淀川ウオークNo1(淀川区十三〜摂津市一津屋
 淀川区近郊の淀川は人工的に作られた川です。2ページに分かれています。しかしワレモコウ(ここで利用されることはありませんがゴマシジミの食草です)なども生え、今では本当に貴重な自然といえるでしょう。そこで淀川区近郊における淀川右岸を下ったときの様子を写真で説明します。淀川の蝶や花も紹介できればと思います。まだあまり充実していませんが、これから増やしていきたいと思います。なお、蝶の種別解説に用いた写真をそのまま使っているものが多いです。
 まず、地図を下に示します。
車道を黒色、鉄道名を茶色川名を青色橋名を緑色地名を赤色で示します。

淀川マップ
図 淀川・神崎川などの流域マップです。


それでは、神崎川が分岐する摂津市一津屋あたりから下っていきます。
クリックで高画質画像へ 神崎川分岐点
2003年4月13日
大阪府摂津市一津屋


神崎川が分岐する場所のパノラマ写真です。この写真では見にくいので、クリックしてください。

流域マップに戻る
 
2003年5月2日
大阪市東淀川区大道南


淀川右岸の様子です。上流向きです。このあたりは下流域に比べると非常に緑豊かです。蝶については未調査です。

流域マップに戻る
 
2003年5月2日
大阪市東淀川区大道南


淀川右岸の様子です。下流向きです。このあたりはワンド的な緑と水の豊かな環境です。蝶については未調査です。

流域マップに戻る
キタテハの生息環境
2002年3月20日
大阪市東淀川区菅原


淀川右岸の様子です。このあたりは河辺には柳類が生え、自転車道を隔てて大きな土手があります。定期的に刈り入れされますが、様々な蝶の発生が見られます。キタテハの食草のカナムグラも、夏を過ぎると茂っています。

流域マップに戻る
アカタテハ幼虫の生息環境
2002年5月25日
大阪市東淀川区東淡路


淀川の土手には所々にカラムシの群落があります。間違いなく巣が見つかります。ただし、蛹にまで育つのは滅多いないようですが。十三にも群落がありますが、残念ながら、これまで一度も巣を見つけたことはありません。

流域マップに戻る
new photo セイヨウカラシナの咲く土手
2003年3月21日
大阪市東淀川区東淡路


モンシロチョウの多いところです。セイヨウカラシナが食草になっているのでしょう。ツマキチョウはいないでしょうか。土手の崩壊を防ぐ工事中だそうです。上に示したカラムシの生えている土手の河川側です。
流域マップに戻る
アカタテハの生息環境
2002年4月14日
大阪市東淀川区柴島2


河川敷にあるゴルフ場の隅に生えたカラムシです。

流域マップに戻る
クリックで高画質画像へ 長柄橋〜JR京都線
2003年3月30日
大阪市淀川区柴島1


長柄橋とJR京都線の間のパノラマ写真です。この写真では見にくいので、クリックしてください。

流域マップに戻る
柳の芽吹き
2003年3月21日
大阪市淀川区西中島1


見えている橋は新御堂筋の新淀川大橋です。このあたりには柳類が多く自生しています。しかし目当てのコムラサキは一度も目にしていません。このあたりは、キチョウやツバメシジミの発生地です。

流域マップに戻る
クリックで高画質画像へ 新御堂筋の西側
2003年3月30日
大阪市淀川区西中島2


新御堂筋の西側のパノラマ写真です。この写真では見にくいので、クリックしてください。モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミがいますが、蝶は少ないです。

流域マップに戻る
ウマノスズクサの生える環境
2000年4月23日
大阪市淀川区木川東


淀川の右岸の土手から梅田の摩天楼を見た写真です。ウマノスズクサの芽がひょろひょろと伸びたところです。淀川区内の淀川右岸にはかなりまとまって生えているところが数カ所ありますが、何度調べてもジャコウアゲハの気配はありません。すぐ近くの柴島浄水場ではジャコウアゲハが発生しているようなのですが。

流域マップに戻る
クズの生える環境
2003年9月6日
大阪市淀川区木川西


淀川の右岸の川べりから梅田の摩天楼を見た写真です。クズが繁茂し一面を覆っています。花盛りです。もう少し日が過ぎると、ウラナミシジミがこの花穂に卵を産み始めます。

流域マップに戻る
モンキチョウの追尾
2000年6月25日
大阪市淀川区十三東


淀川右岸には花摘園とよばれる人工的なお花畑があります。でも蝶はあまりいません。しかし時々モンキチョウが訪れます。この日はかなり多く、このようなうす黄色の♀を2♂が追っかけてました。

流域マップに戻る
モンキチョウの生息環境
2002年5月11日
大阪市淀川区十三東


上の卵が見つかったシロツメクサのある淀川の土手です。上の写真を撮った土手の裏側です。ここは、夏には花火大会のために大勢の人に踏まれてしまいます。

流域マップに戻る
淀川2ページへ
緑地探訪ページへ戻る
トップページへ戻る