静岡県 日本平 富士山、夢テラスと徳富蘇峰の4つの石碑

日本平の富士山
富士山と日本平夢テラス(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


 静岡といえば富士山とお茶でしょうか。その富士山を気軽に満喫できるのが日本平です。そこに待望の展望台“日本平夢テラス”が2018年11月3日に完成・公開(無料)されました。
日本平の富士山
日本平夢テラスのマップと見える方向 展望回廊とシンボル施設はともに八角形。理由は後述。(2018-11-24、静岡空港は清水港の書き間違い)

私は富士山にはなぜか強く惹かれ、静岡に単身赴任しても、富士山が眺められるアパートに住んでいるぐらいです。当然のごとく、日本平(有度山)には何度も登っています。朝ドアを開け空気が澄んで富士山がきれいだなと思えば、下から足で登っても2時間後には展望台に着けるのですからうれしいです。その展望台が大変立派に生まれ変わりました。あの、2020東京オリンピックメイン会場となる新国立競技場を設計された隈研吾氏が設計されたそうで、オリンピックの時も話題になった木をふんだんに使った構造になっています。私は2018年11月24日に初めて利用させていただきました。雲もほとんどない快晴だったこともありますが、大変気持ちの良く富士山や駿河湾を眺めることができました。このページでは、その時の様子や、それまでに撮りためた日本平からの富士山の写真を紹介します。
 下の写真をクリックすると、別窓で高画質画像が開きます。ファンクションキーF11を押すと画面がすっきりします。もう一度F11を押すと元に戻ります。

今日(2018年11月24日)の富士山をいろんな視野角(広角から望遠)でご覧ください。天気が悪くなるたびに富士山上部は雪で白くなるのですが、だんだんと雪が風で飛ばされて黒く戻っていきます。今はまあまあきれいですね。
日本平の富士山
富士山と清水港(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


日本平の富士山
富士山と清水港、三保半島(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


日本平の富士山
富士山アップ(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


夢テラスの中です。設計者のの思いというポスターがテラスの壁に貼ってあり、それをほぼそのまま引用します:「日本平夢テラスは八角形をしていますが、これは八方図というダイヤグラムに基づいて設計しており、富士山を最高の方位で見えるようにしています。また、日本平夢テラスは木を大事にしようという考え方から、静岡のヒノキをふんだんに使用し、周りの自然景観に配慮しています。昔からある構造である木組みを使っていますので、下から見上げてもらえるとその美しさを感じることができます」
 夢テラスはガラス張りのシンボル施設と、デジタルテレビ塔を取り囲む展望回廊からなっていて、それぞれが八角形です。
日本平の富士山
夢テラスの中(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ
正面窓に富士山が見えますか

日本平の富士山
夢テラスの中から見上げたところ(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


日本平の富士山
展望回廊とシンボル施設(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ


日本平の富士山
デジタルテレビ塔と夢テラス(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ
 テレビがデジタル化される前には各局の塔が立っていたが、デジタル化と同時に1本に集約されたようだ。

ところで、この展望回廊の一角に、案内板が数枚掲示されています。その一枚がこのページのトップにあるものですが、他に、非常に気になる掲示板があります。それは、徳富蘇峰が昭和10年(1935年)に選んだ日本平の4か所の景勝地に名前を付け、その碑が今でも立っているというのです。4つは吟望台(ぎんぼうだい)、鍾秀台(しょうしゅうだい)、超然台(ちょうねんだい)、望嶽台(ぼうがくだい)です。似たようなものが複数ある、しかも由緒正しい、、、となるとコレクター魂に火が付きました。ネットで調べているとその一つの超然台は、これまで諦めていた有度山三角点とほぼ同じところにあるというのです。しかもヤマレコやヤマップで多くの方々の記録がアップされています。ちなみに私は登った山に三角点があれば、それを踏むか触るかザックを置くかして写真を撮ることにしています。行き方が分からず諦めていた三角点もヤマップがあればなんとか行けそうな気がしてきました。これで決まりです。昨日登ったばかりですが、連登することにしました。

日本平の富士山
徳富蘇峰が選んだ日本平の4か所の景勝地の案内板(2018-11-24)、クリックで大きな画像へ
 吟望台、鍾秀台、超然台、望嶽台

2018年11月25日。今日も快晴です。まずは三角点を目指します。いつもの駐車場から、旧パークウェイに曲がり、しばらく行くと確かにテレビ塔があるところよりも高そうなところが見えます。しばらく行くと右に入る細い道があり、ヤマップの記録をたより最後は藪漕ぎに近い状態で進むと、ブルーシートが掛けてあり、これが目印でした。そこに三角点がありました。ここで気を抜かずに海に向かって左5m程度のところに、超然台と書かれた碑が立っていました。どちらもすぐ急峻な崖の上です。確かに一般人が来れるようにするにはかなりのお金をかけないと危ないでしょう。

