光環、光冠
光環を含め、気象光学現象の解説は気象光学トップページにあります。

クリックで拡大写真へ



クリックで拡大写真へ
光環と彩雲とカラス
2016年1月3日
静岡市駿河区


久しぶりにきれいな光環が見られました。この日、午後は素晴らしい環天頂アークが見られました。幸先良い新年のスタートです。
気象光学トップページへ

クリックで拡大写真へ



クリックで拡大写真へ
光環と彩雲
2010年1月17日
静岡市駿河区


少し空が霞んでいるのですが、跳ねるような、細やかな巻積雲にきれいな光環と彩雲が現れました。
気象光学トップページへ

クリックで拡大写真へ



クリックで拡大写真へ
光環と彩雲
2014年8月24日
静岡市駿河区八幡山


久しぶりに鮮やかな光環と彩雲を見ることができました。八幡山ではミンミンゼミとツクツクホウシがうるさかったです。
気象光学トップページへ
 

クリックで拡大写真へ

杉花粉光環
2011年3月4日
静岡市駿河区


光環を起こす粒子の大きさや形が揃っているときれいに色が別れます。杉花粉はそういう条件にぴったり合っています。また、形が完全な球ではなく、さらに大気中でその向きが重力方向に揃っているので、太陽が傾いているとき(この写真では日没間際)では、光環が縦長(さらに六角形気味に見えます)になります。太陽が高いほど(この写真で空が青いもの)には、円形に近づきます。花粉が重力方向の直線を中心として断面が円形あるいはランダム配向であるためです。

こちらにこの日の現象をまとめています。
気象光学トップページへ

↑微かに5重の輪が見える
クリックで拡大写真へ


クリックで拡大写真へ


クリックで拡大写真へ
杉花粉光環
2011年3月8日
静岡市駿河区


4日前に続いて、ひどい花粉日和になり、そしてさらに見事な花粉光環が見られました。日中太陽が高いときに、ピンクの輪が5重に見えました。写真では一番外側の輪は非常に分かりづらいですが微かに見えます。
気象光学トップページへ

クリックで拡大写真へ


クリックで拡大写真へ
光環
2007年6月19日
兵庫県尼崎市


早朝は環天頂アークや幻日が現れたのですが、その後少し雲が厚くなり、朝から昼過ぎまで非常にきれいな光環が見えました。
気象光学トップページへ
消滅飛行機雲と光環
2007年6月19日
兵庫県尼崎市


飛行機が通過した後に雲が消えることがあり、それを消滅飛行機雲と呼びます。ちょうど太陽にさしかかったときに光環の一部となって輝いていました。
気象光学トップページへ

クリックで拡大写真へ
光環
2009年5月30日
静岡市駿河区


天気予報では曇りでしたが、一日晴れ、厚い雲の代わりに薄い雲が次々と光環や彩雲に色づきました。
気象光学トップページへ
 
 
光環
2007年7月15日
大阪府大阪市


おそらく地球温暖化により台風がこの季節にも日本列島を襲うようになりましたが、今日は台風一過でものすごくきれいな青空が現れました。ときおりきれいな光環や彩雲も見られました。青空を青く撮ると光環がうまく写らないので、青空の写真も参考までに載せました。
気象光学トップページへ

クリックでこの日の現象へ

光環
2007年8月17日
兵庫県尼崎市
輝 撮影


前線が日本海にあります。こうなると大概高い雲に覆われて、いろんな現象が現れます。環水平アークも薄いながら見えました。
気象光学トップページへ

クリックで大きな写真へ
光環
2007年9月16日
大阪市淀川区


めまぐるしく天気が変わりますが、低い雲がなくなると一気に秋の空になり、高い雲に光環や内暈が現れました。
気象光学トップページへ
 
光環
2007年10月22日
兵庫県尼崎市


昼休みに薄く高い雲が広がり、色の広がりを見せてくれました。時々刻々と変わるその表情に見とれました。
気象光学トップページへ
 
光環
2007年7月1日
大阪府豊中市


NDフィルターで減光して撮りました。
気象光学トップページへ
 
光環
2007年8月9日
大阪市淀川区


朝の内、レンズ雲のような面白い雲や薄い雲が次々と現れ、光環や彩雲が現れました。
気象光学トップページへ
鱗雲と光環
2007年10月02日
大阪市淀川区


やっと少し涼しくなった朝、鱗雲が広がり、光環の一部となって色づいてきれいでした。
気象光学トップページへ
 
光環(光冠、こうかん)
2006年10月12日8:36am
兵庫県尼崎市食満


もっと暗く写したかったのですが、カメラ(GX8)の限界です。彩度とコントラストなどをいじった画像もあわせて示しました。赤の輪は3重になっているようです。
気象光学トップページへ

