2019年6月1日の浅間神社参拝の記録

浅間神社(三島市)
主として写真で時系列に紹介します。
本日のルート
2019年6月1日

本日のルートと言いながら、三島駅南口からわずか5分です。
トップページへ

↑広い道路から狭い道路に入ったところです。

↑すぐに鳥居があります。浅間神社と書いてあります。

↑左右に2つの神社があります。右が浅間神社、左が芝岡神社です。

↑浅間神社です。
浅間神社
2019年6月1日
静岡県三島市芝本町6-3


用事があって三島市を訪れました。きっと浅間神社もあるはずと調べて、この神社を見つけました。三島大社の別宮とされています。1.4万年前の富士山大噴火のときここで溶岩の流れが止まったので岩留浅間(いわどめせんげん)ともいわれているそうです。社務所はあるようですが人はおらず、書き置き含め御朱印はなさそうです。
トップページへ

↑境内には富士山の溶岩が露出しています。

↑上写真の左奥の岩の拡大です。溶岩塚の赤ちゃんと称されるそうです。
浅間神社の溶岩
2019年6月1日
静岡県三島市芝本町6-3


郷土資料館だより(103号、2012/08/01)に三島溶岩が紹介され、この岩が「溶岩塚の赤ちゃん」と称されているそうです。HP「ハレノヒ, vol.3 三島のきっかけマガジン」から引用します:「溶岩塚とは、冷え固まった表面の溶岩の殻を、内側のどろどろの溶岩が押し上げることでできた丸い山のこと。表面がひび割れたお餅のようにも見えます。」赤ちゃんというのは小さいという意味のようで、できたばかり、という意味ではありません。
トップページへ
浅間神社・3776のページへ戻る
備忘録のページへ戻る
トップページへ戻る