種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

スジグロチャバネセセリ

スジグロチャバネセセリは高原の林辺に比較的多い蝶です。近似種のヘリグロチャバネセセリに非常によく似ています。ヘリグロの方は、比較的低地にもいることがあります。どちらの種も、裏面に支脈に沿った黒い線が目立つセセリです。
基礎データ(長野県)
■科 セセリチョウ科 ■学名 Thymelicus leoninus Butler
■生息環境 林縁の草地 ■成虫観察時期 7-8月
■越冬態 幼虫(終齢) ■食草・樹 カモジグサ類
■増減 減少 ■成虫の多少

 
 
(参考)
スジグロチャバネセセリの休息(♂)
2011年8月17日
長野県木曽町開田高原

近似種ヘリグロチャバネセセリとの区別点は前翅表面の黒い模様の大きさですが、かなり微妙な識別になります。これはスジグロだと思いますが、ヘリグロと思わせるような個体もいたので、絶対といえるほどの自信はありません。
トップページへ
 
(参考)
スジグロチャバネセセリの休息(♀)
2011年8月17日
長野県木曽町開田高原

こちらは♀です。♀は♂に比べると黒斑が広がります。
トップページへ

↑暑い日の9時頃の日なたです。

↑暑い日の14時頃の日陰です。
(参考)
スジグロチャバネセセリの休息(♂)
2016年7月30、31日
長野県

こちらも信州の高原の林に接するところです。上とは別の場所です。ちょうど発生期のようです。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る