2019年6月23日のリハビリ登山の記録

賎機山(しずはたやま)ハイキング
主として写真で時系列に紹介します。

↑×賎機古墳 〇賎機山古墳
本日のルート
2019年6月23日
 


6月23日のルートです。自宅アパートから八幡山に登って下りて、駿府城公園脇から静岡浅間神社。ここから賎機山(しずはたやま)ハイキングコースに入って鯨ヶ池まで。帰りはバスで静岡駅まで。そこから家まで歩きました。なお地図のSはわざと変えてあります。ちなみに“しずはた”の“しず”は静岡県の語源だそうです。賎を静に変えた気持ちは分かりますが、もともとなんで賎機なのかは調べられませんでした。
 風邪をひいたり腰が痛かったりで、なかなか3776に向けて体の調子が上がらずつらいところですが、何とか体調も戻り、雨もぎりぎり降らないとみて、これまでずっと気になっていた賎機山ハイキングコースを歩くことにしました。蝶の観察で、安倍川を遡り門屋まで何度も通ったとき、右手にずっと続いていた低山です。どんな蝶がいるのか気になっていたのです。ただ今回は蝶の観察は二の次で、とりあえずある程度のアップダウンのある山らしい道を10km以上歩いて体の調子を調べることが第一目的です。ただ、単に歩くのでは辛いので、三角点ハンティングは欠かせません。うれしいことに三角点は地図に書いたようにハイキングコース上に3個もあります(▲印)。さらには可憐な花、あわよくば蝶の写真が撮れれば最高です。残念ながら天気が悪く景色は望むべくもありません。
 
トップページへ
 
 
大歳御祖神社、賎機山古墳
2019年6月23日
静岡市葵区宮ケ崎町


大歳御祖神社(おおとしおみやじんじゃ)の左わきに古墳に通じる階段があり、ここを登るとしっかりと整備された古墳が現れます。またここは賎機山ハイキングコースの出発点でもあります。
トップページへ
 
81mの三角点?
2019年6月23日
静岡市葵区


古墳から少し行ったところに平地があり、ここに三角??と書かれた石標があるのですが、地形図には三角点の記号がなく、ちょっとこれが何かわかりません。
トップページへ
 
 
浅間山頂上と三角点(140.0m)
2019年6月23日
静岡市葵区


さらに進むとむかしはふもとからリフトで上がれたという浅間山頂上に着きます。賎機山の南側を浅間山というそうです。戦争の犠牲者が祀られています。謹んでお悔やみ申し上げます。さて、この少し手前に三角点がありますが、道からは全く見えません。Yamapの三角点ポイントをウロウロしてやっと見つけました。トイレの手前、ハラン(緑色の植物)の後ろにありました。
トップページへ
 
 
 

↑手前の山が谷津山、奥が日本平
山道(浅間山〜賎機山頂上〜茶臼山頂上)
2019年6月23日
静岡市葵区


浅間山頂上までは整備された階段道でしたが、そこを過ぎると立派な木々に囲まれた山道らしい道になりうれしくなりました。練習し甲斐があります。また、花を育てるグループ(賎機山に花の咲く樹を育てる会)があるようで、アジサイが多く植えられていました。青いガクアジサイがちょうど見ごろで、疲れた体にとてもうれしいです。また、道の両側が時々見通しの良いところがあり、谷津山や日本平と周りの街さらには太平洋がよく見えました。
トップページへ
賎機山城塞址(賎機山頂上、171m)
2019年6月23日
静岡市葵区


賎機山の山頂とされるところです。三角点はないですが城塞址の石碑と説明文があり、Yamap地図には標高171mと記されています。説明文によりますと14世紀の南北朝動乱期に作られたそうです。
トップページへ
 
茶臼山三角点(191.8m)とこれから歩く山
2019年6月23日
静岡市葵区


茶臼山頂上です。Yamapには山名は載っていません。ここから歩く山とその右側に安倍川が流れています。このあたりの下に国道1号のトンネルがあります。
トップページへ
 
最高地点(234m)と茶畑
2019年6月23日
静岡市葵区


地図で見る限り、今回のコースで最高地点と思われるところです。Yamapは234mを示していました。大きなタンクとその周りはきれいな茶畑です。天気が良いと茶葉の新緑が輝いていることでしょう。
トップページへ
 
 
福成神社と三角点(227.3m)
2019年6月23日
静岡市葵区


不意に鳥居が現れました。福成神社です。浅間神社の系統ではないようです。その裏に今回の3つの三角点の中では最高地点となる三角点がありました。山の名前は見つけられませんでした。
トップページへ
 
 
鯨ヶ池周辺と終点
2019年6月23日
静岡市葵区


福成神社を過ぎると道が2手に分かれます。どちらでもいいのですが、左のコースをとると、竹林の中を急降下します。これは登りはきつそうです。竹林を過ぎるといよいよ終着地点の鯨ヶ池が見えてきます。ここも茶畑に囲まれています。鯨ヶ池は釣りをしている人が多かったです。ヘラブナ釣り場だそうです。鳥見の人もいましたが、何が目当てなのかは分かりません。ここからバス停までは10分弱です。ちょうどバスが来て助かりました。
トップページへ
浅間神社・3776のページへ戻る
備忘録のページへ戻る
トップページへ戻る