信州 霧ヶ峰〜車山 観光と自然観察 |
||
避暑と保養をかねて、霧ヶ峰、車山高原に自然観察に行ってきました。この時期、蝶も花も最盛期を過ぎていますが、運が良ければ、八ヶ岳、南アルプス、富士山、北アルプスなど壮大な眺めが堪能できるはずです。蝶ではヒョウモンチョウ類やもしかしたらキベリタテハ、花ではマツムシソウやフウロソウ類などがまだまだ楽しめます。結果は以下の通り、日中の天気は今一つでしたが、8月19日夕方から20日の早朝にかけて見事に晴れて、八ヶ岳、富士山、南アルプスの眺望を楽しめました。ヒョウモン類、キアゲハ、アサギマダラは多数観察できました。車山から八島ヶ原湿原にかけて、花は種類も数も数え切れないほど咲いていました。今回はしかし、私にとってのハイライトは、20日の蓼科山に架かる虹色に輝く彩雲となった傘雲です。あっという間に消え去りましたが、消えたと思ったらまた形を変えて現れ、時がたつのを忘れさせてくれる美しさでした。 |
||
クリックで大きな画像へ 宿の近くで咲くヨツバヒヨドリバナで吸蜜するアサギマダラ(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 霧に煙る車山への登山道の両脇は花が咲き乱れていた。(車山、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 印象的な形態の花の散ったマツムシソウ(車山、2016-08-19) クリックで大きな画像へ アザミ類で吸蜜するギンボシヒョウモン(車山、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 印象的な形態のハバヤマボクチ(蕾)(車山、2016-08-19) 頂上の様子(以下3枚続く)、三角点は1924.7m(車山、2016-08-19) 以上、頂上の様子 時折ガスが晴れ景色が見えた。(車山、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 濃いピンクのアサマフウロが咲き乱れる湿原(八島ヶ原湿原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ アサマフウロ。ここにはハクサンフウロ、タチフウロも咲いているが、アサマフウロは濃いピンクが非常に印象的。(八島ヶ原湿原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ ワレモコウの穂がいっぱいの湿原。車山一帯はワレモコウが多かった。しかしここにはゴマシジミはいないようだ。ピンク色はヤナギラン。(八島ヶ原湿原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ ワレモコウの穂(八島ヶ原湿原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 鏡面になった池。八島ヶ原には池が3つあるようだが、どれだったか不明。(八島ヶ原湿原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ キアゲハ。霧であまり視界がないような車山頂上でもよく見かけた。シシウドに産卵するものもいた。(車山肩近くの小ピーク近く、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 宿の近くで見つけた好展望ポイント#1からの眺め。パノラマ合成。蓼科山〜八ヶ岳連峰。この日は富士山は見えなかった。(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 八ヶ岳連峰 赤岳(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 八ヶ岳連峰〜南アルプス。次第に雲が取れ、南アルプスの山々も見えてきた。パノラマ合成。(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 南アルプス 甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、鋸岳(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 夕日に染まる八ヶ岳連峰。右端は阿弥陀岳。パノラマ合成。(車山高原、2016-08-19) クリックで大きな画像へ 朝日に染まる雲と八ヶ岳連峰、富士山、南アルプス。昨日は見えなかった富士山も少し見えてきたがこれ以上は雲は取れなかった。パノラマ合成。(車山高原、2016-08-20) クリックで大きな画像へ 薄いベールのような傘雲がかかる八ヶ岳連峰 天狗岳〜根石岳。(車山高原、2016-08-20) クリックで大きな画像へ 薄いベールのような傘雲(車山高原、2016-08-20) クリックで大きな画像へ 日の出とともに薄いベールのような傘雲が蓼科山にかかり、虹色に染まった(彩雲)。(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 彩雲となった傘雲(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 彩雲となった傘雲(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 彩雲となった傘雲(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 傘雲のかかる八ヶ岳(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ ススキと共に(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 傘雲のかかる八ヶ岳(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 傘雲のかかる八ヶ岳(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ 傘雲のかかる富士山と大きな吊るし雲(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ キクイモで吸蜜するギンボシヒョウモン(車山高原、2016-08-20 クリックで大きな画像へ マツムシソウで吸蜜するウラギンヒョウモン(車山高原、2016-08-20 山行記録のページへ戻る 備忘録のページへ戻る トップページへ戻る |