種別 生態写真と解説 |
種ごとに生態写真を使って蝶(卵から成虫まで)や環境を紹介します。 写真に青枠(紫枠)のあるものは、高画質ファイル(約30kb)にリンクが張られていますので、クリックしてみてください。 |
ヒカゲチョウ |
ヒカゲチョウを含め、ジャノメチョウ科の蝶は、大阪市内ではほとんど見ることができません。それだけまとまった樹陰地がないということなのでしょうか。それとも、大気汚染に敏感な蝶ということでしょうか。おそらく両方の因子が影響しているのでしょう。ヒカゲチョウは、郊外に行けば、かなり広く多く分布している蝶です。 |
基礎データ(大阪市周辺域) | |||
■科 | ジャノメチョウ科 | ■学名 | Lethe sicelis Hewitson |
■生息環境 | 大公園(雑木林) | ■成虫観察時期 | 6月〜9月 |
■越冬態 | 幼虫 | ■食草・樹 | タケ類、ササ類 |
■増減 | 不変? | ■成虫の多少 | 生息地では普通 |
クリックで高画質画像へ |
ヒカゲチョウの吸汁(樹液) 2002年6月2日 大阪府高槻市三好山 高槻市の三好山から摂津峡にかけては多くの蝶が見られるところです。近年の宅地開発に伴ってだんだんと狭められてきてはいますが、ヒカゲチョウなどはまだまだ大丈夫です。クロヒカゲと一緒にクヌギに来ていることが多いです。 トップページへ |
環境 2002年6月2日 大阪府高槻市三好山 ヒカゲチョウやクロヒカゲの見られる雑木林です。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの開翅 2006年6月24日 大阪府高槻市三好山 滅多に翅を開きませんが、たまに日光浴のためか開くことがあります。このときは、暑い日だったのですが、5時過ぎで体を暖める必要があったのかもしれませんが理由ははっきり分かりません。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの日光浴
2018年10月27日 静岡市駿河区大谷 もうすぐ11月ですが、明るく日の当たる道端でヒカゲチョウを見ました。しかも2匹。この時期は明るいところにも出てくるのかもしれません。なおこの日は朝は雨、その後快晴になり気温も上がり、静岡気象台の最高気温は25.8℃でした。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの交尾 2006年8月26日 大阪府豊中市服部緑地公園 夕方になると、♂は葉先でテリトリーを見張ったり、♂同士で卍に舞い上がったり、♀を探し飛び回ったりします。幸運な♂は交尾に至ります。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの産卵と卵
2012年9月29日 静岡市駿河区大谷 比較的明るい道沿いです。母蝶がゆっくり飛んで次々と産卵していました。卵の写真は、産卵シーンとは違うときのものです。 トップページへ |
ヒカゲチョウの産卵
2002年6月15日 大阪府豊中市服部緑地公園 雑木林の下草の笹類に産卵中の♀です。服部緑地公園には下草を残して管理している雑木林があります。このような場所は非常に貴重で、ヒカゲチョウをはじめとした雑木林の昆虫が多く見られます。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの卵 2006年6月18日 大阪府豊中市服部緑地公園 雑木林の下草の笹類の葉裏で見つけた、産卵間もない(1〜2日?)卵とそのササです。直径1mmぐらい。上の産卵シーンの卵ではありません。 トップページへ |
卵(孵化間近)
2006年6月21日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 上の写真の卵を持ち帰り飼うことにしました。頭部が透けて見えてきました。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの幼虫(1齢、2.5mm)と食痕
2006年6月24日00:05am 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 孵化間もない幼虫です。これまで、鉢植えのササで飼ってうまくいかなかったので、ササは毎週、採ってくることにしました。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(1齢、3.1mm)と頭部
2006年6月25日13:25 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 少し成長しました。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(2齢、8.5mm)と頭部
2006年6月30日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 2齢になると、頭部に突起が顕著になり、かわいくなります。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(3齢または4齢、20mm)と頭部
2006年7月19日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 かなり大きくなりました。 トップページへ |
ヒカゲチョウの幼虫の頭(5齢)
2006年7月30日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 終齢になっても顔はあまり変わりません。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(5齢、37mm)
2006年8月2日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 終齢になると、少し太めになります。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの前蛹
2006年8月7日22:01 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 密閉容器の中で飼育していますが、首尾良く葉裏で前蛹になりました。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの蛹(脱皮失敗)
2006年8月8日23:53 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 後から、終齢幼虫を同じ容器に入れたのですが、これが前蛹時に同じ葉にいました。蛹化失敗の原因は分かりませんが、この個体が邪魔をした可能性があります。この蛹はその後茶色に変色し死亡が確認されました。残念です。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの幼虫(4齢、21mm、模様有り)
