燕岳〜大天井岳 (2015年7月31日-8月1日、長野県、ともに二百名山) |
主として写真で時系列に紹介します。 |
|
本日のルート
2015年7月31日-8月1日 本日のルートです(地図はYamapです(感謝))。このページを作っているのは2019年8月です。登山時はYamapは使っておらず、登山ルートが赤線で表示されている地図を借り、青線で実際に行動したルートを上書きしています。7月30日夕方に静岡を出発し、穂高のホテルに泊まって、早朝バスで燕岳登山口の中坊温泉に。途中で猿を見た。燕岳(つばくろだけ)は同伴者も登ったことがなく憧れている山。燕山荘(えんざんそう)に泊まり、日の出前に宿を出て、途中でご来光を拝み、大天井岳(おてんしおだけ)に登った。常念小屋で2泊目のつもりだったが、大混みなので、そのままちょっと無理して下山した。天気が素晴らしく、槍穂連峰の素晴らし景色と高山蝶やライチョウ親子、コマクサなどの高山植物を楽しみ、そして燕山荘の優しさに感動し、大変素晴らしい山行になりました。 トップページへ |
↑出発してしばらく。どうも靴擦れしているようだ。 ↑稜線が見えるとうれしい。 ↑スイカで有名な合戦小屋。写っている人は他人です。スイカは食べなかった。 ↑合戦小屋近くの三角点2488.2m ↑槍穂が見えてきた。クリックで大きな画像へ。 ↑燕岳も見えてきた。白い岩が美しい。 ↑燕山荘に着いた。燕岳方向。 ↑燕岳途中のイルカ岩。クリックで大きな画像へ。 ↑コマクサの多い砂地。 ↑コマクサ。 ↑燕岳 三角点 2763.0m と北方。 ↑北方の山々。クリックで大きな画像へ。 ↑日の入直前。 ↑日の入直前の槍穂。やっとガスが晴れた。クリックで大きな画像へ。 ↑日の出直後の槍穂。クリックで大きな画像へ。 ↑日の出。雲海。クリックで大きな画像へ。 ↑大天井岳方向。梯子の隣に ↑表銀座コースに大正9年(1920)ごろ、便利で眺望バツグンの人気コース喜作新道を切り開いた小林喜作のレリーフ。登っているときには気づかず、レリーフがあることを知って写真を確かめたら写っていた。 ↑頂上からの風景。稜線。 ↑大天井岳 三角点2922.1m ↑稜線。 ↑大天井岳 三角点と景観 ↑大天井小屋。 ↑高山蝶 タカネヒカゲ。今回唯一匹見ることができた。クリックで大きな画像へ。 ↑ライチョウ。近くに子供もいた。 ↑高山蝶 ミヤマモンキチョウの吸蜜(ミヤマアキノキリンソウ)クリックで大きな画像へ。 ↑常念岳方向。 ↑常念小屋。泊まる予定だったがパスして下山した。 ↑下山。ヒエ平。 |
燕岳、大天井岳 登山
2015年7月31日-8月1日 長野県 トップページへ |
山行記録のページへ戻る 備忘録のページへ戻る トップページへ戻る |