羽化
 羽化は、完全変態する昆虫のまさに最大の魅力とも言えます。特に蝶の場合は、カプセルとも言える蛹から出てきて、適した場所を自ら見つけ、そして縮んだ羽が伸びる様は驚異と感動を呼び起こします。そのような瞬間を撮影すべく、羽化の前兆が見えたらいつもねらっているのですが、なぜかちょっと目を離したすきに羽化されることが多いのです。このページでは、うまく撮影できた場合や、その瞬間は逃したものの羽を伸ばしていく様子を紹介します。

↑11/02、22:18 低温期の♀の特徴である輝く水色がはっきり分かる。

↑11/03、06:50am 色が明瞭になった翌朝。胸部に隙間が見える。

↑11/03、07:22am 胸部の蛹殻と体の間に少し隙間ができた。

↑11/03、08:09am 翅脈に沿って隙間。他の隙間も拡大。

↑11/03、08:16am 翅が白っぽくなった。隙間が全体に拡大した証拠。

↑11/03、08:32am ほぼ隙間が完成。

↑11/03、09:19am しばらく変化無し。節間は伸びない。

↑11/03、09:39:21am ついに割れ目!

↑11/03、09:39:23am 割れ目が広がる。

↑11/03、09:39:27am 胸部の毛が覗く。

↑11/03、09:39:44am 顔の部分も割れる。頭部の上も割れる。

↑11/03、09:39:57am 割れ目が二ヶ所で広がる。体の頭部と胸部の間に毛がたくさん。

↑11/03、09:40:14am 眼と触角がはっきり出てくる。

↑11/03、09:40:25am

↑11/03、09:40:28am 下唇髭が出てくる。

↑11/03、09:40:32am 右前脚が出てくる。

↑11/03、09:40:35am 両前脚と中脚が出てくる。

↑11/03、09:40:47am 中脚も踏ん張る。

↑11/03、09:40:57am 後脚も出てくる。

↑11/03、09:41:06am 翅もほぼ全て出てくる。口吻も見える。

↑11/03、09:41:18am 翅を伸ばす場所を探す。

↑11/03、09:41:23am ソテツの葉に登る。

↑11/03、09:43:07am 後翅裏面眼状紋と前翅表面が同時に見える。

↑11/03、09:45:27am ほぼ羽化が完成。その後、10:34amごろ初飛行。
(参考)
クロマダラソテツシジミの羽化前兆と羽化の瞬間(♀、白色タイプ蛹)
2007年11月02、03日
兵庫県宝塚市 産
大阪市淀川区 飼育


枯葉に蛹化した蛹が羽化しました。♀でした。蛹が白色タイプなので、羽化前兆の様子が非常に良く分かりました。

トップページへ

↑15:32:43 青色がくっきりと

↑17:00:07 青色が薄くなり、節間が伸びて

↑17:10:36 まず胸部の毛が覗き

↑17:10:56 目が出て、触角も少しずれて

↑17:11:17 前脚が出て

↑17:11:28 下唇髭が出て、翅も少しずれて

↑17:11:54 中脚と触角が出て

↑17:11:56 後脚や尾部が出て脱出終了

↑17:13:15 少しうろうろした後、翅を伸ばすところを見つけ

↑17:13:47 登って翅を伸ばし始め

↑17:14:44 ほぼ伸ばしきりました。
(参考)
クロマダラソテツシジミの羽化の瞬間(♂、黒色タイプ蛹)
2007年11月02日
兵庫県宝塚市 産
大阪市淀川区 飼育


バークについていた蛹の左側の蛹が羽化しました。♂でした。ご厚意でいただいたソテツの葉柄で無事に翅を伸ばすことができました。夕方でした。羽化前、まず翅表の青色がくっきり見え、それが薄くなり、そして腹部の節間が2つ伸びてまもなく羽化しました。18:30には飛びました。

トップページへ
左A:10:47:51am、右B:10:48:40


左C:12:14:43pm、右D:12:15:00


E:12:15:15


F:12:15:36


左G:12:16:23、右H:12:18:16


I:13:29:43
ウラギンシジミの羽化(♂)
2005年10月15日
大阪府豊中市服部緑地産
(2005年10月2日幼虫採集)
大阪市淀川区飼育


クズの花にいた4齢幼虫(10月2日)を、ミヤギノハギの花で飼ったところ、透明容器の隅で蛹化し、それが今日羽化しました。

A:羽化直前にはスペードマークは見えなくなります。
B:裏から写した様子です。赤い紋が見えます。
C:蛹殻が割れた瞬間は見逃しましたが、その直後の様子です。
F:ツルツルの容器ですが、登るのに支障はないようです。登るために用意した枝がかえって邪魔になってしまいました。

トップページへ
 
 
(参考)
アカシジミの羽化
2006年4月29日
兵庫県猪名川町産
大阪市淀川区飼育


4月17日に蛹化、そして今日4月29日7:57amに羽化しました。瞳が黒く魅力的です。脚もおしゃれです。羽化の連続シーンは、“アカシジミの羽化”のページにあります。

トップページへ
キチョウの羽化1
2003年6月2日
01:42am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化2
2003年6月2日
02:13am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育


胸のところが破れました。

トップページへ
キチョウの羽化3
2003年6月2日
2:13am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化4
2003年6月2日
2:13am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化5
2003年6月2日
2:13am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育


この後すばやく足を伸ばして、蛹にしっかりつかまりました。その動きは目にもとまらぬ速さでした。

トップページへ
キチョウの羽化6
2003年6月2日
2:13am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化7
2003年6月2日
2:16am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化8
2003年6月2日
2:18am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育



トップページへ
キチョウの羽化9
2003年6月2日
2:20am
大阪府豊中市産 大阪市淀川区飼育


しっかりと羽を伸ばしました。この間、向きを何回も変えながら羽に体液を送っていたようです。

トップページへ
オオムラサキの羽化
大阪府豊能郡 2006年12月23日採幼 大阪市淀川区飼育 2007年5月31日夜羽化
 
 
クロアゲハの羽化
兵庫県猪名川町三草山産、大阪市淀川区飼育 2006年10月21日
生態のページへ戻る
トップページへ戻る

生態用語解説図鑑のページへ