種別 生態写真と解説 |
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。 写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。 |
ハヤシミドリシジミ |
ハヤシミドリシジミは、ヒロオビミドリシジミの元になった種と言われ、ナラガシワに近いカシワを主に利用するゼフィルスと呼ばれる一群のシジミチョウです。カシワは柏餅の柏です。北海道から九州まで分布していますが、関西では中国山地の高原に生えている柏林に多く見られます。ここでは、兵庫県北部のカシワ林に発生している様子と、知人I氏にもらった、人工採卵の卵の飼育記録を主に載せています。 |
基礎データ(兵庫県北部) | |||
■科 | シジミチョウ科 | ■学名 | Favonius ultramarinus Fixsen |
■生息環境 | 高原のカシワ林 | ■成虫観察時期 | 6月(年1化) |
■越冬態 | 卵 | ■食草・樹 | 基本的にカシワのみ |
■増減 | 不変 | ■成虫の多少 | 産地では多 |
|
(参考) カシワ葉上でテリトリーを見張るハヤシミドリシジミ(♂) 2010年7月10日 兵庫県美方群加美町 牛の放牧場の中がカシワ林になっていて、日が沈む頃この周辺でハヤシミドリシジミが観察できます。 トップページへ |
(参考) カシワ葉上で休むハヤシミドリシジミ(♀) 2010年7月10日 兵庫県美方群加美町 ♀はカシワ林の中でひっそりと休んでいます。 トップページへ |
|
|
(参考) 生息環境 2010年7月10日 兵庫県美方群加美町 牧場の中のカシワの大木が散見されます。 トップページへ |
|
(参考) 卵 2008年12月 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 兵庫県北部で母蝶をI氏が採集し、西宮市で強制採卵させた卵塊を譲り受けました。I氏に感謝いたします。ヒロオビミドリシジミに比べると1割以上大きく感じます。 トップページへ |
|
(参考) 孵化間もないハヤシミドリシジミの幼虫(1齢、1.6mm) 2009年3月12日 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集> 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 大阪府淀川区 飼育 3月7日に冷蔵庫から出し、暖かいテレビの上に置いておいたところ(温度は22℃ぐらい)この日に孵化しました。ふくらみかけたアラカシの新芽の莢を取って葉を少しほぐして幼虫を付けました。孵化幼虫もヒロオビミドリシジミよりは2割ほど大きいです。 トップページへ |
|
(参考) 少し成長したハヤシミドリシジミの幼虫(1齢、2.1mm) 2009年3月14日 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集> 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 大阪府淀川区 飼育 アラカシの芽に潜り込みながら食べているようです。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫(2齢、3.5mm) 2009年3月20日 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集> 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 大阪府淀川区 飼育 3匹孵化しましたが、順調に育っているのは結局この1匹だけとなりました。ヒロオビミドリシジミより成長が遅い気がします。 トップページへ |
(参考) 幼虫(3齢、10mm) 2009年3月25日夜 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集> 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 大阪府淀川区 飼育 3齢になって少し色が暗くなりました。芽や葉の色の変化に合わせているのでしょうが、脱皮に伴うもの(遺伝的特性)なのか、この個体が合わせているのかは不明です。 トップページへ |
|
(参考) 幼虫の眠(3齢) 2009年3月27日夕 兵庫県美方群加美町村岡区 母蝶採集> 兵庫県西宮市 強制採卵(I氏) 大阪府淀川区 飼育 脱皮前の眠に入ったようです。その後4齢で死亡しました。 トップページへ |
|
|
(参考) ハヤシミドリシジミの卵 2010年11月、2011年2月5日撮影 静岡県朝霧高原 産 オークションで入手 去年飼育に失敗したので、悔しいためオークションで入手しました。 トップページへ |
|
(参考) 孵化後間もない幼虫(1齢、1.6mm) 2011年3月29日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 本来の食樹はナラガシワですが、コナラの芽に付けました。すぐに開きかけた芽に潜り込んで葉を囓っています。 トップページへ |
(参考) 脱皮後間もない幼虫(2齢、2.8mm) 2011年4月5日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 脱皮直後は毛深く見えます。残念ながら、この幼虫はその後原因不明で死亡しました。 トップページへ |
|
|
(参考) 幼虫(2齢、4.8mm、コナラ) 2011年4月10日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 別個体です。こちらは順調に成長しています。 トップページへ |
|
(参考) 脱皮直後のハヤシミドリシジミの幼虫(3齢、7.0mm、コナラ) 2011年4月15日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 脱いだ皮を食べています。 トップページへ |
|
(参考) 成長したハヤシミドリシジミの幼虫(3齢、12.8mm、コナラ) 2011年4月17日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 右が頭部です。花を食べて急速に成長しています。いわゆるナラ食いのゼフィルスは葉より花の方が好きだそうです。少なくとも今飼っているハヤシミドリシジミは花を一緒に入れると葉を食べることはありません。 トップページへ |
(参考) 成長したハヤシミドリシジミの幼虫(4齢、23mm、コナラ) 2011年4月22日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 左が頭部です。そっくりで気付きませんが、どうも4齢(終齢)になったようです。糞の大きさが随分違います。毛の長さも少し長くなっているので間違いないと思います。 トップページへ |
|
|
(参考) 前蛹(14mm)と位置 2011年4月26日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 右が頭部です。飼育容器に入れておいた枯葉の裏で前蛹になりました。ひっくり返して撮影しています。矢印の位置の裏側に前蛹がいます。 トップページへ |
(参考) 脱皮直後のハヤシミドリシジミの蛹(14mm) 2011年4月27日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 まだ色が赤い感じがします。 トップページへ |
|
|
(参考) ハヤシミドリシジミの蛹(14mm) 2011年5月6日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 しばらく経った模様では枯葉の色に紛れそうです。 トップページへ |
(参考) 羽化前のハヤシミドリシジミの蛹 2011年5月13日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 黒くなりもうすぐ羽化しそうです。 トップページへ |
|
(参考) 羽化後まもないハヤシミドリシジミ(♀) 2011年5月13日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 その日のうちに羽化しました。 トップページへ |
|
(参考) 飛翔(♀) 2011年5月14日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 Casio EX-F1、パスト連写 ケージ(100均の洗濯袋)の中で飛ばしてパスト連写で撮影しました。♀は滅多に飛ばず、一度だけ表の斑紋が写りました。赤いA斑が見えます。 トップページへ |
|
(参考) 飛翔(♂) 2011年5月14日撮影 静岡県朝霧高原 産 静岡市駿河区 飼育 Casio EX-F1、パスト連写 ♀が羽化する前(5月11日)に♂が羽化しており、これもケージの中で飛ばしてパスト連写で撮影しました。網の影が映っているのが残念ですが、表の青い輝きが美しいです。網に羽がぶつかって曲がっています。 トップページへ |
リストへ戻る トップページへ戻る |