タンジェントアーク、外接ハロ |
タンジェントアークを含め、気象光学現象の解説は気象光学トップページにあります。 |
↑太陽高度 20.7度 クリックで大きな画像へ ↑太陽高度 31.9度 クリックで大きな画像へ ↑太陽高度 43.2度 クリックで大きな画像へ ↑太陽高度 48.5度 クリックで大きな画像へ |
タンジェントアークから外接ハロへ
2014年5月19日 静岡市駿河区 少しV字になったタンジェントアークから、左側は薄いですが楕円になった外接ハロまで、少しずつ変化しながらずっと空で輝いていました。薄いですが、内暈、幻日、幻日環、太陽柱、環天頂アーク、上部ラテラルアークも見えていました。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ クリックでこの日のまとめ画像へ |
上部タンジェントアーク、上部ラテラルアーク、環天頂アーク、内暈
2008年5月22日 兵庫県尼崎市 輝 撮影 V字の上部タンジェントアークとラテラルアーク、環天頂アークなどです。空は霞んでいて全く期待していなかったのですが、夕方の休憩時間に合わせるように現れました。タンジェントアークはまさに僕のイメージ通りの形です。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
タンジェントアークと薄い内暈
2011年2月2日 静岡市駿河区 ほぼ水平に伸びたタンジェントアークは見事に虹色に輝いていましたが、一緒に出ることの多い下部ラテラルアーク、幻日環などは全く見られませんでした。氷晶の六角面が異常だったのでしょう。残念です。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
外接ハロ、内暈
2011年4月7日 静岡市駿河区 霞む日が多いのですが、比較的住んだこの日に内暈とともに大きな楕円が現れてくれました。写真では左側は内暈と外接ハロがきれいに別れていますが、右側はぼんやりしています。この写真を撮った数分前には、右側だけ別れていました。太陽高度60度。わずかにアンシャープマスク処理。 クリックでこの日のまとめ画像へ 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
外接ハロ、内暈、幻日、幻日環
2014年10月10日 静岡市駿河区 昼前から非常に明るい内暈が見えていましたが、このときは外接ハロや幻日は見えませんでした。だんだんと外接ハロが明瞭になり、幻日環や120度幻日も見えてきました。 クリックでこの日の画像へ。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ ↑アンシャープ処理で強調 |
外接ハロと内暈
2010年5月9日 静岡市駿河区 朝から内暈がきれいでしたが、9時ごろ、薄いですが、きれいに繋がった二重の丸のハロが出ました。外側の楕円を外接ハロとよびます。太陽高度50度。 クリックでこの日のまとめ画像へ 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
上部タンジェントアークと内暈
2011年12月3日 大阪市淀川区 最初に美しい上部ラテラルアークが輝き、それに気付いてみていると、その雲がタンジェントアークの位置に移動して今度は、タンジェントアークが強く輝きはじめました。空が澄んでいたのできれいに撮れました。 こちらにこの日の現象をまとめています。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
上部タンジェントアーク
2011年11月17日 静岡市駿河区 薄いタンジェントアークが見えていましたが、短い間だけ、強く輝きました。 こちらにこの日の現象をまとめています。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ クリックでこの日のまとめ画像へ |
上部タンジェントアーク、内暈
2008年7月2日 大阪市淀川区 朝早くから内暈が見えていましたが、次第に頂部が明るくなり、明瞭なタンジェントアークとなりました。太陽高度28度。 気象光学トップページへ |
クリックでこの日のまとめ画像へ ↑太陽高度11.5度。 ↑太陽高度11.5度のHaloSimシミュレーション。 |
上部タンジェントアーク、太陽に凸のパリーアーク?、幻日、太陽柱
