種別 生態写真と解説
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。
写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。

コジャノメ

コジャノメはヒメジャノメに比べるとより暗いところを好むようです。裏面がより暗い感じなのと少し紫がかって見えることで区別できます。コジャノメは大阪市内では全く期待できません。しかし、静岡市の市街地に近い山地ではごく普通に産し、豊中市の服部緑地公園でも見られる他のジャノメチョウ科(ヒメジャノメ、サトキマダラヒカゲ、ヒカゲチョウ)が全く見られないのは、大阪市から来たものから見ると非常に不可解です。幼虫は、ヒメジャノメと同様に1齢から頭部に突起があり、どの齢でも猫顔でかわいいです。
基礎データ(大阪市周辺域)
■科 ジャノメチョウ科 ■学名 Mycalesis francisca Cramer
■生息環境 郊外山地の雑木林とその周辺 ■成虫観察時期 4月〜10月
■越冬態 幼虫 ■食草・樹 イネ科(全国的にはアシボソ、チヂミザサ、オオアブラススキなど)
■増減 不明 ■成虫の多少 大阪市にはいない
基礎データ(静岡市南部)
■生息環境 山地雑木林とその周辺 ■成虫観察時期 4月〜10月
■越冬態 幼虫 ■食草・樹 イネ科(全国的にはアシボソ、チヂミザサ、オオアブラススキなど)
■増減 不明 ■成虫の多少 多い


クリックで眼状紋拡大画像へ
コジャノメの静止
2017年5月6日
静岡市駿河区大谷


山脇の車道の隣の草地に不意に現れて止まりました。
トップページへ
 
 
コジャノメの休息からの飛び立ち(♂)
2009年4月26日
静岡市駿河区大谷
Casio EX-F1、パスト連写


市街に近い小山の雑木林です。陽の射すところで日光浴をしていますが、近づくとすぐに飛び立ち近くに止まります。
トップページへ
 
休息からの飛び立ち(♂)
2009年4月26日
静岡市駿河区大谷
Casio EX-F1、パスト連写


ハエが近くにやってきて、これを嫌がって飛び立ったところです。
トップページへ
 
休息(♀)
2009年5月30日
静岡市駿河区大谷


コジャノメが草の上で半開して止まっています。遠目で見ると、何か怖い動物がこっちを見つめているように見えます。蛇の目紋は、やはり天敵(カエル、トカゲ、トリ)に対して一応の効果があるように感じますが、実際のところは分かりません。
トップページへ
休息(♀)
2010年5月29日
静岡市駿河区大谷


♀が翅を半開して休息しています。これを捕獲して人工採卵しました。
トップページへ
人工採卵(♀)
2010年5月31日
静岡市駿河区大谷


100均で買った洗濯網の中に、イネ科(現時点で種名不明)の鉢植えと、サトキマダラヒカゲ用のササの鉢植えを一緒に入れています。ササの鉢は写っていませんがこちらには、コジャノメの食草であるチヂミザサも植えてあります。この写真には1匹しか写っていませんが、2♀入れています。2日後には、矢印の位置や他の位置に卵が20卵程度、チヂミザサに18卵の卵塊がありました。保育社の生態図鑑等に依れば、本来の食草はチヂミザサだけです。また、卵塊では産みませんので、このような人工的環境による異常産卵です。
トップページへ
 
 
コジャノメの 卵(1.0mmΦ、イネ科)
2010年5月31日 撮影
静岡市駿河区 飼育
2010年5月31日 採卵
2010年5月29日 母蝶採集
静岡市駿河区大谷


イネ科の葉に産まれた卵です。肉眼では気付きませんが、薄い模様があります。黒く見えているのは付着した母蝶の鱗粉です。
トップページへ
卵塊(1.0mmΦ、チヂミザサ)
2010年5月31日 撮影
静岡市駿河区 飼育
2010年5月31日 採卵
2010年5月29日 母蝶採集
静岡市駿河区大谷


チヂミザサの葉に産まれた卵塊です。18卵あるようです。自然状態ではこのような卵塊は作らないそうです。
トップページへ
 
孵化直前のコジャノメの卵(1.0mmΦ、イネ科)
2010年6月5日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


ヒメジャノメの卵と同様に、だんだんとしぼんでいきますが、受精しています。
トップページへ
 
 
孵化後もないコジャノメの幼虫(1齢、3.0mm)と食痕
2010年6月6日朝撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


幼虫もヒメジャノメと同様に1齢で頭部に突起があり、かわいく見えます。
トップページへ
 
 
摂食中の幼虫(1齢)と食痕
2010年6月7日夜撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


幼虫もヒメジャノメと同様に1齢で頭部に突起があり、かわいく見えます。
トップページへ
 
成長した幼虫(1齢、5.5mm)の頭部と尾部
2010年6月9日朝撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


尾部にも2本の突起があります。
トップページへ
幼虫(2齢、4.7mm)
2010年6月11日朝撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


同時に飼っているサトキマダラヒカゲに比べて、成長が早いです。個体によってばらついていますが、多くの個体が2齢になりました。
トップページへ
 
摂食中の幼虫(2齢、9.5mm)と食痕
2010年6月11日朝撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


成長は個体によって差がありますが、ほぼ全てが2齢になりました。
トップページへ
 
 
幼虫(3齢、10mm)の頭部と尾部
2010年6月17日夜撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


尾部にも1齢の時から2本の突起があり、これは頭部の擬態と言われています。3齢になり、頭部が黒色から褐色になりました。
トップページへ
 
幼虫(4齢、22mm)
2010年6月22日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


怠慢のため個体識別を行なわず、集団で飼っている上に、それぞれの成長に大きな差があります。そのため齢数がこんがらがってきましたが、これは4齢になっているようです。
トップページへ
 
幼虫(5齢、23mm)
2010年6月26日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


早いものは終齢(5齢)になっています。体色が褐色で複雑な模様になりました。
トップページへ
 
幼虫の擬態(5齢、30mm)
2010年7月2日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


飼育していると幼虫は緑の葉にいることも多く、そういう場合にはすぐに見つけられます。しかし、おそらく自然下では、夜に葉を食べている時間以外は地面近くの枯葉色の部分にいて、そうなると全く見つけることができなくなります。そういう感じで2匹が潜んでいます。
トップページへ
 
 
幼虫(5齢、33mm)
2010年7月5日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


ほぼ成熟した終齢幼虫です。
トップページへ
 
前蛹(5齢、33mm)
2010年7月6、7日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


枯葉で前蛹になりました。
トップページへ
 

2010年7月9日 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


枯葉に擬態しているのか薄黄色の蛹になりました。
トップページへ
蛹の羽化前兆
2010年7月15日夜、16日朝 撮影
静岡市駿河区 飼育
静岡市駿河区大谷 母蝶採集


部分的に色づきました。17日に羽化しました。
トップページへ
リストへ戻る
トップページへ戻る