大和川(やまとがわ)ウオーク |
大阪市南部を流れるの大和川(やまとがわ)は人工的に作られた川です。しかし大阪市ではきわめて珍しいツマキチョウが発生し、今では本当に貴重な自然といえるでしょう。そこで平野区瓜破と住吉区遠里(おり)の間を歩いたときの様子を上流に向かって順番に写真で説明します。大和川の蝶や花も紹介できればと思います。まだあまり充実していませんが、これから増やしていきたいと思います。
まず、地図を下に示します。 車道を黒色、鉄道名を茶色、川名を青色、橋名を緑色、地名を赤色で示します。
それでは、住之江区遠里(おり)あたりから上って(東へ)いきます。 |
堺市の対岸 2003年3月27日 大阪市住吉区遠里から 対岸の堺市の様子です。大和川河川公園とよばれるところかもしれません。落葉樹が植えられ、理想の緑陰ベルトに近いような気がします。これからぜひ訪れてみたいところです。どのように管理されているのでしょうか。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市住吉区山之内5 早春なのでススキなどの枯葉が見られます。このような高草が枯れたまま残っていることは、多くの生物にとっていい環境といえるでしょう。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市住吉区山之内5 JR阪和線鉄橋の近くです。ここは南向きの斜面で日当たりもよく、多くの蝶が見られます。この日は早春にも関わらず、キタテハ(多)、ヒメアカタテハ(1)、モンシロチョウ(多)、ベニシジミ(2)を見ることができました。 流域マップに戻る |
||
マメ科の花 2003年3月27日 大阪市住吉区山之内5 JR阪和線鉄橋の近くで見られたきれいな花ですが、私には種名が分かりません。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市住吉区浅香1 地下鉄御堂筋線の吾彦大橋の近くです。近景はセイヨウカラシナの菜の花です。ここにもキタテハが非常に多かった。 流域マップに戻る |
||
キタテハの求愛 2003年3月27日 大阪市住吉区浅香1 上の場所で見られたキタテハの求愛行動です。 流域マップに戻る |
||
モンキチョウの吸蜜 2003年3月27日 大阪市住吉区浅香1 上の場所で見られたモンキチョウの吸蜜(オランダミミナグサ?)です。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市東住吉区住道矢田(すんじやた)3 近鉄南大阪線を越えて上流側を見た様子です。このあたりは、植物に乏しく蝶も全く見られませんでした。遠くの左岸(左岸右岸という表現は、水の流れる方向に顔を向けたときの左右を意味します。ですからこの写真では右側になります)に建設中のゴミ焼却場の大きな煙突が見えます。この影響がどう出るか気がかりです。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市平野区瓜破(うりわり)7 瓜破大橋、高野大橋を超えて、上流側を見たときの様子です。柳などの木々が茂り、河川際にはセイヨウカラシナなどの半野生植物が多く見られます。これからどのような蝶が見られるか楽しみです。 流域マップに戻る |
||
河川敷の様子 2003年3月27日 大阪市平野区瓜破(うりわり)7 瓜破大橋、高野大橋を超えたところから、対岸側を見たときの様子です。 流域マップに戻る |
||
瓜破霊園の様子 2003年3月27日 大阪市平野区瓜破(うりわり)東4 大和川に近い瓜破霊園の様子です。この写真に写っている木の一本がエノキで、この根元でゴマダラチョウの幼虫を発見しました。 流域マップに戻る |
緑地探訪ページへ戻る トップページへ戻る |