い位置でテリトリーを見張ることが多く、そのためゼフィルスの中では写真も比較的撮りやすい蝶です。ここでは各地で撮影した生態写真や、兵庫県北部山地でI氏が採卵した卵の飼育記録を載せています。
基礎データ(兵庫県北部)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Favonius taxila Bremer
■生息環境 山地の落葉広葉樹林周辺 ■成虫観察時期 6下〜7月(年1化)
■越冬態 ■食草・樹 コナラ、ミズナラ(飼育ではアラカシ、クヌギなど)
■増減 不明 ■成虫の多少

(参考)
テリトリーを見張るジョウザンミドリシジミ(♂)
2009年7月4日
兵庫県北部山地


ときおり晴れ間のある早朝8時ごろの林道での様子です。道路から2.5mぐらいでしょうか。ネムノキの葉上で見張ってときおりスクランブル発進していました。
トップページへ
(参考)
テリトリーを見張るジョウザンミドリシジミ(♂)
1991年8月10日
岐阜県新穂高


このときは地上1.5mぐらいでした。私にとって初めて身近に見たミドリシジミ類の翅表で非常に嬉しかった思い出の写真です。
トップページへ
(参考)
翅を閉じてテリトリーを見張るジョウザンミドリシジミ(♂)
1990年7月7日
滋賀県比良山系


比良山系はゼフィルスの宝庫といわれています。このときもウラクロシジミを撮影しに行ったのですが、ミドリシジミ類を見つけて撮影した写真です。残念ながら緑色の表面は撮影できなかったのですが、ミドリシジミ類独特の裏面も撮影できてうれしかったものです。
トップページへ
 
 
 
(参考)
ジョウザンミドリシジミの卵(1.1mmΦ)
2011年12月7日撮影
兵庫県北部 I氏採卵
静岡市駿河区 飼育


兵庫県北部の渓谷沿いでI氏が採卵したものを、ありがたくいただきました。0℃近辺の冷蔵庫上段で保管しました。
トップページへ
 
(参考)
孵化後間もなくアラカシの新芽に食いついたジョウザンミドリシジミの幼虫(1齢、2.0mm)
2012年3月30日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


冷蔵庫から卵を3月25日に出したところ、3月30日に孵化しました。アラカシの新芽に付けたところすぐに食いついてくれました。
トップページへ
 
(参考)
成長した幼虫(1齢、3.0mm)
2012年4月1日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


孵化した2日後ですが、かなり模様がはっきりしてきました。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫(1齢、3.2mm)
2012年4月3日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


いい場所が見つからなかったようで、容器底上で眠に入ったようです。
トップページへ
 
(参考)
脱皮直後の幼虫(2齢、3.2mm)
2012年4月3日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


眠に入って2日後に脱皮しました。この後脱いだ皮を食べます。
トップページへ
(参考)
成長した幼虫(2齢、5.3mm)
2012年4月6日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


成長して模様がはっきりしてきました。しかしこの後眠に入ったように見えたのですが、そのまま死亡してしまいました。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫(2齢、5.7mm)
2012年4月11日朝撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


これまで示した個体が死亡したのでほぼ同様に成長してきた別の個体です。鱗片で静止して眠に入ったようです。
トップページへ
 

↑前部

↑後部
(参考)
脱皮後まもない幼虫とその模様(3齢、6.9mm)
2012年4月11日夜撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


眠に入って2日後に脱皮しました。この後脱いだ皮を食べます。前と後に似たような模様があるのが面白いです。捕食者を欺く効果があるのでしょうか。
トップページへ
(参考)
成長した幼虫とその模様(3齢、11.0mm)
2012年4月13日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


眠に入って2日後に脱皮しました。この後脱いだ皮を食べます。前と後に似たような模様があるのが面白いです。捕食者を欺く効果があるのでしょうか。
トップページへ
(参考)
眠に入った幼虫とその模様(3齢、10.2mm)
2012年4月14日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


葉裏で眠に入ったようです。
トップページへ
(参考)
脱皮後間もない幼虫(4齢)
2012年4月15日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


脱皮直後の様子です。とうとう終齢になりました。後に脱いだ皮があります。
トップページへ
 
 
(参考)
成長した幼虫とその毛(4齢、19.5mm)
2012年4月19日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


葉をどんどん食べて成長しています。背中の毛が目立ちます。
トップページへ
 
(参考)
前蛹(13.6mm)
2012年4月22日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


枯葉を入れておいたのですが、枯葉の下の容器で前蛹になってしまいました。
トップページへ
(参考)

2012年4月23日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


無事蛹化しました。しかし意図せず容器底です。
トップページへ
 
(参考)
ジョウザンミドリシジミの蛹(12.2mm)
2012年4月23日撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


個体3:上に示しているのとは別の個体です。こちらは、ちゃんと意図どおり、葉裏で蛹化してくれました。4月22日には蛹化していました。
トップページへ
(参考)
羽化前兆を示すジョウザンミドリシジミの蛹(♀)
2012年5月7日夜撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


個体3:翅はほぼ真っ黒で♀であることが分かります。5月8日に羽化しました。
トップページへ
(参考)
羽化直後のジョウザンミドリシジミ(♀)
2012年5月8日昼撮影
兵庫県北部 採卵
静岡市駿河区 飼育


個体2:出勤前まで待ちましたが、羽化せず、昼休みに帰ってみると羽化して窓まで飛んでました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る