2007年4月17日 兵庫県尼崎市 輝 撮影 V字の上部タンジェントアークと太陽柱です。もしかしたらV字のタンジェントアークの中にやはりV字の“太陽に凸の”パリーアークも見えているのかもしれません。明瞭なタンジェントアークが現れると、同様な氷晶でできるラテラルアークも出ている可能性が高いので、辛抱強く探すと薄いラテラルが見つかるかもしれません。実際にこの日はきれいにラテラルアークが見られました。ただし、ラテラルもタンジェントも太陽高度で形が変わるので注意が必要です。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
上部タンジェントアーク、内暈
2010年10月3日 新幹線車窓より(静岡県大井川付近) 大阪から静岡への移動中です。大阪では強い雨でしたが、静岡県内ではちょうどハロ日和でまず虹色のきれいな幻日が見え、その後V字のタンジェントアークが見られました。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
月のタンジェントアーク、月暈
2010年10月23日 静岡市駿河区 朝から内暈が見え、午後は短い間環天頂アークも見えた日です。夜は、ちょうど満月で、内暈(月暈)、幻月と見え、そしてこのタンジェントアークが輝きました。内暈とは異なる線が内暈上部左右に見えます。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ ↑09:26 上に沿った明瞭なアークが見える |
上部タンジェントアーク、幻日、幻日環、内暈
2007年1月4日 長崎県長崎市 旅行中のバスの車窓からの写真です。上に反った明瞭なタンジェントアークが内暈の上部に見えます。幻日や幻日環も見えています。左幻日の下方にはローウィッツアークも見えています。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ クリックで今日のまとめ画像1へ、 2へ |
上部タンジェントアーク、太陽に凹のパリーアーク、内暈
2008年2月11日 大阪府豊中市 確実なパリーアーク(白矢印)とタンジェントアーク(黄矢印)です。緑矢印は内暈。右上に流れる大きな巻雲が環天頂アークに近づいてきたと思ったらまずラテラルアークが輝き、次にタンジェントアークとパリーアークとなりました。パリーアークは薄いですが色づいているので間違いないでしょう。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ ↑アンシャープマスク処理 |
外接ハロ(上部)、内暈
2008年5月21日 兵庫県尼崎市 かなりきれい見えた外接ハロですが、下部とは繋がっていません。しかし、アンシャープマスクで処理するとかなり大きいことが分かります。もしかしたら9度ハロもあるのかもしれません。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
上部タンジェントアーク、内暈
2008年3月16日 大阪府豊中市 確実に内暈と違う線が見える上部タンジェントアークです。太陽高度32度で、理想的であれば、ぎりぎり下部タンジェントとつながり外接ハロになるときです。黒く汚れのように見える点は飛んでいる虫です。春なんですね。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ ↑09:45 コントラストなどをいじると、弱いながらも赤い線で、タンジェントアークとパリーアークが見える。 |
上部タンジェントアーク(緑矢印)、パリーアーク(オレンジ矢印)、幻日、幻日環(黄色矢印)、内暈
2007年1月3日 岡山県瀬戸内市邑久町 環天頂アークがずっと見えていましたが、これらの様々な現象も見えていました。 気象光学トップページへ |
|
上部タンジェントアーク (上端接弧(じょうたんせっこ)
2006年11月22日 6:54am 8:52am 大阪市淀川区、兵庫県尼崎市食満 上部タンジェントアークは、太陽の上22度付近に、太陽側に赤、反対側に紫に分光された帯が、太陽側に凸の弧状に見える現象です(正確には、太陽の角度により、凹や水平になる場合もあります)。それが明瞭に見えました。時間が経つと、上側へのそりが小さくなりました。また、幻日や内暈も見えています。上写真で、タンジェントアーク近くに上に凸の赤い帯がかすかに見えますが、光環かもしれません。下写真では、内暈の内側に明瞭な光環が見えています。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ |
ほぼ完全な外接ハロと内暈
2008年4月5日 大阪府豊中市 9時ぐらいから内暈が見え始めその後はずっと何か見えていた一日でした。薄いながらも、右側は上下のつながった外接ハロも現れました。 気象光学トップページへ |
クリックで本日のまとめ画像へ |