2006年8月8日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 幼虫には茶色と黄色の模様があるものと無いものがあります。豊中市で見るものはほとんどが模様のないものですが、初めて模様のあるものを見つけ、しばらく飼ってみました。しかし結局この後の脱皮直後に死亡しました。 トップページへ |
ヒカゲチョウの卵 2004年6月26日 大阪府豊中市服部緑地公園 雑木林の下草の笹類の葉裏で見つけた、産卵間もない(1〜2日?)卵です。直径1mmぐらい。上の産卵シーンの卵ではありません。 トップページへ |
|
環境 2004年6月26日 大阪府豊中市服部緑地公園 矢印の先の位置のちょうど葉裏に卵がありました。高さ1mぐらい。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの卵 2002年6月6日 大阪府高槻市三好山 卵です。湿地気味のところに生えている1mぐらいの笹類の葉裏に産まれていました。幼虫の頭部がくっきりと見えています。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(1齢) 2002年6月23日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 上の写真の卵からの幼虫ではありません。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(2齢) 2002年7月10日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 飼育がよくないのか、なかなか大きくなってくれません。それでも、上部に食痕が見られます。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(1齢?) 2003年6月21日 大阪府豊中市服部緑地公園 卵を探して何枚もの笹の葉を裏返しましたが、卵は結局見つかりませんでした。次の写真に示す食痕を頼りになんとか1齢幼虫を見つけました。葉先にじっと潜んでいるのを2匹見つけました。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの食痕 2003年6月21日 大阪府豊中市服部緑地公園 幼虫の食痕です。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの生息環境 2003年6月21日 大阪府豊中市服部緑地公園 幼虫が見つかったササ山です。すぐそばに道がありますが公園内なので車は通りません。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(2齢) 2003年6月25日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 飼育して少し大きくなりました。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(中齢) 2003年7月6日 大阪府豊中市服部緑地公園産 大阪市淀川区飼育 昨年は室内で飼育してほとんど大きくなりませんでしたが、今年はベランダで飼育し、順調に大きくなっています。現在体長18mm。1、2齢のときは葉先裏に潜んでいましたが、いまは枝の下の方の葉の裏の中央付近に潜んでいます。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの幼虫(3齢?、23mm)
2006年8月5日 大阪府豊中市服部緑地公園 こちらは天然物です。こちらには背中に模様がありますが、もう一匹見つかった方は、飼育のものと同じように、模様がありません。この写真を見ると、一見したところではどちらが頭かよく分かりません。尾部の突起は、擬態なのでしょうか。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの幼虫(5齢?)
2009年6月27日 静岡市駿河区 林道脇のササの茎に幼虫が見つかりました。その後飼育しました。 トップページへ |
ヒカゲチョウの蛹
2009年7月12日 静岡市駿河区 飼育 静岡市駿河区 産 無事蛹化しましたが、残念ながら羽化しませんでした。原因は不明です。ヒカゲチョウの飼育は難しいです。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの静止 2004年6月5日 大阪府豊中市服部緑地公園 豊中市加藤氏撮影 カシの葉先で縄張りを見張っています。 トップページへ |
|
ヒカゲチョウの静止 2004年9月4日 大阪府豊中市服部緑地公園 雑木林の下草のササ上で静止する第3化と思われる個体です。いまにも雨の降りそうな曇りの午後3時頃で、盛んに♂同士が追飛を繰り返していました。 トップページへ |
|
|
ヒカゲチョウの卵(直径1.2mm、ササ類)
2014年5月25日 静岡市駿河区大谷 以前幼虫を見つけた場所です。林道脇のササ類の葉裏で見つかりました。日当たりの悪い場所ですが、クロヒカゲの卵が見つかる場所に比べると明るい場所だと思います。 トップページへ |
↑孵化後間もない1齢、3.8mm、5月30日 ↑頭部、5月30日 ↑成長した1齢、7.3mm、6月2日 ↑成長した2齢、11.6mm、6月7日 ↑頭部、6月7日 ↑成長した3齢、14.6mm、6月10日 ↑頭部、6月10日 ↑成長した4齢、23.5mm、6月15日 ↑頭部、6月15日 ↑成長した5齢(模様有り)、39.6mm、6月22日 ↑模様、6月22日 ↑頭部、6月22日 ↑成長した5齢(模様なし)、40.0mm、6月22日 |
幼虫(3.8〜40.0mm、ササ類)
2014年5月30日〜6月22日 静岡市駿河区 飼育 静岡市駿河区大谷 産 ペルチェ式の冷温箱にタッパーを入れて飼っています。24℃ぐらいです。模様のあるものとないものが成長してきました。 トップページへ |
↑前蛹、6月25日 ↑蛹、6月27日 ↑6月27日、右上:模様なし幼虫から、中央:模様有り ↑7月5日、羽化直前の様子。模様なし幼虫から |
前蛹と蛹(ササ類)
2014年6月25日〜27日 静岡市駿河区 飼育 静岡市駿河区大谷 産 模様なしの幼虫の前蛹と蛹です。蛹化は6月26日でした。模様有りの方も1日遅れで蛹化しました。 トップページへ |
クリックで高画質画像へ |
羽化直後のヒカゲチョウ
2014年7月5日 静岡市駿河区 飼育 静岡市駿河区大谷 産 曇りの日の窓際での撮影です。怪しく青く光って見えます。ストロボは使っていません。少しアンダーで撮っています。 トップページへ |
リストへ戻る トップページへ戻る |