2019年4月21日の浅間神社参拝の記録

小黒神社・千勝浅間神社・静岡浅間神社
主として写真で時系列に紹介します。
 
本日のルート
2019年4月21日
 


本日のルートです。Wikipediaの浅間神社の項に紹介されている静岡県中部の浅間神社のうち、比較的行きやすい静岡市駿河区の2社:小黒神社と千勝浅間神社で参拝してから、静岡駅を通過し駿府城公園の西を通って、御朱印のいただける静岡市葵区の静岡浅間神社に行きました。なお、地図のスタートポイントはツインメッセです。
トップページへ



小黒神社(浅間神社)
2019年4月21日
静岡市駿河区小黒二丁目7番11号


時々横を通るのですが、Wikipediaを見るまで浅間神社であることを知りませんでした。お社の中の看板には確かに、浅間大神/白鬚大明神/水神宮、と書かれています。白鬚の字はよく見えませんが、Wikipediaによると、髭、鬚の両方のしらひげ神社が存在するようです。よく見ると鬚の方だと思います。由来等の看板はなく、ネットで調べても小黒神社の詳細はなかったので、この神社の由来は不明です。
トップページへ




↑合祀:福成稲荷神社、金刀比羅神社、秋葉神社
千勝浅間神社
2019年4月21日
静岡市駿河区稲川一丁目2番32号


この神社の横はバスでよく通る大通りなのですが、ここに神社があることはやはりWikipediaを見るまでは知りませんでした。社務所もあり、由来の看板もありましたが、浅間神社の関わり合いが分かりませんでした。
トップページへ

↑浅間通り入り口の一の鳥居

↑中鳥居と総門

↑拝殿

↑大拝殿

↑大拝殿の装飾
静岡浅間神社(神部神社・浅間神社)
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


Wikipediaから引用します「静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)は、静岡県静岡市葵区にある神社。通称「おせんげんさま」。(中略)神部神社(かんべじんじゃ、駿河国総社)・浅間神社(あさまじんじゃ:なぜかこちらはあさまと読みます。富士新宮とも)・大歳御祖神社(おおとしおみやじんじゃ)の三社からなり、「静岡浅間神社」は総称。三社はいずれも独立の神社として祭祀が行われている。」ということですが、3社以外にもう4社の計7社あるようです。現在御朱印札をもらって7社に参ってスタンプをもらうスタンプラリーが行われていて、さっそく成就しました。浅間神社と神部神社は総門・楼門・拝殿・本殿は共通のようです。他の5社と御朱印札は下に写真で紹介します。境内でいただいた参拝の栞とWikiによれば、延喜元年(901年)、醍醐天皇の勅願により富士山本宮浅間大社より総社神部神社の隣に勧請され、以来冨士新宮として崇敬されてきたのことです。
トップページへ

カラスアゲハの吸蜜(♂、ミヤマキリシマ)
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


うまく撮れませんでしたが、北回廊の北側のツツジでカラスアゲハが吸蜜していました。
トップページへ

↑赤鳥居と大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)

↑少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)

↑玉鉾神社(たまぼこじんじゃ)

↑八千戈神社(やちほこじんじゃ)

↑麓山神社(はやまじんじゃ)
七社参り
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


赤鳥居は、浅間神社に参る前に撮ったので最初に載せましたが、大歳御祖神社に参ってスタンプを押したのは最後になります。
トップページへ
七社参りのご朱印札
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


御朱印帳のぺーじより少し大きな紙に、7か所の朱印(スタンプ)を押す箇所があります。朱印は各社で拝む場所の近くにあります。
トップページへ
静岡浅間神社の御朱印
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


御朱印帳を出して御朱印をお願いすると、静岡浅間神社および7社のどれをお願いするか〇を付けるように言われます。静岡浅間神社と浅間神社(富士新宮)はそれぞれ別の御朱印をいただけます。ただし、それぞれ300円です。静岡浅間神社の御朱印には駿河国総社の朱印が押してあり、富士本宮の方には、静岡浅間神社の朱印が押してあるのが、面白いです。
トップページへ
浅間神社(富士新宮)の御朱印
2019年4月21日
静岡市葵区宮ケ崎町102番地の1


同じ字でも少し違う気もしますが、同じ人が書いたのでしょう。
トップページへ
浅間神社・3776のページへ戻る
備忘録のページへ戻る
トップページへ戻る