日本平の富士山
藪の中から見つけたブルーシートと三角点(2018-11-25)

日本平の富士山
三角点と表示棒(2018-11-25) 棒には「大切にしましょう三角点」と書かれている。三角点はネットで見た画像に比べてかなり埋まっているようだ。

日本平の富士山
超然台の碑(2018-11-25) 完全に雑木に囲まれている。

日本平の富士山
超然台の碑と海(2018-11-25)、クリックで大きな画像へ
 碑は崖のすぐそばに建てられているので、雑木に囲まれていても何とか海が見える。

日本平の富士山
超然台から見た崖(2018-11-25)、クリックで大きな画像へ
 雑木に邪魔されて分かりにくいが、薄茶色に見えているのは崩れている崖。

いったん昨日堪能した夢テラスに戻ります。ここにもう一つの碑、吟望台があります。すでに何度も撮っていますが改めて撮りなおしました。ただし今日は人が大勢います。

日本平の富士山
吟望台の碑(2018-11-25) 富士山がきれいな日は大勢の人が写真を撮る名所です。顔はモザイク処理しています。

日本平の富士山
有度山、吟望台の碑、と富士山(2018-11-25)、クリックで大きな画像へ
 ここに来てこの素晴らしい風景を眺めることができるとすごくうれしくなります。右に見える小山が先ほど登った三角点と超然台がある有度山山頂になります。

4つの碑のうち、もう1つ見られるか心配だったのが、吟望台のすぐそばにあるという鍾秀台の碑です。近くにあって遠い理由は立ち入り禁止だからです。ヤマレコの報告などでは、藪を無理やり進んだ、などと書いてあります。また、今は展望回廊ができていますが、その周辺はまだ工事中です。

日本平の富士山
日本平公園計画平面図 クリックで大きな画像へ
 日本平公園(名勝日本平)修正基本計画及び基本設計(平成21年度基本設計概要版)から引用。

 日本平公園(名勝日本平)修正基本計画及び基本設計(平成21年度基本設計概要版)には、計画時の展望施設、展望回廊、吟望台、そして鍾秀台の位置がしっかり描かれています。
 回廊の形は八角形ではないですが。これをみると、展望施設から吟望台に伸ばした直線上で、距離もほぼその間の距離ぐらい離れたところに鍾秀台があります。
 とりあえずこの地図を頼りに望遠レンズで探しますが見つかりません。あきらめかけながらもしつこく探していると、なんと見つかりました。回廊を少しロープウェイ駅側に寄った所からきれいに見えたのです(望遠レンズでですが)。感動しました。ちなみに、この計画書には以下の記述もあります:「・吟望台(石碑)周辺の広場を利用し易いように改善する。・鐘秀台の用地取得や改修、その他石碑との連携について、関連部署と協議を行っていく。」今後が楽しみですね。

日本平の富士山
吟望台側から見た時の鍾秀台の碑の推定位置(2018-11-25) 工事中で立ち入り禁止です。こちらからは木に隠れて碑は見えません。

日本平の富士山
展望回廊から見た時の鍾秀台の碑の位置 クリックで大きな画像へ
 海も見える場所の回廊からは碑を確認できます。

日本平の富士山
鍾秀台の碑(2018-11-25) 望遠レンズでとらえると文字もはっきり読み取れました。

 最後に訪れた碑は望嶽台です。ここは少し遠いけど車道沿いに立っているので楽勝気分です。場所は清水側の旧パークウエイのU字カーブの頂点です。この道沿いには茶畑も多く、茶畑と富士山を合わせて いかにも静岡という写真を撮ることができます。肝心の望嶽台の碑からは、富士山を見ることができません。木が大きくなりすぎているのです。なので、この旧道沿いでいい場所を探してみればいいでしょう。とりあえず、碑と富士山を一緒に撮ってみました(といっても4枚パノラマ合成)。

日本平の富士山
望嶽台の碑と富士山、清水港 クリックで大きな画像へ
 左側の道の右側の白いものが碑です。

日本平の富士山
望嶽台の碑(2018-11-25) 地図を頼りに道を歩いていればすぐに分かります。遠くに見えるのは伊豆半島です。

日本平の富士山
茶畑と富士山、清水港 クリックで大きな画像へ
 碑より少し上の場所です。ここでは茶畑に侵入しなくても撮れます。茶摘みの直前ぐらいの季節が雪も豊富で葉もきれいでベストと思いますが、このころは空気が霞んでいてめったにチャンスは訪れません。

最後に、4つの碑の写真を並べて見ました。

日本平の富士山
4つの碑(2018-11-25)

トップページへ