種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

アマミウラナミシジミ

アマミウラナミシジミはその名前の通り、奄美諸島以南に定着しているウラナミシジミに近縁の蝶です。迷蝶として九州でも見られるようです。最近は温暖化のために九州南部でも定着しているかもしれません。それほど派手さはありませんが、沖縄などに行くとゼフィルスと同じように木の上でテリトリーを見張っている姿をよく目にします。また♀は飛んでいる姿を見ると一瞬青白く輝く瞬間があります。幼虫はヤブコウジ科の木の葉を食べるので、多くのなんとかウラナミシジミがマメ科の蕾を食べるのと異にしていて、いつかは幼生期を見たいと思っていましたが、2011年11月には西表島でモクタチバナに産卵する様子を観察し、卵と幼虫を飼い始めました。このときパスト連写で、♀の輝きを何とか撮ることができました。
基礎データ(八重山地方)
■科 シジミチョウ科 ■学名 Nacaduba kurava Moore
■生息環境 山地、公園の樹林周辺 ■成虫観察時期 周年(北部では寒冷期以外)
■越冬態 (幼虫・蛹) ■食草・樹 モクタチバナ、シマイズセンリョウ(ヤブコウジ科)の若葉、蕾
■増減 不変 ■成虫の多少 普通

(参考)
樹上でテリトリーを見張るアマミウラナミシジミ(♂)
2011年11月19日
沖縄県石垣島


地上3mぐらいです。ぽっかりと空いた空間に向かってテリトリーを見張っています。同種の蝶以外でもコウトウシロシタセセリやタイワンクロボシセセリなど他の蝶が近くを飛ぶとすぐに飛び立ちます。
トップページへ

クリックで大きな画像へ
(参考)
クズの葉上で翅を開くアマミウラナミシジミ(♀)
1992年9月20日
鹿児島県種子島


これを書いているときから20年近く前のため、この個体がなぜここに静止しているのかそのときの状況を思い出せません。♀でも占有行動をとる種もあります。BR> トップページへ
(参考)
吸蜜(センダングサ類)
2010年3月12日
沖縄県石垣島


ウラナミと名前が付くシジミチョウは多いですが、大きさ、裏面の波(筋)の数と尾状突起の有無で種の識別ができます。比較的小さく、波が多く、尾状突起があればアマミです。吸蜜していますが、天気も悪くて飛翔も撮れず、表面が見えないので雌雄の区別ができません。
トップページへ
 
(参考)
静止
2010年3月12日
沖縄県石垣島


ウラナミシジミと同様に、尾状突起の近くの偽眼紋には輝く鱗粉があります。
トップページへ
 
 
(参考)
飛び立ち(♀)
2011年11月22日
沖縄県西表島
Casio EX-F1、パスト連写


モクタチバナの新芽に産卵に来た母蝶がときおり葉上で開翅して休みます。そのときの飛び立ちをパスト連写で捉えました。普通に飛んでいるときも時々青い輝きが目に入りますが、その輝きが前翅の中央分の通常は薄い青色に見える紋で起こっていることが分かりました。
トップページへ
 

クリックで大きな画像へ
(参考)
飛び立ち(♀)
2011年11月22日
沖縄県西表島
Casio EX-F1、パスト連写


飛び立ちの別の2場面です。
トップページへ
 
 
(参考)
産卵と環境
2011年11月22日
沖縄県西表島
Casio EX-F1、パスト連写


モクタチバナの新芽に産卵しています。モクタチバナはなじみのない木ですが、アマミウラナミシジミがその存在を教えてくれました。新芽に1卵ずつ産んでいます。
トップページへ
 
 
(参考)
アマミウラナミシジミの卵(0.50mmΦ、モクタチバナ)
2011年11月22、23日
沖縄県西表島


きれいな網目模様のある、産まれたときからほぼ真っ白な卵です。
トップページへ
 
 
(参考)
アマミウラナミシジミの幼虫(1.6mm、1齢、モクタチバナ)と食痕
2011年11月27日
沖縄県西表島 産
静岡市駿河区 飼育


個体1:持ち帰ったモクタチバナを見ていると、小さな1齢幼虫が見つかりました。採取したときはおそらく卵だったのだろうと想像しています。これを個体1とします。残念ながら、芽が枯れて育てられませんでした。
トップページへ
 
(参考)
幼虫(3.9mm、2齢?、モクタチバナ)
2011年11月22日
沖縄県西表島


個体2:新芽の色に似た幼虫です。卵や卵殻は多く見つかるのですが、幼虫はこれだけしか見つけられませんでした。持ち帰って飼育することにしました。これを個体2とします。
トップページへ
 
 

↑11月30日
(参考)
幼虫(5.3mm、3齢?、モクタチバナ)と食痕
2011年11月27日
沖縄県西表島 産
静岡市駿河区 飼育


個体2:柔らかい葉を食べて少しずつ育っています。タッパーを25℃に設定したポータブル冷温庫に入れて育てています。残念ながら寄生されていました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る