種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

ウスイロコノマチョウ

ウスイロコノマチョウは、クロコノマチョウと同様に、温暖化に伴い勢力を拡げてきました。しかし、クロコノマチョウは大阪府全域から関東地方まで完全に土着したといってもよいでしょうが、ウスイロは、夏から秋にのみ稀に見られるだけのようです。私自身は大阪市はおろか、本州でもまだ成虫を見たことがありません。2011年11月に石垣島でたまたま採集して飼育羽化させた幼虫を見て、ずっと怪しいとは思いながらもクロコノマチョウだと思っていた、2005年8月に大阪府豊能町で見つけて飼育した幼虫が、ウスイロコノマチョウと判明しました。ここではそれらの、2回の飼育の様子を中心に紹介します。成虫では、クロとウスイロの違いがはっきりと分かりませんが、終齢幼虫では、頭部突起が茶色なのがウスイロ、黒色がクロとして明確に区別できるようです。
基礎データ(大阪市周辺域)
■科 ジャノメチョウ科 ■学名 Melanitis leda Linnaeus
■生息環境 大公園、河川敷 ■成虫観察時期 7月〜11月
■越冬態 越冬せず ■食草・樹 ススキ、ジュズダマなど
■増減 増加 ■成虫の多少 稀(迷蝶)

(参考)
静止
1995年4月28日
沖縄県名護市


私自身はまだ本州では本種の成虫を見ていませんので、参考までに沖縄で写した写真を載せておきます。

トップページへ
 
 
(参考)
幼虫(5齢、ススキ)と環境
2005年8月12日
大阪府豊能町


谷筋沿いの登山道です。ススキに食痕があり、見ると大きな幼虫が数匹いました。そのうち2匹持ち帰って飼育することにしました。

トップページへ
(参考)
蛹化直前のウスイロコノマチョウの前蛹
2005年8月14日
大阪府豊能町 産
大阪市淀川区 飼育


個体2:1匹は持ち帰ったその日に前蛹になり(個体1)、もう一匹のこの個体(個体2)も翌日には前蛹になったようです(記憶がありません)。

トップページへ
 
(参考)
蛹化後間もないウスイロコノマチョウの蛹
2005年8月14日
大阪府豊能町 産
大阪市淀川区 飼育


個体2:上に示した前蛹の写真撮影3時間後です。順光と逆光で撮り比べてみました。

トップページへ
 
(参考)
羽化後間もないウスイロコノマチョウ
2005年8月25日
大阪府豊能町 産
大阪市淀川区 飼育


個体2:羽化しました。前翅表の黒紋の内側に赤い部分が無いので、クロコノマチョウと思っていましたが、ウスイロコノマチョウにもこういう個体がいるのでしょう。上から2つ目の白い紋が、黒紋の少し内側寄りなのがウスイロらしい気もします。また裏面にはっきりした蛇の目紋が連なっているのもウスイロらしいでしょう。

トップページへ
 
 
(参考)
羽化後間もないウスイロコノマチョウ
2005年8月23日
大阪府豊能町 産
大阪市淀川区 飼育


個体1:先に羽化した個体1です。模様は個体2と似ていますが白い紋の位置など少し違います。後翅表面もよく見ると、金粉があしらわれているようできれいです。

トップページへ
 
 
(参考)
幼虫(2齢、9.3mm)と環境
2011年11月22日
沖縄県石垣島 産
沖縄県西表島 飼育


11月19日に環境写真にあるように石垣島の道路脇にあったバナナでバナナセセリの幼虫を探していたとき、既に薄暗かったのですが、ウスイロコノマチョウの成虫が10匹程度見られました。ただし暗すぎたのと、近づかせてくれなかったのでその写真はありません。そしてその牧草と思われる葉でネッタイアカセセリの幼虫(このときは種は不明)を見つけ、それを持ち帰りました。翌日から西表島に渡り、しばらくタッパーにネッタイアカセセリの巣を入れていました。11月22日になってそのタッパーの蓋に写真に示す幼虫を2匹見つけました。ウスイロコノマチョウの幼生期も見つけたかったので、これには大変驚きました。
トップページへ
(参考)
脱皮直前の幼虫(2齢、9.0mm)
2011年11月23日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


次の頭ができつつあります。

トップページへ
(参考)
脱皮後間もないの幼虫(3齢、9.0mm)
2011年11月24日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


脱皮後まだ動いていないようですが、既に頭部は黒くなっているので、脱皮してからしばらく時間が経っていると思われます。

トップページへ
 
 
(参考)
成長した幼虫(3齢、12.5mm)
2011年11月25、26日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


顔は相変わらずかわいいですね。

トップページへ
 
 
(参考)
脱皮後間もない幼虫(4齢、16.5mm)と顔の模様
2011年11月30日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


脱皮して、頭部は終齢(5齢)に近づきました。しかし、個体差も大きいようです。頭部突起はまだ黒色です。

トップページへ
 
(参考)
成長した幼虫(4齢、27mm)と食痕、糞
2011年12月3日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


随分と大きくなりました。

トップページへ
(参考)
脱皮後間もない幼虫(5齢、30mm)
2011年12月3日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


容器のタッパーの蓋で脱皮しました。

トップページへ
 
 
 
(参考)
成長した幼虫(5齢、49mm)と頭部
2011年12月11日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


随分と大きくなりました。頭部突起は、前から見ると焦げ茶色ですが、後ろから見ると茶色です。頭部には黒と白い縁取りがあります。焦げ茶と茶色の境目は黒と白の境目と一致しているようです。

トップページへ
(参考)
前蛹
2011年12月13日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


タッパーは立てて、保温箱に入れています。蛹化に使えるように牧草の葉も残してあります。首尾よくそこで蛹化しそうです。

トップページへ
(参考)
蛹(18mm)
2011年12月14日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


きれいな蛹になりました。逆光で撮ってみました。

トップページへ
(参考)
羽化間近のウスイロコノマチョウの蛹
2011年12月22日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


蛹化した葉は、枯れ枝に縛り付け、タッパーに入れて、保温容器に入れていたところ8日後に羽化前兆を示しました。

トップページへ
 
 
 
(参考)
羽化後間もないウスイロコノマチョウ(♀)
2011年12月22日
沖縄県石垣島 産
静岡市駿河区 飼育


羽化前兆の蛹を撮った夜には羽化していました。前翅表面黒紋の内側に薄茶色の模様があり、また、後翅には大きな蛇の目紋があるので、ウスイロコノマチョウであることは間違いありません。後翅裏面の蛇の目紋には紫色に光る鱗粉があります。これによって、このページの最初に示している大阪府の個体も終齢幼虫の頭部がぴったり一致するのでウスイロコノマチョウと断定できました。

トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る