クリックでこの日の光環へ
光環(水面反射)
2007年6月15日
兵庫県尼崎市


この日も朝から光環が現れ低い雲にときおり遮られながらも、澄んだ青空とともに鮮やかでした。ただし、直接見ると目をやられます。実際、ボンネットに映ったのを見て気付きました。光環は、水面、ボンネット、ガラス板に映すか、NDフィルターなどで遮光して見る必要があります。
気象光学トップページへ

↑左幻日と光環

クリックで大きな画像へ


クリックでこの日の彩雲・光環画像へ
光環
2007年1月28日
大阪市淀川区


朝から鱗雲に光環が現れ、一瞬だけ幻日が光りました。昼前になり平らな感じの雲が広がり、きれいな彩雲と光環が次々と現れました。
気象光学トップページへ
 
 
光環
2007年1月16日
京都市、静岡市


京都市あたりを通過中の新幹線の中から撮影しました。真冬だというのに、薄雲で、暖冬らしい?!雲行きでした。非常にカラフルで興奮の一瞬でした。もっと暗く写したかったのですが、カメラ(GX8)の限界です。
気象光学トップページへ
光環(光冠)と光芒
2006年11月25日8:32am
大阪市淀川区


この日は、環天頂アークや幻日も見られましたが、光芒も四方に伸びていました。
気象光学トップページへ
 
北アルプス山上からの光環(光冠、こうかん)
1990年8月6日夕方
富山県北アルプス立山一ノ瀬


山上で夕日にもやがかかり、それによって光が回折しています。1枚目と2枚目では時間が少し違いますが、今となっては正確な時間が分かりません。
気象光学トップページへ
北アルプス山上からの光環(光冠、こうかん)
2007年8月2日5:19am
長野県北アルプス蝶ヶ岳頂上付近


蝶ヶ岳頂上付近にあるヒュッテに泊まりました。部屋の窓から朝日が見えます。ときおり湧き上がってくるガスにきれいに光環ができました。
気象光学トップページへ
 
中秋の名月の光環(こうかん)
2006年10月07日0:57am
大阪市淀川区


昼は梅田で彩雲が見られましたが、中秋の名月の夜中には、きれいな光環が見られました。なかなか肉眼では明瞭ではありませんでしたが、写真に撮ると鮮やかな2重の光環が浮かび上がりました。ほぼ同時間の月(同倍率)を併せて載せました。撮影の設定次第で全く違う映像になります。
気象光学トップページへ

↑23:06 月の左の青いスポットはレンズフレア、光環の右の光点は星

↑23:14 月の周りが青い
月の光環
2007年3月02日
大阪市淀川区


昼は幻日や環天頂アークなどが賑やかでした。夜の雲は少し低くなり光環が見えていました。
気象光学トップページへ
緑の太陽
2006年11月06日12:45
兵庫県尼崎市食満


内暈が消え、彩雲が現れたり消えたりした後、少しもやった感じになったとき、太陽を見ると何となく緑に見えました。光環ではありませんが、おそらく回折、散乱によると思われますのでこのページに載せました。
気象光学トップページへ

↑13:13 内暈が消えかかると、その両脇に幻日が現れました。さらに、タンジェントアーク(そこにある黒い点は飛行機)、光環も見えています。

↑13:21 光環と彩雲
内暈、上部タンジェントアーク、幻日、光環、彩雲
2006年11月10日
大阪市淀川区


最初に載せた環天頂アークの前の現象です。まさに役者総出演。ただしいずれも薄いです。
気象光学トップページへ
気象光学トップページへ戻る
トップページへ戻る