非常に美しい外接ハロ(部分)
2008年7月13日 大阪府摂津市 澄んだ青空に、上層の雲が広がりました。他には大したことはなかったのですが、22度の位置にきれいに分光したハロが現れました。内暈ではきれいに分光しないので、おそらく外接ハロと思われます。 気象光学トップページへ |
美しいタンジェントアーク
2016年9月7日 静岡市駿河区 台風が近づいている今日、薄い幻日が見えたと思ったら、環天頂アーク、ラテラルアーク、そしてタンジェントアークがきれいに輝きました。 本日のまとめ写真へ 気象光学トップページへ |
|
クリックで本日のまとめ画像へ |
美しいタンジェントアーク
2008年12月11日 兵庫県尼崎市 輝 撮影 少し空は霞んでいましたが、朝から上層雲が少し出ていました。まず右幻日が鮮やかに現れ、次に上部ラテラルが虹色を見せたと思ったら、その雲が流れて、このタンジェントアークを作りました。見た目では非常に鮮やかでした。 気象光学トップページへ |
↑タンジェントアークとシミュレーション ↑外接ハロとシミュレーション |
上部タンジェントアーク、外接ハロの一部
2007年4月11日 大阪市、兵庫県尼崎市 輝 撮影 朝早くからタンジェントアークが見えていました。内暈も出たり消えたりですが、10時前、左側は微妙ながらも上下つながった外接ハロが現れてくれました。右側はほとんど見えません。 気象光学トップページへ |
クリックで大きな画像へ ↑上下タンジェントアーク(外接ハロ)など ↑数分前上部タンジェントアーク(コントラスト強調、太陽高度46度、黄矢印:タンジェント、緑矢印:内暈) ↑HaloSimによるシミュレーション(太陽高度46度) ↑下部タンジェントアーク(太陽高度46度) |
上部タンジェントアーク、外接ハロの一部、内暈、および幻日、幻日環
2007年10月13日 兵庫県猪名川町 11時前から次第に雲が薄れ、上部タンジェントアーク(外接ハロの一部)が輝き始めました。その後、360度の幻日環も見られました。 本日のまとめ写真1へ。 まとめ写真2へ。 気象光学トップページへ |
↑1枚目とは異なるカメラです。アンシャープマスク処理+真円を点線で示す。 |
外接ハロと9度のハロと下部ラテラルアーク
2012年5月20日 静岡市駿河区 ほぼ一日曇っていたのですが昼頃のみ、ものすごく強く輝くハロが見えました。よく見ると下方に薄い虹色があったのでおそらく輝いていたのは外接ハロでしょう。しかし幻日環が全く見えなかったのは解せません。その代わり、9度のハロが薄く見えています。少し特殊な氷晶だったようです。 気象光学トップページへ |
外接ハロと内暈
2007年4月15日 大阪市東淀川区 この日も朝早くから内暈が見えていました。正午頃明らかに横につぶれた感じになりました。しかしながらそれまでタンジェントアークは見えていなかったので、外接ハロの成分はあまり無いと思われます。こちらにこの日の内暈の変化。こちらはこの画像の大きな写真とこの日の現象。 気象光学トップページへ |
|
クリックで大きな画像へ |
上部タンジェントアーク、下部タンジェントアーク(外接ハロの一部)
2007年1月24日 12:37 兵庫県尼崎市 昼休みだったため、太陽はかなり高く、そのため上部タンジェントアークはほぼ水平に広がっているようです。極薄く、丸い内暈も見えます。下部タンジェントアークは、私にとって初体験となりました。赤く見え、かなり広がって見えます。このとき太陽高度は35.9度で、理想的には上下タンジェントはつながって見えるようです。ですから外接ハロの上部とよんでも良いようです。また、上部の方はパリーアークも含まれているかもしれません。 気象光学トップページへ |
|
上部タンジェントアーク (上端接弧(じょうたんせっこ)
2006年10月08日16:30 大阪市淀川区 上部タンジェントアークは、太陽の上22度付近に、太陽側に赤、反対側に紫に分光された帯が、太陽側に凸の弧状に見える現象です(正確には、太陽の角度により、凹や水平になる場合もあります)。今回のものはあまりにも薄くかつ短かったので、それかどうか分かりませんが、期待を込めて。この日は、幻日や彩雲、大きな光芒などいろいろな現象が見られました。(なお、以前はこれを環天頂アークかも、と書きましたが、計ってみると太陽との角度が22度ぐらいでしたのでそれはありません)。 気象光学トップページへ |
上部タンジェントアーク
2006年11月18日7:45am 大阪市淀川区 上に曲がっているタンジェントアークは、太陽の位置が低いときに現れます。 気象光学トップページへ |
気象光学トップページへ戻る トップページへ戻る |