虹色実験
水玉・プリズム・屈折 シャボン玉・膜・干渉 その他(偏光の干渉、回折)
空の色解説 空のページ(気象光学) ギャラリー 空 メール トップページ

空に虹が架かるとうれしくなります。虹は太陽の光が別れてできたものです。空には虹以外にもいろんな色がありますが、それらは全て太陽の光がさまざまな色(波長)の光が集まってできているためにおこります。つまり、虹の場合には雨の水滴によってそれらの光が分かれて(分光)できるのです。詳しくはこちら(空の色解説)およびこちら(空のページ(気象光学))
 一方日常の生活の中でも、虹色に見えるものがいろいろあります。また、カメラのレンズを通してみると、虹色に輝く場合があります。これらの現象もすべて太陽の光や電灯の光が、様々な色の光が集まっているために起こります。
これらの現象は、いろいろな道具を使って作ることができます。虹などの自然現象やそういう実験を発表する掲示板があります。
虹色通信掲示板
です。このページはこの掲示板にいろいろと教えてもらったことを元に、私なりにアレンジして実験し、その方法や撮影できた虹色をまとめてみたものです。
虹色実験を3つのページに分けました。
 なお、こういう現象を撮るカメラとしては、やはり一眼レフカメラとマクロレンズがあるのが便利です。しかし多くのコンパクトデジカメのマクロモードでも十分撮れると思います。なるべくアンダー気味に撮ることで虹色が強調される場合が多いでしょう。オートの場合にはより明るいところで調整して撮るというのも一法です。また、虹玉を撮るときには、絞りは解放に近い方がきれいにぼけてくれるでしょう。

虹色現象
水玉や水晶のような透明な物質を通った光が屈折してできる現象のページ


虹色現象
シャボン玉や油膜などのように薄い膜でできる模様(干渉)のページ


虹色現象
偏光板を通った光が干渉してできる複雑な現象や回折などのその他の現象のページ


それぞれクリックしてお楽しみ下さい。

トップページ(大阪市とその周辺の蝶)へ戻る